赤ちゃんへのエアコンを使い方は気を付ける必要があります。
エアコンを使う時期は寒かったり暑かったりします。大人もエアコンを使って気温や湿度を整えて体調管理や不快さを避けるためにつかいますよね。
赤ちゃんは自分の口で「じめじめする」「暑い」「寒い」など不快なことを言うこともできませんので大人が気を付けてケアをしてあげることが重要です。
この記事では赤ちゃんや新生児のエアコンの使い方や快適な温度と湿度、注意点について書いています。
目次
赤ちゃんへのエアコンの使い方と注意点!設定温度と湿度 風量の目安
そもそも赤ちゃんに対してエアコンを使っても良いのか?という気になる疑問があります。
これについてはいろんな意見があるのですが、赤ちゃんや新生児にとって梅雨や暑い時期は過酷な環境です。
大人にとっても体調を整えることが大変な環境なので赤ちゃんだとなおさら大変なのは目に見えていますね。
そのため、赤ちゃんの身をまもるためにもエアコンは賢く使うべきです。
エアコンを使うことで心配になることは「汗をかかないので体温調節ができないのでは?」という疑問。
よく考えてほしいのですが、大人でもエアコンのきいた部屋の中では汗をかくことはほとんどないのと同じで赤ちゃんも同じです。
赤ちゃんや新生児にとっては必要以上に汗をかいたり、体温が上がったりするほうが明らかに体に良いことはありませんので赤ちゃんや新生児のためにもエアコンを賢くつかいましょう。
赤ちゃんの熱中症に注意【エアコンを賢く使おう】
赤ちゃんの平熱は大人よりも高いです。
新生児や赤ちゃんの平熱は個人差もありますが。36.5~37.5℃くらいと言われており大人よりも高いです。
しかし、皮下組織は大人と比べると薄いため体温は外気の影響を受けやすいという状態となります。
そのため、気温が高い状態においておくとその暑さを吸収してしまうことから知らない間に熱中症になってしまったり、脱水症状になってしまうこともあります。
赤ちゃんが上手に体温調節をすることはできませんので、そばにいつもいるママやパパが服装やエアコンを使って体温調節をしてあげることが何より大事です。
外出時は上着を持っていこう
またもう一つの注意点は外出時です。
夏に時期に赤ちゃんとお出かけをすることもありますが、その際に注意をすべきポイントは寒くならないようにすべきです。
スーパーやデパートなどへ出かけるとエアコンがかかっているのですが、設定温度が低いのか?少し寒く感じられることもあります。
特に食料品のフロアなどへ行くと冷蔵庫もありますので余計に寒く感じられますので外出時にエアコンのかかっている場所へ出かける際にはカーディガンや薄手の上着。
他にもブランケットやタオルなど上からかけられるものを持っていきましょう。
室内ではそんな格好をしなくても良い温度設定にしてあげてください。
赤ちゃんにエアコンの快適は何度?使い方の注意点【温度設定と湿度】
赤ちゃんや新生児にエアコンを使う際に大事なことは「温度設定」です。
温度設定をしっかりとすることで赤ちゃんの体に負担をかけず快適に過ごすことができますので、注意をしておきたいポイントですね。
目安の温度は「26~28℃」が最も快適です。
その理由は外気温との差をできるかぎりつけないというルールを持つことが大事で「外気温マイナス5度」が体への負担が一番少ないです。
特にこれから外へ買い物に出るなど外出前は赤ちゃんの体も冷やさないように注意をすべきですね。
エアコンを積極的に使う夏の時期になると赤ちゃんの服装は肌着とベビーウェア1枚程度、もしくはベビーウェアだけ、肌着だけという服装で赤ちゃんが過ごせる状態が快適です。
大人にとっては少し暑さを感じるかもしれませんがそれは動いているからであって、運動量が大人と比べて少ない赤ちゃんにとってはちょうどよいくらいの温度です。
エアコンの注意点と使い方【夏の夜の温度差】
ただし、温度設定さえしておけば良いというものではなく赤ちゃんに対してエアコンを使うとなった場合には気を付けるべき点、注意点がたくさんあります。
そこで気を付けるべきポイントについて紹介をしていきましょう。
外気温との差をつけない
先ほども書きましたが、室温と外気温の気温差はできる限り付けない方が良いです。
もちろん真夏になると暑いのは当たり前なので、設定は外気温マイナス5℃が最適です。
あまりにも猛暑の時は設定温度が多少変わるかもしれませんが、暑がりのパパがクーラーの温度を一気に下げがちです。
しかし、何よりも赤ちゃんが最優先なので扇風機のそばにいてもらうなど対処をしてもらいましょう。
湿度も注意をする
エアコンを使っている温度に気がいきがちですが、湿度にも注意をしておくべきです。
エアコンを使うことで室内の温度を調節することができて便利なのですが、冷たい風を送ることになるため乾燥をしてしまいます。
そのため加湿をすることも大事で、室内の湿度を50~60%にしておくとよいでしょう。
梅雨や蒸し暑い時はエアコンだけでなく除湿器も使うと部屋が一気に涼しくなったように感じられるでしょう。
暖房時も加湿をしよう
もちろん寒い時期にエアコンを使う場合もあります。
