新生児の育て方がわからないの解説書【スケジュールの基本と育児】

新生児の育て方がわからないの解説書【スケジュールの基本と育児】
【PR】

新生児の育て方がわからない

生まれて間もない赤ちゃんの育て方って難しいですね。

どうすればよいのか?小さすぎて迷ってしまいます。

この記事では新生児の育て方がわからない時の基礎知識と注意点について書いています。



目次

新生児の育て方がわからない時に基礎知識7選【育児と世話を知ろう】

新生児の育て方がわからない時に基礎知識7選【育児と世話】新生児の育て方がわからない。

こんな風に悩んでしまう人も多く、どうすればよいのか途方に暮れてしまうこともあります。

特に初めての育児だと、迷うことも多いですね。

まずは基礎知識を書いていきますので、覚えておきましょう。

1.授乳は3時間おきに行う

2.おむつ交換は汚れたら取り換える

3.沐浴は毎日する

4.外への外出は避ける

5.抱っこは横抱きが基本

6.一日の睡眠時間は20時間

7.窒息に注意

1.授乳は3時間おきに行う【母乳と粉ミルクはどっちで育てる】

授乳は何で行うべきなのか?

母乳がでるならば母乳、母乳が出にくいならば混合、もしくは粉ミルクにしましょう。

新生児期は3時間に一回ミルクを飲み、1日に7回~8回が目安となっています。

飲む量については月齢によってことなりますのでこちらの記事を参考にして下さい。

→ 新生児のミルクの量は?赤ちゃんの月齢別の目安量と判断のポイント

2.おむつ交換は汚れたら取り換える【2時間おきに確認を】

おむつ交換は汚れたら取り換えをしましょう。

2時間おきにはチェックをしておき、こまめに替えてあげることが大事ですね。

その時におしっこでもうんちでも、しっかりと拭いて清潔に保つことを意識しましょう。

3.沐浴は毎日する【長湯は厳禁】

沐浴も毎日しましょう。

おすすめは夕方から夜にかけて長湯をせずに短い時間帯でいきましょう。

清潔に体を保つこともママの大事な仕事です。

パパに預けても良いですね。

4.外への外出は避ける【1ヶ月検診が終わってから】

生後間もない赤ちゃんの免疫力はかなり弱いです。

そのため、生後1ヶ月を過ぎるまでは外出は控えておきましょう。

出るとしてもベランダや庭に短時間日光浴に出るくらい。

1ヶ月検診を過ぎれば、病院の先生から外出をしても良い許可がでます。

5.抱っこは横抱きが基本【ゲップだけは縦抱きOK】

抱っこの基本は横抱きです。

首が座っていないため、縦抱きは避けておくべき。

縦抱きをするのはゲップを出すときくらいですね。

6.一日の睡眠時間は20時間【起きていることは少ない】

新生児の睡眠時間は一日15~20時間ほど睡眠をします。

昼夜の感覚もないため、2~4時間くらいまとまって寝ることもありますね。

起きていることが少ない時期と言えます。

7.窒息に注意【うつぶせ寝・タオルに注意】

新生児期の赤ちゃんは手足を自由に動かすことができません。

そのため、うつぶせ寝は厳禁、そして、タオルなどが顔にかからないように十分注意をしてください。

窒息をしてしまう恐れがありますので気をつけましょう。

新生児の育て方がわからない時のスケジュール例【毎日のリズム】

新生児の育て方がわからない時のスケジュール例【毎日のリズム】次に新生児の赤ちゃんの育て方がわからない時のスケジュールです。

毎日どんなふうに過ごせばよいのか考えてしまうときの参考にしてください。

新生児期の生活リズムは同じ【授乳と睡眠の繰り返し】

新生児は授乳と睡眠の繰り返しです。

特にあたらしいことはなく、昼夜も関係ないので3時間おきの生活。

0:00:授乳・オムツ交換・睡眠

~  睡眠

3:00:授乳・オムツ交換・睡眠

~  睡眠

6:00:授乳・オムツ交換・睡眠

~  睡眠

9:00:授乳・オムツ交換・睡眠

~  睡眠

12:00:授乳・オムツ交換・睡眠

~  睡眠

15:00:授乳・オムツ交換・睡眠

~  睡眠

18:00:授乳・オムツ交換・睡眠・沐浴

~  睡眠

21:00:授乳・オムツ交換・睡眠

~  睡眠

もちろん、個人差がありますので、時間は前後する可能性があります。

スケジュールは赤ちゃんによって変わる【臨機応変でOK】

このスケジュールはあくまでも参考にしてくださいね。

参考例のようにスムーズにいくことは少なく、赤ちゃんによってさまざま。

赤ちゃんに合わせて対応をしてあげれば問題ありませんので、固定観念はとりましょう。

新生児の育て方がわからない時のポイント【子育ての基本とは?】

新生児の育て方がわからない時のポイント【子育ての基本とは?】新生児の育て方のポイントについて書いていきます。

どんなふうに育てればよいのかわからない時に、以下のポイントは気を付けてください。

授乳中は赤ちゃんと目をあわせてスキンシップをとる

授乳をするときは赤ちゃんを目を合わせてスキンシップを取ってください。

「おいしい」「今日もたくさん飲んでるね」と言葉をかけてあげましょう。

