プレ幼稚園はいつから?かけもちはあり?内容とメリットデメリット

制服の女の子が万歳する
【PR】

プレ幼稚園へ通うか迷っている方もいます。

プレ幼稚園は幼稚園へ行くための練習のことで、幼稚園へ迷う前の2歳児の時期に幼稚園へ通う練習をするということです。

早くから預けたい、行きたい幼稚園へのアピールのために通うという方も多く最近は幼稚園へ入る前のプレ幼稚園の時期がかなり話題になっているからです。

この記事では幼稚園へ通う世代に人気となっているプレ幼稚園の内容や何をするのかについて書いていきます。



プレ幼稚園はいつから?かけもちはあり?内容とメリットデメリット

ブランコで遊ぶ子供プレ幼稚園は別名「未就園クラス」なんて言われています。

保育園など小さなうちから預かってくれる施設などへ通っていない、今後幼稚園へ進学予定の子供を対象にしているものです。

今までは家でママとべったり生活をしていた子供がママと離れて過ごす機会を持つものです。


対象となる年齢は幼稚園へ入園をする前の学年で2歳児となる年齢。

日本は学年で分けるため4月~3月までに3歳を迎える子どもはすべて対象になると思っておきましょう。

ただし、幼稚園には3年保育と2年保育の2つがありますので、2年保育に通う場合には1つ学年が上がるので3歳児(4~3月までに4歳になる時期)に通うことになります。

ママと離れることで徐々に集団生活や先生の言うことを聞くということを覚えるための機会を設けているのがプレ幼稚園の役割です。

しかし、幼稚園の中には私立の幼稚園も多くいわゆるお受験をする時期でもありますので、そのような幼稚園のプレ幼稚園は「アピールの場」「先生に知ってもらう場」として利用をする人もいます。

→ 幼稚園選びはいつから?失敗しない後悔しない決め手は5つのポイント

プレ幼稚園の目的と内容

プレ幼稚園へ通うと具体的にはどんな内容となるのでしょうか?

主なプレ幼稚園の内容と目的について書いていきましょう。

プレ幼稚園を開催する理由としては以下のような点があげられます。

・子供に入園前から幼稚園の生活を体験させる。

・子供を幼稚園の雰囲気、先生、環境に慣れさせることを目的としている。

・子育て支援の一環として場所を提供する。

この辺りが目的となりますが、幼稚園側としては「今年はどれくらいの人が入園を希望しているかの調査」「幼稚園の口コミは評判を上げるためのツール」など裏の目的もありますし、純粋に「地域の人へ子育て支援」という点もあります。

保育型のプレ幼稚園

春はママとそろって幼稚園へ入園をし、6月ごろからママと離れて通う練習をするようになる幼稚園。

始めは泣いて「行きたくない」と言っていた子供が徐々に幼稚園生活に慣れ、今では幼稚園に楽しく行ってくれるようになります。

幼稚園ではすでに3年保育で入園をしている幼稚園児と同じように歌を歌ったり、制作をしたり、園庭で遊んだり。

また、絵画をしたりと幼稚園の練習の時期ですが幼稚園の先生が同じように対応をしてくれる対応のものです。

1年間と通して様々なイベント(七夕、節分など)を開催してくれ、中には幼稚園の子供と一緒に参加をさせてくれる機会を設けているところもあります。

泣くこともあっても任せること

おそらくママと離れるとなると「泣く」ことが当たり前です。

しかし、泣くことがあったとしても今まで一緒にママといたのでさみしくて泣くのは当たり前。

そんなときには幼稚園の先生にお任せをして離れることも大事です。

ママも一緒に通うプレ幼稚園

ママと一緒にプレ幼稚園に通い、親子教室のような形で通う形態です。

ママも一緒にいるため子どもにとっては負担が少なく、徐々に幼稚園という環境に慣れることができます。

次年度の入園児には子供も慣れて幼稚園へ行くことができますので「幼稚園の練習をする」というような形態です。

内容はママと一緒に制作、戸外遊び、先生と一緒に歌を歌うなどがありますし、夏はプール遊び、幼稚園行事に参加など様々なイベントにも参加できる幼稚園も多いです。

プレ幼稚園の入園方法とかけもちについて【複数園はありなのか?】

幼稚園の制服の女の子そんなプレ幼稚園ですが、通いたい、行ってみたいと思う場合にはどうしたらよいのでしょうか?

