保育士が辞めたいと感じることに人間関係がありますね。
保育士の退職理由にも「人間関係」は上位に入っており、心も本当に疲れてしまいます。
人間関係で悩む保育士が多く、中には辛い思いをしている人も。
この記事では保育士が辞めたいと感じる原因と対処法、注意点について書いていきます。
目次
保育士が辞めたいと感じる人間関係の原因5選【怖いが一番の理由】
保育士を辞めたい。
そのように感じる理由に「人間関係」があります。
私の周りにも保育士の知り合い多いけど、人間関係で辞めちゃう人多いよ…子供好きだけど親への対応とかが大変だったり…。
人間関係って大事だよね😊— simple (@simple5sign) January 22, 2021
せっかく国家資格を取得して保育士になっているのに。
園内の人間関係で辞めてしまうのはもったいないですね。
そんな保育士の人間関係で辞めたい原因について書いていきます。
1.園長や主任など管理職との人間関係 2.職員同士の派閥がありめんどうくさい 3.保護者との人間関係に疲れる【気を使う】 4.上司からいじめがあり辛い【新人保育士も注意】 5.子供がまとまない・言うことを聞かない |
1.園長や主任など管理職との人間関係
主任や園長など上司との人間関係に悩む保育士は多いです。
上司なのですごく気を使います。
しかし、時には厳しい、キツイこともありしんどく感じてしまいますね。
園長や主任などの管理職との人間関係に疲れて辞めたいと感じる保育士もいるのです。
2.職員同士の派閥がありめんどうくさい
職員同士の派閥問題もめんどくさいですね。
保育園にはベテランの保育士がいれば、派閥ができていることがあります。
そこで「しんどい」「疲れた」となってしまうことがたくさんありますね。
派閥問題に巻き込まれても良いことはありません。
3.保護者との人間関係に疲れる【気を使う】
保護者もすごく気を使う人もいます。
特にはクレームや文句などを平気で言ってくる人もいますね。
そんな保護者対応に疲れてしまい、辞めてしまう人もいるのです。
→ 保育士が保護者対応で失敗しないコツ5選【苦手・クレームの対処法】
4.上司からいじめがあり辛い【新人保育士も注意】
上司からのいじめ問題がいろいろとありますね。
いじめは保育園で普通にあります。
特に新人保育士はいじめのターゲットにされることもあり、悪口やいやがらせをされることも。
そんないじめが原因となって保育士を辞めてしまうこともあるのです。
5.子供がまとまらない・言うことを聞かない
子どもとの人間関係も悩みになることも。
まとまらない、言うことを聞いてくれない。
そんな保育士が仕事をする相手である子供に苦労をしてしまうこともありますね。
→ クラスがまとまらない保育の問題点と対処法【まとまる方法のコツ】
保育士を辞めたい!人間関係が怖いときの対処法5選【改善をするコツ】
そんな辛い保育士の人間関係。
辞めたいと思うほど思い詰めてしまうこともあります。
転職まで68日
前職の先輩に電話で人間関係の事ばっか話してたら
そこまで人の事を気にしないで保育士として自分自身を磨いてった方がいいと思うよ
せっかく資格取れたのに勿体無いよ
って言われてハッとなりました話を聞いて貰ってよかったです!☘️✨✨
初心が大事ですね!おやすみなさい⭐ pic.twitter.com/WyiYeucbMW
— yu (@yupicturebooks) January 23, 2021
そんなときの問題点を解決する方法を書いていきますね。
1.職場に仲間を見つけて相談をする 2.上司との人間関係で悩むなら上に相談する 3.職員同士ならば上司に相談をしてみる【園長や主任】 4.合わない先生とは適度な距離を取る【仕事を割り切る】 5.転職をして職場を変える【人間関係が変わるかも】 |
1.職場に仲間を見つけて相談をする
職場に仲間を見つけて相談をしましょう。
職場の中にはあなたの味方になってくれる人が必ずいます。
その人に「人間関係で悩んでいること」を相談してみると良いですね。
2.上司との人間関係で悩むなら上に相談する
上司との人間関係に悩むなら、さらに上に相談をしてみましょう。
