保育士が面接に落ちた5つの理由【採用に落ちた人がすべき対処法】

保育士が面接に落ちた5つの理由【採用に落ちた人がすべき対処法】
【PR】

保育士が面接で落ちることがあります。

保育士不足と言われていても、不採用になることがあり、時にはうまくいきません。

採用に落ちる人には特徴や問題もあるのです。

この記事では、保育士面接で落ちる人の特徴や対処法について書いています。



目次

保育士面接に落ちた5つの理由と共通点【保育士不足でも不採用にする】

保育士面接に落ちた5つの理由と共通点【保育士不足でも不採用にする】保育士面接に落ちた人にはいろんな理由があります。

保育士の就職や転職には必須の面接なのですが、対応次第では落ちてしまうことも…。

落ちる人には5つの共通点がありますので、書いていきましょう。

1.雰囲気が暗く見た目から保育士に向いていない

2.やる気があるように見えない

3.コミュニケーションが円滑にとれない

4.労働条件があわない

5.過去の経歴の退職理由に問題あり

1.雰囲気が暗く見た目から保育士に向いていない【転職はキツい】

雰囲気が暗く、保育士に向いていない人はNGです。

見た目が暗い、服装がちゃんとしていないいうパターンもですね。

保育士として仕事をする人の雰囲気が合わないと大きな問題になるといえます。

雰囲気や見た目はきちんと整えておくように意識をしておきましょう。

2.やる気があるように見えない【自分を見直そう】

やる気があるように見えない人も落ちます。

保育園にとってやる気のある人がほしく、向上心を持っている人を育てたいと思っています。

そのため、やる気があるように見えないため面接で落ちた可能性があります。

3.コミュニケーションが円滑にとれない【ダメと判断される】

コミュニケーションが円滑に取れない人もいますね。

これも厳しく話がうまくいく、会話が続く、こちらの質問に答えられる人が採用になります。

きちんと、面接でこにゅにケーションが取れない人は不採用となってしまいますね。

4.労働条件があわない【求人に合わない】

労働条件が合わない人も無理です。

仕事の時間帯、もしくは給与が合わない場合は仕事になりませんね。

5.過去の経歴の退職理由に問題あり【仕事に問題あり】

履歴書を見たときに、過去の経歴に問題がある場合もあります。

退職理由や、志望動機などどうしても落ち着かない場合は不採用になりますね。

→ 保育士面接の長所短所の上手な伝え方5選【例文と注意すべきポイント】

保育士面接に落ちたときの対処法【面接対策をすべき】

保育士面接に落ちたときの対処法【面接対策をすべき】保育士面接に落ちたときの対処法について、次に書いていきます。

保育士面接はきちんと対策を練らなければいけませんので、注意をして下さいね。

面接に落ちた理由を考えよう【次同じことをしないために】

面接に落ちた理由はわかりません。

しかし、原因はいくつか出てくる可能性があります。

その可能性をつぶしておくことが大事ですので、すべて改善をしましょう。

保育士エージェントを使ってサポートを受ける【内容を教えてくれる】

保育士エージェントを使ってサポートを受けましょう。

保育士エージェントは紹介型の転職サイト。

面接へ行くとなったら紹介先の面接の内容、対応方法などを教えてくれます。

不採用になったら、その時の理由も教えてくれますし無料で紹介をしてくれるので便利です。

面接の練習を何度も繰り返す【想定質問に答える・表情豊かにする】

面接の練習は何度も繰り返しましょう。

想定質問に答える、表情豊かに話しをするようにするなどです。

練習をして、答えることが大事ですね。

→ 保育士面接の質問内容とは?対策と不採用にならない服装を園長が解説

保育士面接に落ちた【人事担当の園長が不採用にした3つの特徴】

保育士面接に落ちた【人事担当の園長が不採用にした3つの特徴】私は園長として人事担当もしていました。

その時に、絶対に採用にしない3つの点がありましたので、紹介します。

当てはまっている人は気を付けてくださいね。

1.面接を受ける先のことを調べていない

2.自分の労働条件ばかりを求める人

3.雇用をしても園にとってマイナスだと思った人

1.面接を受ける先のことを調べていない【応募する人の最低マナー】

面接を受ける先のことを調べていない人はNGです。

どんな保育園で、どんな内容の保育をしているのか?

また、どんな理念で、定員はどれくらいなのか?

