- Home
- 保育士の情報
カテゴリー:保育士の情報
-
認定こども園のメリットデメリット 保育園との違いと料金と入園方法
認定こども園の保育料はいくら? 認定こども園と呼ばれる種類の保育園を見ることもあります。 保育園にはいろいろな種類があり、認可保育園、認可外保育園、小規模保育園、保育ママなどいろいろな形態がありそれぞれに特色があ… -
慣らし保育とは?期間スケジュールと時間の過ごし方 悩みの対処法5選
保育園の最初は慣らし保育からはじまる 保育園へ入園が決まると嬉しいママとパパも多いでしょう。 預ける先ができれば気兼ねなく仕事復帰もできます。 特に新年度の4月に保育園へ入園をする新しい子供も多いのですが、… -
食育を保育園で学ぶならクッキングが最適!ねらいとおすすめのメニュー
食育は食生活の基本を子供に教える実践法 保育園で食育ということが言われるようになり、今では保育園で家庭菜園などをすることは当たり前となっています。 しかし、なぜ昨今になり食育の重要性や目的などがいわれるようになの… -
熱性けいれんは救急車を呼ぶ?保育園で子供に起こった時の対処法
熱性けいれんは何歳の子供まで起こる? 熱性けいれんという病気を聞いたことがありますか? 私は保育園で勤務をしており、子供が目の前で熱性けいれんになったことがありものすごく焦った経験をしたことがあります。 そ… -
2歳児の特徴は言葉の成長とイヤイヤ期!反抗期の対処法のまとめ
子育てが大変とな2歳児の発達と特徴 2歳児と聞くとどんなイメージを持ちますか? 私は保育士をしているときに一番おもしろいと感じていたのは2歳児でした。 言葉巧みに使えるようになり、行動も活発化してくる年齢な… -
保育園の行事一覧!幼稚園との違いと特色がある保育園の行事情報
行事は保育園の大事なイベント 保育園といえば、子供達が毎日生活をする場となっています。 しかし、生活だけではなく根本は人間教育や社会性を身に着けるという意味で日本の文化なども知っている人材を育てるという意味もあり… -
保育ママとは?利用方法と料金を紹介!収入と資格と保育ママになるには?
人気の保育制度 保育ママ ここ数年は保育園へ入りたくても入れない待機児童問題が多くなっていますね。 待機児童とは保育園へ入って職場復帰をしたいけれども保育園へ入れない人たちのことを指しています。 そんな保育… -
2歳児がご飯食べない理由とは?反抗期の時期の対処法10選
イヤイヤ期の影響なんか?2歳児がご飯を食べない理由 保育園でも家庭でも育児が難しい時期といえば「2歳児」といわれています。 この時期は「イヤイヤ期」や「魔の2歳児」なんて呼ばれるくらい育児をしているママからの相談… -
子供の成長の目安は曲線をチェック!発達過程も知っておこう
成長が早い子供の目安 子供の成長は本当に早いもの。 これは保育士をしていても、子育てをしていても本当に感じることで子供の成長は驚くほど伸びてきているなという印象を持つことがあります。 それだけ子供の成長に驚… -
保育士でも男の実態と問題点は給料と将来性と差別
男性保育士の辛い現状 男性保育士は最近増えていますね、 とこんな風に記事を書いている私も元男性保育士なのですがなかなか現実は辛い状況があります。 もちろんいろいろな理由での実態と辛さというものがありますので…
最近のコメント