保育士のストレスの原因5選と解消の方法【出てくる症状をチェックしよう】

【PR】

保育士はストレスが多い仕事です。

日ごろから、自分でコントロールできることはすくなく、子供など人に左右されるから。

そのため、イライラしたりとストレスが溜まってしまうこともありますね。

この記事では保育士が抱えるストレスの原因や解消方法、気を付けるべき症状について書いています。



保育士が抱えるストレスの原因5選【人間関係・給料が低い】

保育士が抱えるストレスの原因5選【人間関係・給料が低い】

私も保育園で仕事をしてきましたが、ストレスは絶対にあります。

時にはイライラしたり、しんどいと思ったり。

そんな保育士のストレスの原因が5つありますので、書いていきましょう。

1.人間関係に疲れる【子供・保護者・職員同士】

2.業務量が多く多忙である【書類・保育・行事】

3.保護者対応に気を使うことが多い

4.保育園の方針や考えが合わない【園長が嫌い】

5.給料が少なく休みも少ない現実

1.人間関係に疲れる【子供・保護者・職員同士】

保育士のストレスの最たる例が、この人間関係です。

人と人とが関わる仕事なので、どうしても疲れてしまいますね。

たくさんの人と関わる仕事で、子供はもちろん、保護者や職員同士での関係性があります。

中でも職員同士の人間関係で悩む保育士が多く、疲れてしまうなんてこともありますね。

2.業務量が多く多忙である【書類・行事・人材不足】

保育士はとにかく多忙です。

子供だけを見ているように感じられますが、実は書類や行事もあります。

そこに人材不足という問題もあり、常に仕事に追われてしまうのです。

常に忙しく多忙で疲れてしまう問題があるのです。

3.保護者対応に気を使うことが多い

保護者対応に気を使うことが多く、すごく疲れます。

子供のことを褒めることもあれば、時には子育て相談にのり。

時にはクレームを言われて謝罪をする。

保護者にすごく気を使って対応をしなければならないのです。

4.保育園の方針や考えが合わない【園長が嫌い】

保育園の方針や考えが合わないなんてこともあります。

理念や考えというものが保育園にはあり、その考えに則って保育をすることになります。

しかし、時には合わないなんてこともありストレスと感じることもありますね。

5.給料が少なく休みも少ない現実

保育士の給料は安く、休みも少ない現実があります。

もっと上がればと思うのですが・・・

せめて休みが増えればとおもうのですが・・・

それはなかなか変わらないためすごくストレスに感じてしまうことがありますね。

→ 転職3ヶ月の壁を乗り越えるコツ5選【辞めたい原因と注意点】

保育士のストレスに対する対策を5つ紹介【発散をして解消しよう】

保育士のストレスに対する対策を5つ紹介【発散をして切り替えよう】

そんな保育士のストレスですが、そのままにしておくと危険です。

困ったときにはストレスに対して対策を取る必要もあります。

ここからは、保育士がストレスを感じたときの対処法を紹介していきます。

1.運動をして気持ちを切り替える

2.たっぷり寝たり食べたりして疲れを取る

3.好きなことをして楽しむ【プライベートを充実させる】

4.休みの日は保育園の仕事を考えない

5.転職も視野に入れてみる【活動をしてみるのも1つ】

1.運動をして気持ちを切り替える

運動をして気持ちを切り替えましょう。

保育士として仕事をしていると、身体は動かしても、自分のためではありません。

そんなときにはランニングをしたり、散歩をしたりしてもよいので体を動かしましょう。

汗をかくとすっきりとして仕事をすることができます。

2.たっぷり寝たり食べたりして疲れを取る

たっぷりと寝たり、おいしいものをたべて疲れを取りましょう。

たまにはダラダラと過ごす日を持つことも大事ですね。

たっぷり寝て、食べて英気を養いましょう。

3.好きなことをして楽しむ【プライベートを充実させる】

好きなことをして楽しむのも一つの方法です。

プライベートもしっかりと楽しんで気持ちをリフレッシュさせてください。

気持ちを切り替えるだけですごく体もラクになりますね。

疲れたなと思ったら、一旦あそぶことも忘れないようにしてくださいね。

4.休みの日は保育園の仕事を考えない

休みの日に保育園の仕事は考えないようにしてください。

ついつい保育のことを考えてしまうのですが、それは逆効果です。

しんどくなってしまうだけですので、休みの日は保育のことは考えないようにしましょう。

