新生児のミルクが3時間もたない対処法7選【間隔をあける理由と原因】

泣く赤ちゃん
【PR】

新生児のミルクが3時間もたないときは困りますね。

ミルクというのは時間にある程度の決まりがありますので、欲しがったときにどうすべきか迷います・

新生児は3時間おきというのがルールがあるので、余計に泣かれると大変!

この記事では新生児のミルクが3時間もたない時の対処法と原因、3時間あける理由を書いていきます。



目次

新生児のミルクが3時間もたないときの対処法7選【なぜ泣くの?】

ママの横で泣く新生児新生児が3時間もたない時の対処法は以下の7つです。

悩んでいるママ達もこんな風にいますね。

もし、飲んでから早い時間で赤ちゃんがミルクを欲しがったら、試してみましょう。

1.一緒に遊んで気分を紛らわせる

2.戸外へ出て気分を変える

3.母乳を吸わせてみる

4.ミルクの量を記録して判断する

5.パパに代わってもらう

6.多少は時間をズラしてもOK

7.1回だけ量を多めにしてみる

1.一緒に遊んで気分を紛らわせる【歌う・抱っこする】

誰でもできる方法としては「一緒に遊ぶ」というものです。

抱っこをする、話しかける、歌をうたうなど赤ちゃんと遊びましょう。

遊ぶことで、赤ちゃんもミルクを欲しがっていることを忘れます。

赤ちゃんも抱っこをしてもらうと安心をしますので、メリットも多いですね。

2.戸外へ出て気分を変える【リフレッシュ】

戸外へ出て気分をかえましょう。

抱っこをして、戸外へ出て気分をリフレッシュすると良いですね。

もちろん、あまり長い時間に出すことはよくありません。

そのため、ベランダや玄関先でちょっとだけ、太陽に浴びて気分をリフレッシュしましょう。

3.母乳を吸わせてみる【おっぱいなら問題なし・搾乳もOK】

粉ミルクは3時間、間隔をあける必要がありますが、母乳は問題ありません。

理由については下に書いています。

そのため、あまりにもミルクを欲しがるならば、おっぱいを吸わせてみましょう。

母乳を吸えば、赤ちゃんの気持ちも落ち着きますね。

もちろん、搾乳をした母乳でも問題ありません。

4.ミルクの量を記録して判断する【前の量をチェック】

次に前のミルクの量を確認しましょう。

赤ちゃんのミルクの量は基本は決まっています。

新生児の場合は以下のとおり。

・生後半月まで:80mlを7~8回、総量560ml~640mlが目安

・生後半月~生後1ヶ月まで:80ml~120mlを7~8回、総量560ml~700mlが目安

(参考:明治「赤ちゃんに必要なミルクの量を知ろう」)

1回のミルク量は80ml程度ですので、前のミルクが少なかったのならば、少しくらい早くあげても問題ありません。

→ 新生児のミルクの量は?赤ちゃんの月齢別の目安量と判断のポイント

5.パパに代わってもらう【ママは傍から離れる】

ママからパパに代わってもらうという方法があります。

ママの傍にいるとどうしてもぐずってしまいます。

そのため、パパに預けて、抱っこをしていもらったり、散歩へいってもらいましょう。

これは、私も実際に妻に代わってしていたのですが、効果がありました。

大人にはわからない、母乳のにおいがない人なので、ぐずることがなかったようです。

もちろん、一度泣くと大変でしたがね。

6.多少は時間をズラしても問題なし【神経質になりすぎない】

3時間の時間をあけることは大事ですが、あまりそれに縛られ過ぎないようにしましょう。

その時間が2時間半くらいになっても、問題はありません。

あまりにもぐずる場合には飲ませてみてください

ただし、頻繁にしてしまうと、それが癖になってしまいますので、様子をみて進めてください。

7.1回だけ量を多めにしてみる【総量で調整する】

あとは、1回だけ量を多めにしてみるというものです。

お腹が空いてしまい、泣いている場合には総量で調整をしましょう。

例えば、少しの量だけ調整をし、次にミルクは既定の量に戻すなどです。

半月を過ぎてからにしてほしいですが、そうやって調整をすると赤ちゃんも落ち着くでしょう。

お白湯と果汁で乗り切るのはNG【やめておこう】

粉ミルクを欲しがるので「お白湯」や「果汁」で乗り切ろうと思うママもいるでしょう。

これは新生児には向きません

果汁は糖質が入っていますので、飲むだけでお腹がいっぱいになってしまいます。

すると、一番大事なミルクが飲めなくなってしまうためです。

また、お白湯もお腹が膨れますが栄養はありません。

煮沸して、冷まして飲ませるのは生後2か月以降がおすすめです。

お白湯や果汁でお腹が膨れては意味がありませんので、ミルクをきちんと飲ませるようにしましょう。

新生児のミルクが3時間もたない【時間をあける理由は赤ちゃんの消化機能】

ミルクを飲む新生児新生児のミルクが3時間もたない。

そんなときに大事なことは、なぜ時間をあけなければならないのかという点です。

ママ達もあまりわかっていないかもしれませんが、実は大事なことなのです。

母乳と比べて、粉ミルクは消化に時間がかかります

そのため、粉ミルクを飲んだとしても消化がされないため胃に負担がかかってしまいますので、3時間をあけましょうというのが目安です。

母乳は時間に関係なし【新生児が3時間もたない時は飲ませてOK】

まず、母乳は問題なしです。

母乳は欲しがるだけ上げてよいという考えが一般的です。

母乳の場合は1~2時間おきになることも多く、一日に12回くらい上げているママもいます。

そのため、母乳は欲しがったらあげましょう。

完全母乳で男児を育てた小児科医です。

ふだんの診療でも母乳推進してます!