授乳は赤ちゃんと大事なスキンシップの場です。

赤ちゃんが寝ている時にママも睡眠【休憩を取ろう】

赤ちゃんが寝ているときにママも睡眠をとりましょう。

ママも育児に疲れてしまうなか、家事もすることになります。

そのため体も疲れてしまいますので、赤ちゃんが寝ているときに体を休ませましょう。

起きているときは抱っこをして遊ぶ

起きている時は抱っこをしたり、手足を動かしたりしてあそびましょう。

新生児と遊ぶことっていろいろあります。

・手を動かして運動をする

・抱っこをして歌う

・話しかける

こんな風に何でも良いので、赤ちゃんを触れ合いを持ってあげましょう。

優しい声掛けをする

赤ちゃんには優しく声をかけてあげてください

「おきたの?」「今日もよく寝たね」「ご機嫌かな?」こんな風に言葉をかけてあげましょう。

そうやって話かけることで、赤ちゃんとの愛着関係が形成されます。

泣いたら抱っこをしたり相手をする

赤ちゃんが泣いたら抱っこをしてあげましょう。

抱っこをしてあやしたり、時にはベランダにでて気分転換をしたり。

他にもミルクやオムツをチェックするなど、赤ちゃんが泣くときは不快なことが多いので確認しましょう。

新生児の育て方がわからない時の注意点と疑問【みんな同じ】

新生児の育て方がわからない時の注意点と疑問新生児の育て方がわからない時の注意点と疑問について書いていきます。

生後何か月までを新生児と呼ぶの?【出産から生後1ヶ月まで】

新生児期とはいつまでのことなのでしょうか?

これは生まれてから、生後1ヶ月を過ぎるまでのことをいいます。

新生時期は赤ちゃんにとって大事な時期ですので覚えておきましょう。

なかなか寝てくれない時はどうすればいい?【夜寝ない】

新生児期は昼夜の感覚がありません。

そして、なかなか寝てくれないなんてことも多いですが、それは当たり前。

生活リズムもついていないので、付き合うしかありません。

夜寝ない時は、沐浴を夕方にする、室内を暗くする、日中ママと遊ぶ時間を増やすなど疲れさせることを意識してみましょう。

寝すぎてミルクの時間が過ぎているときの対処法

寝すぎてミルクを飲む時間が過ぎてしまうこともあります。

3時間を過ぎて4時間くらいまでは室内の気温がちゃんと設定されていれば大丈夫。

ただし、4時間をすぎると水分が取れていないため、起こしてミルクを飲ませてあげてください。

→ 新生児が寝すぎてミルクを飲まない時は起こすべき?病気の可能性は?

新生児が病院へ行くことはあるの?【医師にみてもらう判断】

新生児で病院へ行くことはあるのでしょうか?

基本はあまり行くことはありません。

しかし、発熱した、嘔吐がとまらない、機嫌がずっと悪い、ミルクを飲まない。

こんな症状がある場合には出産した病院で医師に診てもらう方がよいかもしれません。

妊娠中から用意をしておくことはある?

妊娠中から用意をしておくこと。

赤ちゃんが自宅へ帰ってきたときに、最低限必要な家具や物品がそろっていることです。

おむつに関してはサイズがすぐに変わってしまうため、大量買いは避けておきましょう。

足りなくなりそうな時は、パパに買い物をお願いすれば問題ないでしょう。

ワンオペで辛い時は家族に頼ろう【気分転換も大事】

パパは基本仕事ですよね。

そのため、ママが一人でワンオペになる可能性も高いです。

そうなると、辛い思いをすることになってしまいますので家族に頼りましょう。

実父母に頼っても良いですし、実家に帰省をして里帰り出産をしても良いですね。

新生児の育て方がわからない時のまとめ【基本を大事にしよう】

新生児の育て方がわからない時のまとめ【基本を大事にしよう】新生児の育て方がわからない人向けに書いてきました。

基本は一番最初に紹介をした7つの基礎知識を覚えておきましょう。

とはいっても、赤ちゃんのことなので、こちらの予定通りいくことは少ないです。

臨機応変に赤ちゃんに合わせてあげてください。

もちろん、ママも無理をせず休憩できる時はしましょうね。

人気記事 → 赤ちゃんにおすすめのウォーターサーバーTOP3【育児に活用が便利】

人気記事 → 知育玩具おすすめはレンタル【おもちゃランキングが参考にならない】

きき代表

投稿者プロフィール

保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

運営者情報

きき
保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

【サイトの運営目的】

保育者子育てって難しくて悩みがつきません。

そこで、いろんな情報をお伝えすべくブログを立ち上げました。

保育士の情報、赤ちゃん、子育て、育児、教育など幅広い「子供」を中心とした情報を発信中です!

実は認可保育園の研修に使われているブログなんです。

コンサル依頼、講演依頼、広告掲載依頼など気になることのお問い合わせはこちら

お問い合わせ

保育士ライフのTwitter

ページ上部へ戻る