保育園は入園をしたいとなったら市区町村の役所へ申し込みをするのが一般的です。

それに対して、幼稚園は通いたいプレ幼稚園を実施している幼稚園へ直接申込をするのが一般的です。

主な申込方法は以下の通り。

・申込期間があり願書を提出。締め切り後に抽選をして決定をする。

・申し込みをした順番に受け入れを開始し、定員になり次第締め切り。

・申し込みをした人からくじを引き、当たりが出たらプレ幼稚園を受けることができる。

人気のある幼稚園は平等にするための抽選にしているところが多いですし、定員をたくさん受け付けている幼稚園は申込をすれば通えるという場合もあります。

プレ幼稚園はかけもちもあり?

申込の時期はほとんどが春になります。

早いところだと2~3月くらいに次の4月のプレ幼稚園への入園申し込みが始まる場合もありますので、通いたいプレ幼稚園の情報はしっかりと仕入れておきましょう。

中には通う幼稚園を迷っている方で2つかけもちをしている方もいます

子供自身もいろいろな刺激を感じられるのでメリットもありますが、毎日どこかの幼稚園へ行くことになるため疲れるというデメリットもあります。

プレ幼稚園へ行かないという選択肢もあり

あと間違ってほしくない点は「行かない」という選択肢もあります。

同年代の子供達がプレ幼稚園へ通っていると「わが子も行かせないと」と思うこともありますが、それは大きな間違いです。

本当に子供に合っているのか?という点を見極めることもママとパパの大事な仕事です。

「みんなが通っているから」「なんとなく」「ママ友が一緒に行こうというから」というあいまいな理由でプレ幼稚園へ申し込むのではなく目的を理解して申込をするようにしましょう。

プレ幼稚園のメリットデメリット【行かない・入園しない人もいる】

遊具で遊ぶ男の子そんなプレ幼稚園ですが、通うメリットがあればデメリットもあります。

ここではメリットとデメリットについて書いていきます。

プレ幼稚園へ通うメリットは多いです。

・同年代の子供と一緒の遊んだりすることで友達ができたり、刺激を受けて子供の成長につながる。

・プレ幼稚園へ通うことにより、次年度の幼稚園へ通う優先の権利をもらうことができる。

・幼稚園の雰囲気や先生の雰囲気、保育の質などを見ることができる。

・子供が将来通う幼稚園の環境や先生に慣れることができる。

・幼稚園の先生に顔や性格を覚えてもらえるため、通いだしても安心感がある。

・ママ友ができる、もしくは増える。

・実際に通っている子供の雰囲気や表情を見ることができる。

・幼稚園の情報が手に入り、中には併設している小学校の情報も手に入る。

・実際に通っている幼稚園のママを見ることにより、将来この幼稚園へ通ったときの雰囲気をつかめる。

・プレ幼稚園に通うことにより、実際に通うとなった際に送迎の方法などを体験し最適な方法を検討できる。

・プレ幼稚園へ通ってみて雰囲気が合わない、先生の質が低いなどの理由で入園と取りやめる指針にもなる。

・かけもちをすることで通いたい幼稚園を比較することができ、良い方を選択できる。

このようなメリットがありますし、一番は「幼稚園への優先」です。


特に人気の幼稚園はプレ幼稚園へ通っていることでプラスに働くケースも多いので、できればプレ幼稚園へ通っておきたいところです。

何よりも年少で幼稚園へ通うようになってから「こんなはずではなかった」というズレをなくせる点は大きなメリットだといえます。

メリットがあることはデメリットもありますので、デメリットについても紹介していきましょう。

プレ幼稚園のデメリット

プレ幼稚園へ通うデメリットは以下の通り。

・2歳児の時期から教育費がかかる。特に道具をそろえさせられるところは費用も莫大です。

・プレ幼稚園へ通うことにより幼稚園への入園に影響が出ることもあるため、通うメリットと裏腹にデメリットになります。

・合わないママ友とも付き合いをしなければならないため、面倒なことも多くストレス。

・バス通園ができないため、幼稚園へ通う年齢までは通学が大変。

・ママの態度もチェックの対象になっており、保護者が原因で入園試験に落ちることもある。

このあたりがデメリットになります。

特に「幼稚園への入園に影響が出ることも」という場合は避ける必要があります。

プレ幼稚園へ幼稚園への優先入園ができるという反面、子供に落ち着きがなかったり、友達関係が築けないなどもみられることになりますので状況次第では入園を断られる可能性もありますので注意をしましょう。

