おむつ替えのタイミングはいつ?寝てる時は?【交換の目安と頻度】

おむつ交換される赤ちゃん
【PR】

おむつ替えをするタイミングって難しいです。

赤ちゃんの様子をみながら替えることになるのですが、どうしようか迷うこともあります。

この記事では赤ちゃんのおむつ替えのタイミングを紹介します。

保育園でのおむつ替えのリズムも合わせて紹介しますので、参考にしてください。



おむつ替えのタイミングは3つ!いつ交換をやるべきなの?

おむつを履いている赤ちゃんおむつ交換のタイミングを見計らうママも多いですね。

どうしようかな、迷うなと思って対応を考えてしまいます。

こんな風に、少し寝ていてほしいなと思う気持ちもありますので。

そんなママ達におすすめの3つのタイミングを紹介します。

・オムツにおしっこのサインが出ている

・授乳の前後

・お昼寝から起きた時

オムツにおしっこのサインが出ている【ウンチも】

おむつにおしっこのサインが出ている時は交換をするタイミングです。

赤ちゃんの肌はとてもデリケートです。

そのため、おしっこの尿素やうんちの汚れなどですぐに荒れてしまいます。

おむつかぶれなどが起こる可能性がありますので、サインが出ていれば交換をするタイミングです。

ウンチの場合はもちろん、すぐに交換をしてあげましょう。

→ おむつかぶれの原因と対策6選!ワセリンが赤ちゃんの治し方によい?

授乳の前後【おっぱいをしっかりと飲ませる】

授乳の前後もおむつを交換するタイミングです。

どちらでも構いませんが、授乳前に濡れていると気持ち悪く、ミルクの飲みが悪くなる可能性もあります。

そのため、授乳前には一度確認をし、授乳後もオムツをチェックしてあげてください。

お昼寝から起きた時【出ている可能性大】

お昼寝から起きたときはオムツ交換のタイミングです。

お昼寝をしていると、オムツにたっぷりとおしっこが出ている可能性があります。

そのため、その時は必ず変えてあげましょう。

おむつ替えの回数の目安と頻度【新生児は多い?保育園の参考例】

赤ちゃんのおむつをチェックする保育士次におむつ替えの回数の目安を書いていきます。

頻度も大事ですが、時間やタイミングは決まっているのではなく、タイミングが大事ですね。

ウンチが出ている時はこまめに【下痢・軟便】

まず、うんちが出ているときはこまめに替えてあげましょう。

うんちの影響で、おしりかかぶれてしまい、痛い思いをしなければならないことがあります。

それを避けるためにもこまめに変えてあげましょう。

下痢や軟便の時はシャワーできれいに流して、拭く方が良いでしょう。

いつもよりも頻繁に交換をしてあげてください。

新生児と生後3か月の違い【回数は平均10回】

新生児のおむつ交換は1日に10回~12回が目安となっています。

生まれたてから生後1ヶ月が新生児の時期ですが、この時は頻繁におむつ交換になりますね。

その後赤ちゃんが育っていくタイミングで少しへりますが、それでも10回くらいは一日の目安です。

保育園のオムツ交換のタイミング参考例

保育園では赤ちゃんのおむつ交換をどうしているかきになりますね。

これについては参考にしてください。

あくまでも目安になりますね。

・9:00:登園をした赤ちゃんのオムツをチェック(ママに交換してもらうことも)

・10:00~10:30:ミルクや離乳食のタイミングで交換(前後に2回交換する赤ちゃんもいる)

・11:30:お昼寝前に交換をする(出ていない赤ちゃんはそのまま)

・14:00:お昼寝から起きた赤ちゃんのオムツを交換する

・15:00:おやつやミルクのタイミングでオムツを交換

・16:00~19:00:様子をみて交換(お迎えの時間の少し前に交換をする)

特に、ミルクだけを飲んでいる新生児はオムツ交換も多くなります。

0歳児はまだ、おしっこがでる年齢ではないため、個々のオムツの様子をみながら交換をすることになりますね。

おむつ替えの基本のやり方5ステップ【保育士が伝授】

おむつとおしりふきおむつ替えの方法を次に書いていきます。

慣れれば簡単なものなのですが、新生児の赤ちゃんがいたり、きちんとしたやり方がわからないこともありますね。

ここからはオムツ交換の方法5ステップで紹介をしていきます。

おむつ替えの準備をしましょう。

・オムツ交換シート(バスタオルでもOK)

・おしりふき

・新しいオムツ

・ビニール袋(うんちの時の対応のため)

