小規模保育園のメリット5選【働きにくい・後悔するデメリットを解説】

小規模保育園のメリット5選【働きにくい・後悔するデメリットを解説】
【PR】

小規模保育園の給料やメリットデメリットをしっていますか?

最近は小規模保育園も増えており、保育士の就職先として人気を集めていまs。

この記事では小規模保育園で仕事をしたい保育士向けにメリットデメリットについて書いています。



小規模保育園のメリット5選【保育士に人気の職種と求人のポイント】

そんな小規模保育園。

大きな保育園で働いてきた保育士からすると、少人数で子供一人一人をゆっくりとかかわってあげられる保育園は魅力的。

また、最近は小規模保育園が増加傾向にあることから就職をしたいと思う人も多いようです。

給与は多少低くても小規模保育園で働きたいと思っている保育士は非常に多いです。

そこにはメリットが多いという点が挙げられますので、書いていきましょう。

1.きめ細やかな保育ができる

2.アットホームな環境で働ける

3.乳児の保育に特化できる

4.雑務が大きな保育園と比べて少ない

5.立地が良い

1.きめ細やかな保育ができる

まず少人数の最大のメリットは子供一人一人へ目が行き届きやすいという点です。

しかも法的にギリギリの人数で見ているのではなく、一人プラスで見ることができるため丁寧に一人ずつ見ることができますので手厚い保育ができます。

受け持ちをする人数も少ないので本当に丁寧にみれますし、子供を焦らせたり、わがままを怒ったりして言うことを聞かせたりするのではなく子供のペースに合わせてあげられることができます。

2.アットホームな環境で働ける

保育園は職員の人数も少なく、子供の人数も少ないため家のような雰囲気の中で遊ぶことができます。

そのため、アットホームな環境で働くことができます。

保育士同士も関係も密になるため、コミュニケーションも活発化するので自然と保育の質も上がっていきますね。

特に子供に関しては細かくみれるので「初めて歩けた」「今日は体調が悪いみたい」などこまかな点にも気付いてあげられる点についても非常に良いです。

3.乳児の保育に特化できる

小規模保育園は0~2歳児の子供を見ることになります。

そのため、乳児を毎日見ることができますので乳児保育に特化をして保育をすることができます。

研修や自分で勉強をするにしても乳児のことを勉強すればよいため、乳児保育が得意、これから乳児保育をきわめて行きたいという方には最適な保育だといえます。

4.雑務が大きな保育園と比べて少ない

大きな保育園だと書類に関してもそうですし、イベントも頻繁にあったり、製作物の準備物が多かったりします。

しかし、小規模なのでイベントの準備も適度で済みますし、製作物の準備もすぐに終わります。

また部屋も小さいため掃除もラクになりますので保育に専念できる環境があります。

5.立地が良い

小規模保育園は駅前やビルの一角など建物の性質上、小規模保育園と比べると便利な場所につくられることが多いです。

そのため、通勤もラクですし中には大型ショッピングモールの中にある施設もあるので帰宅時にショッピングを楽しめるメリットがあります。

小規模保育園のデメリット5選【少人数の弱点】

メリットが多いように感じる小規模保育園ですが、もちろんデメリットもありますので紹介をしていきましょう。

1.人間関係

2.休みにくいため働きにくい

3.保育室が狭く園庭がない

4.子供の依存心が強くなる

1.人間関係

アットホームで子供の職員も少人数な保育園ですのでコミュニケーションが密に取れる保育園です。

しかし、人間関係が少し悪化するだけで居心地も悪くなってしまいますね。

そのため、退職をせざるおえない可能性もありますので注意が必要です。

また、保育園の中に保育ができない人がいたり、陰湿な人がいると保育のクオリティは下がってしまいますし、保育士一人の負担が大きくなる可能性もあります。

2.休みにくいため働きにくい

小規模保育園は大規模は保育園のようにいろんなところに職員がいるわけではなく、少人数で保育をします。

そのため体調不良やケガなどで休むことは難しくなりますね。

替わりが利かず、ちょっとしたことでも休みにくいという点は大きなデメリットと言えるでしょう。

3.保育室が狭く園庭がない

小規模保育園を作った背景にも書いていますが、そもそも建物や部屋が非常に狭いため園庭などはなく、保育園の場所によっては公園まで距離がある場合も。

そのため、外遊びには工夫が必要ですし保育室も狭いため保育をするためにも工夫が必要となります。

そこは保育士の腕の見せ所でもあるのですが、状況的に難しい場合もあり保育をしていてもストレスになることもあります。

4.子供の依存心が強くなる

保育士がすぐにそばにおり、きめ細やかにみてくれる点は良いのですが、先生がいつもそばにいるため子どもの依存心が強くなる可能性があります。

保育士として甘やかすのではなく、きちんと自立へ向けて保育をしなければ次の保育園へ行っても子供が苦労をします。

子供への配慮や援助という点は少し難しい点もありますね。

5.昇進やキャリアアップが望めない

昇進やキャリアアップは正直望めません。

小規模保育園は少人数で運営をしているため、トップは園長。

そのほかは一般社員という形になってしまいます。

また、幼児クラスのないため将来的に上へ行きたいなど考えているならばあまりおすすめできませんね。

小規模保育園の求人と給料のまとめ【保育士のメリットデメリット】

小規模保育園についていろいろを書いてきました。

小さな保育園だからこそ子供を丁寧に見れるという点は大きなメリットですし、保育士同士とても仲良く保育ができるため保育士からはとても人気のある保育園です。

しかし、その反面デメリットに紹介をした点もありますので理解をして求人へ申し込みをしましょう。

子供をゆったりとかかわれる点は大きなメリットだといえますね。

人気記事 → 保育士転職サイトランキング!おすすめ22社を徹底比較【口コミ評判】

人気記事 → 保育士の転職先ランキング!資格を活かした仕事と異業種の一般企業

きき代表

投稿者プロフィール

保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

運営者情報

きき
保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

【サイトの運営目的】

保育者子育てって難しくて悩みがつきません。

そこで、いろんな情報をお伝えすべくブログを立ち上げました。

保育士の情報、赤ちゃん、子育て、育児、教育など幅広い「子供」を中心とした情報を発信中です!

実は認可保育園の研修に使われているブログなんです。

コンサル依頼、講演依頼、広告掲載依頼など気になることのお問い合わせはこちら

お問い合わせ

保育士ライフのTwitter

ページ上部へ戻る