暖房はあたたかい風を出して室内を温めていますので室内は乾燥しがちです。
そのため、夏場のエアコンよりもさらに加湿には注意をはらいましょう。
エアコンの風は赤ちゃんに直接当てない
エアコンで気をつけたいのは「風」です。
冷房や冷たい風を、暖房は暖かい風を出してエアコンは調整をしています。
その風に赤ちゃんの体が当たると必要以上の体温を奪ってしまい風邪をひいたり、体調を崩したりする原因となります。
そのため、冷房を付けた際には赤ちゃんに風が直接当たらないようにすべきです。
ベビーベッドなどに寝ているのならばエアコンからは少し距離をとり、スイング機能などを使って室内全体の温度を下げるイメージを持つと良いですね。
赤ちゃんに風が直接当たらないように配慮をしましょう。
風量の調節をする
エアコンを使うとなったら大事なことは「風の量」です。
風が強いと一気に室温の温度が下がってしまうため赤ちゃんに負担がかかってしまいます。
そのため、風量は「弱」を基本としておき、赤ちゃんの体に負担のかからないようにする配慮をしてください。
風量の設定を「弱」にしておき弱めの設定で風量を調節すると良いでしょう。
使用前は必ず洗浄をする
エアコンを使うとなったら気をつけたいポイントが、エアコンの中にあるホコリやカビです。
フィルターを見ると見えない細菌やカビ、ホコリなど赤ちゃんにとってよくないものがたくさんあります。
赤ちゃんや新生児は特に敏感な時期なのでちょっとしたことでも風をひいたり体調不良を引き起こす可能性もありますので、赤ちゃんが家にいる家庭は定期的な掃除や洗浄を行い、内部洗浄も行いましょう。
エアコンは思っている以上に汚れていますので注意が必要ですね。
新品の場合はそのまま使っても良いですが、過去に使っていたものはすべて洗浄が基本です。
扇風機を併用をして室温を下げる
エアコンを使うことで赤ちゃんに冷たい風を当てるのではなく、室温を下げることを覚えておきましょう。
その際に扇風機を一緒に使うと効果的です。
室内に冷たい風を循環させると思っている以上に室内は涼しく感じられ設定温度が28℃くらいでもちょうどよいくらいの気温となります。
室温の温度の調節をする場合には最初は温度を高めにしておき、扇風機と併用してそれでも室温が高いようならば温度調節をしてください。
換気をする時間を作る
エアコンを使っていると室温は快適な温度となります。
しかし、室内に空気がこもってしまいますので新鮮な空気を取り入れる意味でも定期的に換気をして空気を入れ替えましょう。
あまり長い時間あけていると冷たい風がすべて出ていってしまうので、開けた窓へ扇風機を向けるなどしてさっと終わらせるようにしたいものですね。
夜は赤ちゃんにエアコンをつけっぱなしでも大丈夫?
夏の夜はエアコンはつけておくべきですね。
夏や夜でも気温が高く、大人でも寝苦しい夜が続くことが多いです。
冷たい風がずっと出ていて冷えること、そしてずっとエアコンをつけているので電気代も気になるところですが、夏の夜にエアコンをつけずに寝るのは危険です。
汗もたくさんかきますし、寝苦しくて寝れませんので熱中症になってしまう危険も考えられます。
もちろん、外からの風がよく入ってきて温度が28℃以下に保て、湿度も高くならないのであれば問題はありませんがこれ以上の温度であれば使うべきです。
特に赤ちゃんの健康のために電気代などいってられませんよね。
夜のエアコンの設定温度は?
夜につけっぱなしにする場合の温度設定は28℃です。
寝ている時間帯につけるのでそこまで動きは活発ではありません。
先ほどもお伝えしたように室温を調節することが大事なので温度設定は高めで、扇風機を回して室温を調節しておきましょう。
風量は「弱」にしておき、風は直接当たらないようにする配慮も怠らないようにしてくださいね。
赤ちゃんも夜は寝ているので動きがほとんどありません。
風が直接当たっていなくても室温の温度が下がっていると寒く感じられますので、タオルケットやブランケットなど上からかけてあげることは忘れないようにしましょう。
赤ちゃんへのエアコンの使い方と設定温度のまとめ【快適に過ごそう】
赤ちゃんへのエアコンの使い方や注意点について書いてきました。
エアコンはとても便利なもので、赤ちゃんや新生児など体温調節の機能が未熟な幼い子供には絶対に必要なアイテムです。
うまく活用をして赤ちゃんが健康に過ごせるように対処をしてあげてほしいと思いますね。
大人が暑いと思うときは赤ちゃんはもっと暑いと思っていますので温度と湿度を調節しておきましょう。
赤ちゃんが快適に過ごすための注意点は「赤ちゃんに風を直接当てない」ことと、外に日光が直接当たらないことです。
赤ちゃんの寝る場所にも十分注意をして、エアコンをうまく使っていきましょう。
人気記事 → ウォーターサーバーは赤ちゃんにおすすめ!子育て世代に人気の3商品
人気記事 → こどもちゃれんじの口コミ評判はどうなの?入会退会と料金と紹介制度
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。