おむつ替えはママと赤ちゃんの大事なコミュニケーションの場となります。

そのため、交換をするときに「気持ちいいね」「きれいにしようね」などきちんと話しかけてあげてくださいね。

1.赤ちゃんのオムツをチェックする【ウンチの有無・量】

おむつの状態をチェックしましょう。

うんちがでているのか?おしっこだけなのか?何もでていないのか?を確認してください。

うんちが出ているならば、対処がかわります。

2.おむつを横からは破り広げる【急に出ることアリ】

おしっこの場合は横からおむつを破り広げましょう。

状態をみてあげれば問題ありません。

ただし、男の子の場合はおしっこが飛び出してくる可能性もありますので、注意をしておきましょう。

テープの場合は下に敷こう

テープ式のおむつは下に広げた状態で敷いておきましょう。

そうすれば、交換をするときにスムーズにいけます。

3.大事なところをしっかりと拭く【優しく】

次におしりふきできれいにふきましょう

赤ちゃんのお肌はデリケートですので、気を付けてきれいに拭いてあげてください。

うんちや、おしっこが大量に出ているならば、シャワーをして拭いてあげてもよいでしょう。

4.新しいオムツを履かせる【テープは止める】

次に新しいオムツを履かせましょう

テープの場合は下に置いて、オムツをはかせる準備をしましょう。

おしりを乾かしてからオムツを履かせる

この時に大事なことは、おしりをしっかり乾かしてからオムツをはかせることです。

蒸れている状態でおむつを交換すると、おむつかぶれを引き起こす可能性もあります。

そのため、必ず乾かしてからオムツを交換するようにして下さい。

5.足元とお腹のひだを外に出して整える【スペースも】

あとはおむつのチェックをします。

足元やお腹のひだがでてきるか、お尻はしっかりと上まで上がっているかをチェックしてあげてください。

→ 紙おむつのおすすめメーカー厳選3選【値段と性能とサイズを比較】

おむつ交換の注意点と気になる疑問【暴れるとき・寝ている時】

おむつを履く赤ちゃんおむつ交換の注意点やママ達も気になる疑問があります。

それについて書いていきます。

おむつの替えすぎには注意【様子を見よう】

おむつを替えすぎてしんどいというママは神経質になりすぎです。

おむつ替えは大事ですが、ちょっと遅れたくらいでおむつかぶれになったりはしません。

様子をみて、オムツを交換してあげればよいですね。

新生児ならば30分に1回程度、赤ちゃんになれば30分~1時間に1回程度みてあげましょう。

出ていなければ交換する必要はありませんし、出ていれば交換をしましょう。

下痢や軟便になっているときは、においを適度に匂いを嗅いで様子をチェックしてください。

おむつ替えを嫌がる暴れる時の対処法

おむつ替えを嫌がる、暴れる時はどうしようか迷いますね。

もちろん、赤ちゃんだっていやな時はありますよね。

そんなときは、赤ちゃんにおもちゃを渡してみるが1つ目の方法。

2つ目はまず抱っこをして機嫌をよくしてから、オムツ替えをする方法。

3つ目は諦めてタイミングを見計らう方法です。

嫌がる時に無理に替えると、ママも赤ちゃんもしんどいですし疲れてしまいます。

それを避けるためにも一旦諦めてタイミングを見計らってみましょう。

おむつを替えた途端におしっこしたらどうする?

おむつを交換するとあるのが「変えた途端におしっこをする」です。

これは保育園でも普通にありますが、ちょろっとならば30分くらい様子をみても良いでしょう。

たくさんでているならば交換も必要ですね。

最近ぼオムツは性能も良いので、少しくらいならばしっかりと吸収してくれているので問題ありません。

新生児が寝ているときのオムツ替えは?

新生児の赤ちゃんが寝ているときは、少し様子をみましょう。

あまりにも出ている場合は心配になりますが、新生児は寝ることも大事な仕事です。

起きてから交換をする、もしくな寝ているときにそっと交換をするのどちらかですね。

→ 新生児が寝すぎてミルクを飲まない時は起こすべき?病気の可能性は?

おむつ替えをしようと思うと寝返りする

これは寝返りを始めた赤ちゃんに多いです。

寝返りをしてしまうというものですね。

これについてはさっと変えるというのが1つ目の方法。

2つ目はおもちゃなどを持たせて興味があるうちに変えてしまうというもの。

3つ目はママが話しかけて、ママに興味を持たせている間に変えてしまうという方法です。

赤ちゃんにとって一番いい方法で変えてあげてください。

赤ちゃんのおむつ替えのタイミングのまとめ【様子をみて交換しよう】

おむつ赤ちゃんのおむつ替えのタイミングについて、かきました。

これについては上記で紹介した通り

・オムツにおしっこのサインが出ている

・授乳の前後

・お昼寝から起きた時

この3つのタイミングです。

あとは、たまにオムツをチェックして、交換してあげればよいでしょう。

人気記事 → ウォーターサーバーは赤ちゃんにいつから?子育て世代のおすすめ3選

人気記事 → こどもちゃれんじの口コミ評判はどうなの?入会退会と料金と紹介制度

きき代表

投稿者プロフィール

保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

運営者情報

きき
保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

【サイトの運営目的】

保育者子育てって難しくて悩みがつきません。

そこで、いろんな情報をお伝えすべくブログを立ち上げました。

保育士の情報、赤ちゃん、子育て、育児、教育など幅広い「子供」を中心とした情報を発信中です!

実は認可保育園の研修に使われているブログなんです。

コンサル依頼、講演依頼、広告掲載依頼など気になることのお問い合わせはこちら

お問い合わせ

保育士ライフのTwitter

ページ上部へ戻る