子供にうるさいと言ってしまう時の対処法5選と問題点!将来がヤバい?

【PR】

子供にうるさいと言ってしまう。

なんとなく自己嫌悪に陥ってしまいますよね。

本来ならば言わない方が良いですし、子供の将来にとっても悪影響です。

この記事では子供にうるさいと言ってしまう時の対処法を書いていきます。



目次

子供にうるさいと言ってしまった時の対処法5選【怒りすぎてしまうはNG】

子供にうるさいと言ってしまう時の対処法5選【怒りすぎてしまうはNG】

子供にうるさいと言ってしまう。

なんとなくイライラしていたり、本当にうるさいときに言ってしまいがちですね。

しかし、本当は言いたくない。

そんな時の対処法について書いていきましょう。

1.うるさい原因を考えて対処をする

2.一度深呼吸をして子供に話しをする

3.その場から離れて冷静になる

4.静かにしようねとやさしく話しかける

5.iメッセージを使って気持ちを伝える

1.うるさい原因を考えて対処をする【問題点はなに?】

うるさい原因を考えて対処をしましょう。

子供がうるさい時は何らかの原因があります。

それがわかれば、解消をすれば問題なし。

子供がうるさい原因を突き止めましょう。

2.一度深呼吸をして子供に話しをする【落ち着いて冷静に】

一度深呼吸をして子供と話しをしましょう。

どうして、そんなにうるさくなるのか?

落ち着いて遊ぼうねなど。

子供の気持ちを考えてゆっくりと話しをするようにしてください。

3.その場から離れて冷静になる【トイレがおすすめ】

うるさい、イライラする。

そのまま感情的に言ってしまうと、子供は驚きますし、怖がってしまいます。

そんな時は、一度トイレや玄関など場所を変えて深呼吸。

それから「静かにしようね」と話しをするようにしてあげましょう。

4.静かにしようねとやさしく話しかける【アリの声がおすすめ】

静かにしようねとやさしく話しかけてあげましょう。

おすすめは「アリの声」というキーワード。

アリは小さな生き物なので、声も小さくしようというように子供に伝えられます。

それを活かして「アリの声で話しをしよう」と伝えてげて下さい。

5.iメッセージを使って気持ちを伝える【気持ちを伝えよう】

iメッセージとは「私は○○と思っている」と言葉にする方法。

素直に自分の気持ちをさらけ出す言葉ですね。

うるさいと感じているときに「静かにしてね」という意味を込めて使える手法です。

「私は静かにしてくれるとうれしいな。ちょっとゆっくりしたいの」と言うように伝えてみてください。

目をみて伝えることが大事ですがね。

→ 保育士の行き過ぎた指導7選【保育園で起こる虐待の理由と対処法】

子供にうるさいと言ってしまう問題点とは?将来に影響

子供にうるさいと言ってしまう問題点とは?

