- Home
- きき
投稿者プロフィール

きき代表
保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。
【経歴】
保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)
ブログやライターの仕事しています。
きき一覧
-
優しい人は怖い理由5選と恐怖を感じた時の対処法【優しい人の見分け方】
優しい人が怖い。 そんな風に言われることがありますが、なぜでしょうか? この記事では優しい人が怖い理由と、怖いと感じた時の対処法を書いていきます。 優しい人は怖い5つの理由【冷酷・裏がある・サイコパス】 … -
- 2022/6/26
- 子育て
ベビーシッターの料金相場はいくら?利用方法と流れと解説
ベビーシッターの料金はどれくらいか知っていますか? 最近は保育園へ入れない人が利用をしたり、日曜祝日などに仕事があり利用をする人がたくさんいます。 しかし、ベビーシッターの派遣会社がたくさんあるわけではないの… -
- 2022/6/25
- 保育士
保育士が求められる役割5選【必要な素質と仕事内容とは】
保育士の仕事の役割とは何でしょうか? 保護者を支えるという社会的な役割があります。 あとは、子供と育てるという保育士の仕事としての役割もありますね。 この記事では保育士の役割について書いていきます。 … -
- 2022/6/24
- 保育士
保育士がピアノ未経験でできない時の対処法【弾けない理由とは?】
保育士でピアノができない人は実は多いです。 保育士さんならピアノが余裕でしょ?なんて思われますが… そんなことはありません。 この記事では保育士でピアノができない人の対処法を書いていきます。 保育士で… -
一緒に仕事しやすい女性の5つの特徴【男性が仕事を任せられる人】
一緒に仕事がしやすい女性。 職場では仕事がやりやすい人もいれば、やりにくい人もいます。 この記事では一緒に仕事がしやすい女性の特徴や、男性が任せられるという人について書いていきます。 一緒に仕事しやすい女性… -
- 2022/6/22
- 保活・保育園
保育園の入園説明会の内容と注意点を元保育士が徹底解説【服装は?】
保育園の入園説明会の内容や時期について気になりますね。 そもそも、入園説明会って何をするのかもわからないこともあります。 保育園へ入る前の大事な入園説明会。 この記事では、保育園の入園説明会の内容や服装… -
サブリーダーに向いてる人の特徴5選【優秀な人の仕事術と存在の理由】
サブリーダーに向いている人。 職場には責任をもつサブリーダーもいるものです。 この記事ではサブリーダーに向いている人の特徴や仕事術、リーダーとの比較を書いていきます。 サブリーダーに向いてる人の特徴5選 … -
- 2022/6/20
- 保育士
保育士と幼稚園教諭の給料はどっちがいい?待遇面を徹底調査
保育士と幼稚園教諭の給料はどうなのでしょうか? 同じ子供をみる立場の仕事なのですが、はやり違いはありますね。 特に手当の方が保育士の方が優遇をされている印象があります。 この記事では保育士と幼稚園教諭の… -
- 2022/6/19
- 保育士
一緒に働きたい人の特徴10選【働きたくない人と違いとは?】
一緒に働きたい人。 職場にいると一緒に働きたい人もいれば、働きたくない人がいます。 このちがいは何でしょうか? この記事では一緒に働きたい人の特徴や上手な仕事術について書いていきます。 一緒に働きたい… -
- 2022/6/18
- 保育士
仕事できない人にイライラする5つの原因と対処法【優しくできない】
仕事ができない人にイライラする原因5選 仕事できないやつにイライラしても仕方ないけど やっぱり同じ分量の仕事しないやつって イライラするよね、 楽して給料もらうと考えるともう止まんない …
カテゴリー
最近の投稿
優しい人は怖い理由5選と恐怖を感じた時の対処法【優しい人の見分け方】
優しい人が怖い。 そ …ベビーシッターの料金相場はいくら?利用方法と流れと解説
ベビーシッターの料金 …保育士が求められる役割5選【必要な素質と仕事内容とは】
保育士の仕事の役割と …保育士がピアノ未経験でできない時の対処法【弾けない理由とは?】
保育士でピアノができ …一緒に仕事しやすい女性の5つの特徴【男性が仕事を任せられる人】
一緒に仕事がしやすい …
運営者情報

【経歴】
保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)
ブログやライターの仕事しています。
【サイトの運営目的】
保育者子育てって難しくて悩みがつきません。
そこで、いろんな情報をお伝えすべくブログを立ち上げました。
保育士の情報、赤ちゃん、子育て、育児、教育など幅広い「子供」を中心とした情報を発信中です!
実は認可保育園の研修に使われているブログなんです。
コンサル依頼、講演依頼、広告掲載依頼など気になることのお問い合わせはこちら
最近のコメント