また、一緒に来ている保護者の態度も幼稚園は見ていますので、静かにしておき、ママ友たちと子供そっちのけで話し込まないように気をつけましょう。

プレ幼稚園へ通う日数と料金【かけもちは負担も大きい】

ボールプールで遊ぶ女の子プレ幼稚園へ通う時間帯や日数は幼稚園によって異なります。

週に1~2回をいうところが最も多く、半日~1日や1回数時間程度など、時間帯も幼稚園によって異なります。

基本は幼稚園と同じように9:00~13:00くらいに設定をしているところが多く、人気のプレ幼稚園は週2回のプレ幼稚園を2回開催しているところもあります。

園によって様々ですし、通いたい幼稚園があったとしても定員や抽選でダメな場合もあります。

プレ幼稚園への参加は通うプレ幼稚園によって「子供だけ」「保護者も同伴」と幼稚園によって異なりますね。

プレ幼稚園の料金

実はプレ幼稚園の中でも最も差があるものが「料金」になります。

主に入園金、保育料(月謝)、実費の3つからなるのですが大きな差がありますので相場と目安について書いていきます。

ただし、通うプレ幼稚園の母体は公立と私立によって大きく異なります。

公立は市区町村が運営なのでほとんどお金そこまでかからないのですが、私立は学校法人などの民間なので料金がかかる傾向にあります。

入園、入室料:無料~5万円程度必要な幼稚園もありますし、教材費や清掃費用なども含まれるケースもあります。

保育料(月謝):無料~2万円程度:週に1~2回が最もおおく1万円程度が相場ですが、週5回通う園では2万円程度になる場合もあります。

実費:昼食代500~2,000円、バス代などの交通費:2,000円~5,000円、保険代2,000円程度など。

その他の費用:制服代、スモック、鞄、靴、名札、水着代など幼稚園によってかかる場合もあります。

プレ幼稚園の服装 上靴は必要?

服装は自由なところと、通う時点で制服を購入する場合にわかれます。

中には入園を前提にしているところもあり、プレ幼稚園へ通うとなった時点ですべてそろえるケースもありますね。

上靴に関しては幼稚園では絶対に必要なので購入をしておきましょう。

ただし、幼稚園によっては上靴が危険であることからはだしで生活を求められる場合もありますのでそれに従いましょう。

プレ幼稚園はいつから?内容とメリットデメリットのまとめ

お花を持つ2歳の男の子プレ幼稚園は非常に人気で、幼稚園へ通う前の練習のために通うことを言います。

通いたい幼稚園によって対応や入園方法も異なるのですが、ママと家に一緒にいるよりもメリットははるかに多いのでぜひプレ幼稚園へ通ってほしいものです。

しかし、デメリットもありますのでここのデメリットの情報を参考に通うべきか見極めましょう。

プレ幼稚園は子供だけではなくママにとっても「幼稚園選び」のためのポイントといえます。

通ってみて合わないとなったら行かない方が良いですし、「良い」と思えば入園を希望すればよいのでみきわめるため、そして情報を手に入れるための意味ももって通ってみましょう。

人気記事 → 子供の青汁ランキングおすすめ3選!効果と美味しい飲み方

人気記事 → 幼児教室は効果がある?おすすめランキング6選と失敗しない選び方

きき代表

投稿者プロフィール

保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

運営者情報

きき
保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

【サイトの運営目的】

保育者子育てって難しくて悩みがつきません。

そこで、いろんな情報をお伝えすべくブログを立ち上げました。

保育士の情報、赤ちゃん、子育て、育児、教育など幅広い「子供」を中心とした情報を発信中です!

実は認可保育園の研修に使われているブログなんです。

コンサル依頼、講演依頼、広告掲載依頼など気になることのお問い合わせはこちら

お問い合わせ

保育士ライフのTwitter

ページ上部へ戻る