保育園だと理事長など上の人がいます。
その上の人に相談をしてみると、解決の道が見えてくるかもしれません。
ただし、チクったといわれる可能性もありますので、その点は要注意です。
3.職員同士ならば上司に相談をしてみる【園長や主任】
職員同士の人間関係に悩むのならば、園長や主任に相談をしましょう。
時には人間関係でトラブルになることもあります。
そんなときには上司に相談をしてみると良いかもしれません。
ただし、動いてくれない上司ならばあまり期待できない可能性もあります。
→ 職場の人間関係を改善する10のコツ【良くする方法はあるのか?】
4.合わない先生とは適度な距離を取る【仕事を割り切る】
合わない先生とは適度な距離を取りましょう。
合わない先生に無理に合わせる必要はありません。
仕事と割り切って適度にかかわりを持っておけば良いのです。
5.転職をして職場を変える【人間関係が変わるかも】
人間関係で辞めたい。
そう思っているならば、職場を変えるのが実は一番手っ取り早いですね。
最初から人間関係を作っていかなければならず、確実に人間関係が良くなるとは決まっていませんが。
変わればあなたの気持ちに余裕も生まれますので、おすすめです。
>>【保育士バンク】 ※求人数業界ナンバー1、コンサルタントが親身、非公開求人多数あり、全国対応。 ※検索型の保育士求人、登録をするだけでスカウトが届く、自分のペースで仕事が探せて応募も可能、転職サイトの運営母体は大手のジョブメドレー ※厚労省が認定している会社なので安心感が抜群、コンサルタントが親切で丁寧で寄り添ってくれる、上場企業が運営しているので信頼できる、非公開求人が多い。 |
保育士を人間関係が怖いが原因で辞めたい【ストレスなときの注意点】
保育士を人間関係が原因で辞めたい。
これってすごくもったいないです。
友達が保育士さんで やはり職場の人間関係に悩んでしまって しばらく休職してた事があったので気になりました🥺
娘ちゃんの働く環境が少しでも良くなるといいね🍀✨— ももんが (@momonga_4) January 21, 2021
しかし、上京によってはすぐに辞めるほうが良いこともありますので、そんなときの注意点について書いていきます。
うつ病には注意!人間関係が精神的にキツイ時は無理しない
精神的にきつい時は要注意です。
保育士は真面目な人が多いので「うつ病」などの精神病を発症してしまうこともあります。
まじめで誠実で頑張り屋の保育士さんほどクレーマーのママ(モンスターペアレント)や先輩保育士さんとの人間関係に悩み苦しんでいる。これがうつの原因になることは多い。
— shiburin@うつ病克服支援 (@utukokuhuku002) January 24, 2021
本当にキツイ、辛い、しんどいと感じる時は無理をせずに休む、転職をするということも考えましょう。
いじめやパワハラがある時は最悪【録音をして証拠を取る】
いじめやパワハラがある。
これは立派なブラックな保育園ですね。
先生同士のいじめがあったりすると、苦労をすることがあります。
いじめやパワハラがあるならば、人間関係以前の問題なので退職すべきですね。
→ ブラック保育園のリアルとは?10の特徴と見分け方を保育士が解説
仕事に行きたくなったら退職も【代行サービスもあり】
人間関係で仕事が辛い。
行きたくない。
そうおもったならば、退職代行サービスの利用も考えるべきですね。
あなたは何もしなくても退職手続きが終わる便利なサービスです。
保育士が辞めたいと感じる人間関係のまとめ【転職も一つの選択肢】
保育士が辞めたいと感じる人間関係について書いてきました。
保育園では人間関係に悩みがちです。
そして、時には辞めたいと思うほど人間関係に悩むことがあります。
保育士として辞めたいと感じるならば、人間関係もしっかりとした保育園へ転職すべきかもしれませんね。
人気記事 → 保育士転職サイトランキング!おすすめ22社を徹底比較【口コミ評判】
人気記事 → 保育士バンクが最悪って本当?元保育士が全て暴露【登録した体験談】
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。