- Home
- 2019年 7月
アーカイブ:2019年 7月
-
保育園へ0歳児はかわいそう?預けるデメリットと過ごし方を解説
0歳児から保育園へ預けるか迷っている方も多いでしょう。 実は仕事復帰のために早くから保育園へ入れようと考えるママ達も多いのですが小さな赤ちゃんをみて「かわいそう」と思うことがあります。 なぜならば、小さな体で… -
新体操の習い事はおすすめ!小学生の子供の費用とメリットデメリット
子供の習い事で新体操がおすすめです。 実は私の子供である娘を新体操に通わせており、通わせて良かったという点が多かったです。 もちろんメリットもあればデメリットもあるので子供を新体操に通わせたい方などの情報にな… -
出産後は仕事復帰の方法と退職の仕方!産後の仕事の探し方のコツ
出産後の仕事復帰について。 産休と育休を取得して仕事に復帰をする方もいれば、一度出産を機に退職をして再度就職先を探すという方もいるでしょう。 しかし、出産後はいつから仕事復帰が可能になるのか?仕事を始めるため… -
子供にスマホはいつから?デメリットと悪影響はルールと制限で解決
子供にスマホはいつから持たすべきなのか? 実は私も娘にいつからスマホを持たせるべきか迷っており、友人らにも聞いてみたところ同じように悩んでいることがわかりました。 なぜならば便利で手放せないスマホなのですが、… -
乳児と幼児 小児の違いとは?年齢の区分と定義 特徴について
乳児と幼児と小児の違いはわかりますか? 実は子供と一言でいっても色々な言い方があり、一つに絞れない言い方となります。 なぜならば、呼び方によって特徴や年齢も異なるからですし、保育園や幼稚園で働く人はしっておき… -
赤ちゃんに扇風機は危険?体調を崩さない注意点とおすすめ商品3選
赤ちゃんに扇風機は危険?と言われている2つの理由があります。 1つめは赤ちゃんがいる家庭では扇風機は危ないので使うべきではないという危険性の話と、扇風機の風にあたることにより体調を崩してしまうという点です。 … -
哺乳瓶はいつまで使うもの?4つの卒業方法と卒業後の寝かしつけの注意
赤ちゃんが日ごろから使ってる哺乳瓶はいつまでなのか? そんな疑問を持っている方もおおいでしょう。 実は哺乳瓶はミルクやジュースなどコップを使って飲めない赤ちゃんがママのおっぱいを飲むのと同じ感覚で飲めるための… -
子供の飛行機はいつから?料金と赤ちゃんが泣くときの対処法
赤ちゃんを飛行機に乗せるのはいつからならばよいのでしょうか? 実は赤ちゃんを旅行や帰省などで乗せる人は多いのですが赤ちゃんをいつから乗せてよいのか迷ってしまうこともあります。 休みがあると飛行機にのって旅行や… -
母乳はいつまで?断乳でやめる方法と赤ちゃんに飲ませる時期の目安
母乳はいつまで飲ませるのか? 赤ちゃんを母乳で育てている方が悩むところで、実際に赤ちゃんを母乳で育てた人はいつまで飲ませていたのかも気になるものです。 なぜならば昔は1歳になったらおっぱいをやめるべきという考… -
赤ちゃんのほくろは危険?病院受診の見極めと除去の流れと予防の方法
赤ちゃんのほくろは危険だから除去をする? そんな風に赤ちゃんにほくろができると不安に思うママやパパも多いです。 なぜならばほくろには良性と悪性があり、中にはほくろだとおもったらガンだったという話もあるからです…
最近のコメント