子供にうるさいと言ってしまう問題点があります。

うるさいと言われ続けると、子供自身がイヤになってしまうことも…

将来自分が子供を持った時にも「うるさい」が口癖になってしまうかもしれませんので、注意をしましょう。

子供がうるさいと言われないということを聞かない【旦那も言うけど】

子供がうるさいと言われないということを聞きません。

これは、ママだけではなくパパが言うこともあります。

それでも、うるさいと言われ続けると、子供の間隔がマヒしてしまいます。

そのうち、うるさいと言われても聞きもしなくなるでしょう。

うるさいと言われることに慣れてしまう【鬱陶しいと言ってしまう】

うるさいと日常から言われていると、慣れてしまいます。

鬱陶しいと子供も感じるようになります。

さらに声を荒げて「うるさい!!」と言わなければならなくなりますね。

そんな風に言葉で伝えなければならなくなるため、子供が慣れてしまう問題点があります。

うるさい叫び過ぎると通報をされる可能性もある【疲れる】

うるさいと叫び過ぎると、通報をされる可能性もあります。

最近は、ご近所の目も厳しくなっています。

そのため、「うるさい」と叫んでいると「虐待?」と思われて通報される可能性もあるので注意をしましょう。

子供がうるさいとなる原因とは?疲れるが本音【言ってしまう前に考えよう】

子供がうるさいとなる原因とは【言ってしまう前に考えよう】

子供がうるさいとなる原因があります。

子供の行動には必ず意図がありますので、うるさいとなる原因を見つけましょう。

楽しいことがあり興奮をしている

楽しいことがあり、興奮をしているだけかもしれません。

楽しい、うれしいことがあると、大人でも気持ちが高ぶってしまいますね。

子供も同じで楽しいことがあり、ついつい興奮をしてしまったのかもしれませんね。

気持ちが高ぶっており大きな声を出してしまった

気持ちが高ぶっており、大きな声を出してしまった。

子供にとって、何かうれしいことがあったのかもしれません。

そのため、うれしくて「大きな声」を出してしまっただけかも…。

ママに相手をしてほしい【さみしいだけ】

うるさく声をかけるということは、ママに相手をしてほしいだけかもしれません。

「ママ―」と大きな声で呼んでいたりすると、その可能性が高いです。

他にも見てほしいものがある、ちょっと来てほしいなど。

子供にとって少しだけ相手をしてほしい瞬間なのかもしれませんね。

子供にうるさいと言ってしまった時の注意点【ダメな方法とは?】

子供にうるさいと言ってしまう時の注意点【ダメな方法とは?】

子供にうるさいと言ってしまう時の注意点も書いていきましょう。

「うるさい!」と言ってしまう気持ちはわかりますが…それが良いこととは限りません。

また、気をつけなければならないポイントもあります。

大声で子供を黙らせてるのは避けよう【ヒステリックに怒ってしまう】

大声で子供を黙らせるのは避けましょう。

ヒステリックに怒ってしまうこともありますが、それは大きな間違い。

子供を黙らせようとすること自体がダメですね。

子供は大声で言われることに慣れてしまい、マヒしてしまいますし、効果も薄いです。

手を上げることはダメ【虐待になってしまう】

手を上げてしまうことは絶対にだめ。

うるさいと言いながら叩いてしまうと、それは立派な虐待となります。

手を上げるということは、大きな問題だといえますし、絶対にしてはいけないことです。

うるさいと怒り続けていうことを聞かせる

うるさいと怒り続けていうことを聞かせる。

これも大きな間違い。

うるさいと怒り続けても何も生み出しません。

むしろ、子供は慣れてしまい、言うことを何も聞かなくなるでしょう。

子供を怖がらせて静かにさせる【冷たくしてしまう】

子供を怖がらせて静かにさせることもダメです。

冷たくしてしまうとか、「鬼が出てくる」「おばけがでてくる」と脅すこと。

それは絶対にしないようにしてくださいね。

冷たく対応をして子供のいうことを聞かない【自己嫌悪に陥る】

冷たく対応をして、子供のいうことを聞かない。

すると、子供からは「言ってはダメ」なのだと感じるようになります。

例え、子供がうるさかったとしても無視や冷たい態度を取ることはさけましょう。

子供自身も何も言わなくなる可能性が高まります。

→ 躾されてない子どもの特徴10選【子育てのしつけ方法とダメなやり方】

子供にうるさいと言ってしまったのまとめ【一旦落ち着こう】

子供にうるさいと言ってしまうのまとめ

子供にうるさいと言ってしまう時について書いてきました。

子供が叫んでいたり、大きな声ではしゃいでいるとついつい「うるさい」と言いたくなる気持ちはわかります。

しかし、うるさいという言葉を言ったとしても何も生み出しませんので気を付けるようにしましょう。

もし、うるさいと言いたくなったら…ここの対処法を試してみてくださいね。

人気記事 → 子供の青汁ランキングおすすめ3選と効果【幼児向け美味しい飲み方】

人気記事 → 幼児教室おすすめ人気ランキング6選【失敗しない選び方と効果】

きき代表

投稿者プロフィール

保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

運営者情報

きき
保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

【サイトの運営目的】

保育者子育てって難しくて悩みがつきません。

そこで、いろんな情報をお伝えすべくブログを立ち上げました。

保育士の情報、赤ちゃん、子育て、育児、教育など幅広い「子供」を中心とした情報を発信中です!

実は認可保育園の研修に使われているブログなんです。

コンサル依頼、講演依頼、広告掲載依頼など気になることのお問い合わせはこちら

お問い合わせ

保育士ライフのTwitter

ページ上部へ戻る