欲しがるだけあげてください!欲しがるだけあげてよいものです。
1歳未満の時期には「肥満」という概念はありません。

(引用:ヤフー知恵袋「母乳は欲しがるだけあげてもよい? 」)

3時間おきはいつまで?新生児期から生後3か月まで【混合も】

ちなみに、ミルクの時間の間隔は生後3か月までです。

生後4か月なると、ミルクの1回の量も200mlを超えます。

回数も5~6回となるため、飲める量が多くなり、回数が少なくなります。

生後5~6ヶ月になると離乳食もはじまりますので、だいぶと落ち着いてきますね。

→ 新生児がミルクをすぐ欲しがる飲みすぎる時の対処法!あげすぎ注意?

新生児のミルクが3時間もたない原因【泣く理由がわからない】

口を開けて大声で泣く新生児次に新生児が3時間もたないこともあります。

こんな風に悩んでいるママも多いですね。

ここからは、ミルクが3時間持たない原因を書いていきます。

前に飲んだミルクの量が足りなかった

前に飲んだミルクの量が少ない場合は「3時間もたない」ことがあります。

母乳ならば問題なしですが、粉ミルクの場合は少し早めにあげる、量を少し増やすなどして対処をしましょう。

ミルクの量とメモでもよいので、きちんとつけておきましょう。

ミルク以外の原因で泣いているかも

ミルク以外の原因で泣いているかもしれません。

抱っこをしてほしい、さみしい、遊んでほしいと思っているだけかもしれません。

まずは抱っこをして話かけてみましょう。

満腹中枢が育っていないため欲しがっている

新生児期はミルクをほしがるだけ吸います。

これは吸てつ反射と呼ばれる、反射が関係をしており、吸うことが生命の維持のために必要なのです。

そのため、いくらでも吸いますし、満腹中枢もきちんと育っていません。

ミルクをずっと吸うということは、その可能性がありますね。

→ 新生児のゲップの出し方3選!全然出ないときのコツと抱き方と態勢

赤ちゃんのミルク足りないサインとは?【3時間もたないときは体重で判断】

ミルクを飲む新生児赤ちゃんのミルクが足りないのか?と感じることもあります。

そんなときは以下のようなサインがでます。

・口をパクパクしている

・抱っこをすると、おっぱいを探している

・空の哺乳瓶を離さない

・何をしても泣き止まない

・指や手を口に持っていく

こんな風に口に何かを持っていくと、ミルクが足りていないかもしれません。

1つの候補として検討をしておきましょう。

体重の増加が目安【新生児のミルク量】

新生児期のミルクが飲めているかの判断は「体重」でみます。

体重はとても簡単で、量を調節することになりますね。

新生児期の体重増加の目安は1日25~30gです。

ミルクの総量をチェック【1日にどれくらい飲んだのか?】

赤ちゃんがミルクの時間間隔で困っているときは、ミルクの総量をチェックしてみましょう。

ミルクの一日の量をみて調節すれば、問題ありません。

2時間半で飲む時もあれば、寝て4時間飲まない時もありますが様子を見ておけば問題ないです。

一日にどれくらい飲んでいるのか、付けてみるとわかりやすいですよ。

新生児のミルクが3時間もたないときのまとめ【神経質になりすぎない】

哺乳瓶の乳首新生児のミルクが3時間もたないときがあります。

そんなときの対処法や原因についてかきました。

この答えとしては、神経質になりすぎないことです。

様子をみて、量や時間を調節しても問題はありませんので、落ち着いて対処をしましょうね。

人気記事 → こどもちゃれんじの口コミ評判はどうなの?入会退会と料金と紹介制度

人気記事 → ウォーターサーバーは赤ちゃんにいつから?子育て世代のおすすめ3選

きき代表

投稿者プロフィール

保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

運営者情報

きき
保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

【サイトの運営目的】

保育者子育てって難しくて悩みがつきません。

そこで、いろんな情報をお伝えすべくブログを立ち上げました。

保育士の情報、赤ちゃん、子育て、育児、教育など幅広い「子供」を中心とした情報を発信中です!

実は認可保育園の研修に使われているブログなんです。

コンサル依頼、講演依頼、広告掲載依頼など気になることのお問い合わせはこちら

お問い合わせ

保育士ライフのTwitter

ページ上部へ戻る