すべてにおいて、ホームページを見ればわかることが調べられていない人は応募をする最低マナーをまもりましょう。

2.自分の労働条件ばかりを求める人

自分の労働条件ばかりを伝えてくる人です。

自分の希望給与などを伝えてくる人は好まれません。

勤務をしてもお金のことで問題になりそうとおもわれるためですね。

3.雇用をしても園にとってマイナスだと思った人

雇用をしても園にとってマイナスだと思った人は採用をしません。

例えば、入社をしたら人間関係を乱しそう、問題を起こしそう、円滑にできなさそう。

そんな印象を与えると、面接でおちたということになるでしょう。

保育士が面接に落ちたと思う瞬間とは?ポイントはすぐ終わる

保育士が面接に落ちたと思う瞬間とは?ポイントはすぐ終わる保育士が面接に落ちたと思う瞬間があります。

もし、そのようなことがあったら、不採用になっている可能性が高いので、覚悟をしておきましょう。

質問が少なく「何か質問はありませんか?」の繰り返し

質問が少なく、何か質問はありませんかの繰り返しになっている人です。

質問が少ない、ないということはあなたに興味がないということ。

つまり、不採用になっている可能性が高いです。

面接時間がすぐに終わってしまう

面接時間がすぐに終わってしまう人も気を付けてください。

今までの経験上、面接で採用となったら30分くらいは面接があるものです。

しかし、10分くらいで終わってしまうということがあります。

すぐにおわったら、不採用の可能性が高いですね。

面接が威圧的で「本当にできる?」ばかり聞かれる

次に面接が威圧的な場合も注意が必要です。

圧迫面接と言うのですが、押さえつけられるような面接をされるケース。

「本当にできるの?」「うちは厳しいよ」と言われることがありますが、そのような面接の園にはそもそも行かない方が良いでしょう。

保育士面接に落ちたら参考に【採用を決めた面接官の質問10選】

保育士面接に落ちたら参考に【採用を決めた面接官の質問10選】その逆に、保育士の採用決めたときの質問があります。

1.過去の実務の内容について詳しく聞かれる

2.この保育園の雰囲気に合っていると褒められる

3.いつから働けますか?と時期を確認する

4.早くこれませんか?と時期を早め催促をする

5.履歴書にたくさんのメモがある

6.園の労働条件に納得できるか聞かれる

7.園で働くメリットを話しされる

8.質問にもどんどん答えてくれ「疑問はないか?」と聞かれる

9.条件面で最初よりも良いものが提示される

10.主任や副園長など面接官以外も紹介される

面接というのは相性を見ることです。

つまり、この職場で問題なく仕事をしてくれるかがポイントになります。

合って10分くらいで相性や雰囲気をいうのはわかるものです。

良いと思ったときには、上記のような質問や対応があると思いますので、期待をして待ってみてください。

採用は雰囲気で決めることも【保育士採用のコツ】

採用は「その職場で働いてもらえるか?」と言う点を見ています。

つまり、マッチするかと言う点が大事です。

採用面接をする園長もそのあたりはよく見ています。

雰囲気で採用になることもありますので、準備と見た目はしっかりと整えておきましょう。

第一印象は大事【服装・髪型・化粧はしっかりと】

面接で大事なことは第一印象です。

メーラビアンの法則というものがあり、人間の印象は最初で92%が決まるというもの。

面接だと会ったときの雰囲気で最初の印象が左右されてしまいますので、第一印象はよくしておきましょう。

保育士面接に落ちたら対策の見直しを【理由の原因はあなたにある】

保育士面接に落ちたら対策の見直しを【理由の原因はあなたにある】保育士面接に落ちたら対策の見直しをしましょう。

落ちているということは、理由や原因はあなたです。

何らかの問題があった、もしくはマッチしなかったために不採用になっているのです。

同じように面接へ行ったとしても、また不採用になる可能性がありますので、一度みなおして保育士面接へいきましょう。

人気記事 → 保育士バンクが最悪って本当?元保育士が全て暴露【登録した体験談】

人気記事 → 保育士転職サイトランキング!おすすめ22社を徹底比較【口コミ評判】

きき代表

投稿者プロフィール

保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

運営者情報

きき
保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

【サイトの運営目的】

保育者子育てって難しくて悩みがつきません。

そこで、いろんな情報をお伝えすべくブログを立ち上げました。

保育士の情報、赤ちゃん、子育て、育児、教育など幅広い「子供」を中心とした情報を発信中です!

実は認可保育園の研修に使われているブログなんです。

コンサル依頼、講演依頼、広告掲載依頼など気になることのお問い合わせはこちら

お問い合わせ

保育士ライフのTwitter

ページ上部へ戻る