5.転職も視野に入れてみる【活動をしてみるのも1つ】

ストレスでしんどいと感じたら、転職も視野にいれましょう。

転職をすることにより、もしかするとストレスに感じていたことがなくなるかもしれません。

エージェントを使えば、ストレスに感じていることもなくなる可能性があります。

しっかりと解決をしたい問題点を伝えておきましょう。

>>【保育士バンク】

求人数業界ナンバー1、コンサルタントが親身、非公開求人多数あり、全国対応。

>>【ジョブメドレー保育士】 

検索型の保育士求人、登録をするだけでスカウトが届く、自分のペースで仕事が探せて応募も可能、転職サイトの運営母体は大手のジョブメドレー

>>【マイナビ保育】

※大手マイナビの保育士専門サイト、コンサルタントの質はナンバー1融通やわがままを聞いてくれる、1都3県(東京、神奈川、千葉、埼玉)に特化している。

保育士がストレスにより出てくる症状【うつ病の危険性をチェック】

保育士がストレスにより出てくる症状【うつ病の危険性】

保育士のストレスの問題は切っても切り離せません。

しかし、ストレスにより出てくる危険な症状もありますので、紹介をしていきましょう。

もし、この症状が出ているならば、保育の仕事どころではないかもしれませんよ。

疲れがとれない【いつもしんどい】

仕事が忙しくて、疲れがとれない。

いつもしんどい思いをするというときには気をつけましょう。

身体が疲れてしくと、精神的にも疲れてしまいます。

いつもしんどいとなってしまうときは、しっかりと休息をとってください。

涙が止まらない・保育園に行きたくない

涙がとまらない、保育園に行きたくない。

そんな風に感じるには、精神的に負担を感じているときです。

身体が疲れてしまっている証拠でもありますし、心も疲れてします。

休む、もしくは病院へいって体を整えるようにしましょう。

→ 保育士が仕事に行けなくなった原因と対処法【涙が止まらないは危険】

イライラが止まらず子供や職員にあたってしまう

イライラして、子供にあたってしまう。

職員にもきつく当たってしまうというときは、十分気をつけましょう。

人にあたってしまうと、大きな問題も出てしまいます。

人間関係がうまくいかなくなる可能性もありますので、休んで心を整えましょう。

体調や心の状態がおかしいと思ったら病院へいくべき

体調がおかしい、心の状態がおかしい。

そう思ったら、病院へ行くべきですね。

もしかすると、うつ病の可能性もありますし、他の病気の可能性もあります。

精神的に疲れてしまっている可能性もありますので、注意をしてください。

ストレスチェックをしてみよう【厚生労働省の推奨】

ストレスが溜まっているなと感じたら、ストレスチェックをしてみましょう。

身体を整えるうえで大事なことで、自分の状態をしる良い機会でもあります。

精神的に疲れていると感じる、ストレスを感じるならば厚生労働省のストレスチェックシートを活用してみてくださいね。

厚生労働省のストレスチェックシートストレスチェックシート

→ うつ病の保育士が迷惑な5つの理由【症状が出ている先生への対処法】

保育士のストレスのまとめ【イライラしたら解消を】

保育士のストレスのまとめ【イライラしたら解消を】

保育士のストレスについて書いてきました。

イライラしたり、時には精神的に疲れてしまったり。

人それぞれストレスについて感じ方は違いますが、しっかりと対処をすべきですね。

保育士のストレスは色々とありますので、心を整えて仕事に取り組むようにしましょう。

人気記事 → 保育士バンクと保育士ワーカーを徹底比較【大手転職サイトの体験談】

人気記事 → 保育士バンクは最悪って本当?元保育士が全て暴露【登録した体験談】

きき代表

投稿者プロフィール

保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

運営者情報

きき
保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

【サイトの運営目的】

保育者子育てって難しくて悩みがつきません。

そこで、いろんな情報をお伝えすべくブログを立ち上げました。

保育士の情報、赤ちゃん、子育て、育児、教育など幅広い「子供」を中心とした情報を発信中です!

実は認可保育園の研修に使われているブログなんです。

コンサル依頼、講演依頼、広告掲載依頼など気になることのお問い合わせはこちら

お問い合わせ

保育士ライフのTwitter

ページ上部へ戻る