保育士がずる休みをしたい。
そんな風に突然仕事を休みたいと思うこともあるでしょう。
気持ちや体がそんな風にあなたにささやくかもしれません。
この記事では保育士のずる休みについて書いていきます。
目次
保育士がずる休みしたい理由5選【突然仕事を休みたい】
保育士がずる休みをしたい理由について書いていきます。
突然休みたいと思う理由とは、そもそも何なのでしょうか?
どうせまたみんな来るんだろうな。鼻水と咳出てても市販薬で済ませてしまうんだろうな。保育士向いてないから辞めたい。ずる休みしたいけど、休んでネチネチ言われるなら嫌でも出ますよ
— 保育士も人間だから丁寧に扱って (@EuRujar6TQQnVfq) January 31, 2021
精神的に無理で初めてずる休みをしてしまいました。ここで気持ちを吐き出させてもらおう…。
— ちい@保育士辞めたい (@bOeASbwOmreBXPz) September 13, 2021
1.仕事が過酷すぎて体が疲れている 2.前日あそび過ぎてゆっくりしたい 3.連勤が続いており疲労が溜まっている 4.保育園の人間関係に心身ともに疲れた 5.有給がたくさん溜まっているので消化したい |
1.仕事が過酷すぎて体が疲れている【先輩にも連絡を】
保育士の仕事が過酷すぎて体が疲れているのかもしれません。
そのため、身体が疲れ切っており休みを求める場合もあります。
そんな風に体が悲鳴を上げているならば、ずる休みでも一度体を休めることを意識しましょう。
2.前日あそび過ぎてゆっくりしたい【バランスを考えよう】
前日あそびすぎた。
土日が休みだと、たまに羽目を外してしまうことがあります。
あそぶことも大事ですが、身体を整えることも大事。
バランスを考えて遊ぶようにしてください。
3.連勤が続いており疲労が溜まっている
連勤が続いており、疲労が溜まっている場合もあります。
身体が疲れ切ってしまっているパターンですね。
特に行事などがあると、土日も続いて10連勤なんて話しもよくあり、疲れてしまいます。
4.保育園の人間関係に心身ともに疲れた
身体の疲れがありますが、中には人間関係による疲れもありますね。
保育園という職場は、どうしても人間関係に疲れてしまうもの。
職員間での悩みもあれば、保護者との悩みもあります。
そんな人間関係から心身ともに疲れてしまったために、ずる休みをしたいと思うことがありますね。
5.有給がたくさん溜まっているので消化したい【時期は注意】
保育園で5年くらい勤務すると、有給休暇がたくさん余ってきます。
いつも消化ができないまま終わってしまうこともありますので、ずる休みをして有休を消化をしようと考える人もいます。
忙しい時期には気をつけたいですが、休みを消化することは悪いことではないですね。
→ 保育士の年間休日の平均はどれくらい?休みすぎ?少ない?現実を解説
保育士がずる休みをする方法【当日欠勤の理由の伝え方と電話のかけ方】
保育士がずる休みをするにはどうすべきか?
当日欠勤するためのコツを紹介していきます。
とりあえず水木は頑張るけど、金曜ずる休みしようかな
マジで、頭痛くてとか言ったら休めるかな
土曜もあるんだもんつらいわ
どーしよ
何が嫌だって
きっと組んでる先生が嫌なんだと思う
人間嫌いは保育士向いてないな— A s s (@manbouwushi1) September 22, 2020
体調不良だと連絡をいれて休む【生理痛は避けよう】
一番言いやすいのは、体調不良ですね。
今日は体調が悪いので休ませてください。
これを当日に連絡すれば、休めるでしょう。
家族が体調不良になり付き添いが必要なため休む
家族が体調不良になってしまった。
これもどれくらいの体調がわるいのか?によって判断をされそうです。
しかし、あなたと家族の人ならば、休まないと仕方ないため、いけると思います。
吐き気と下痢が止まらず仕事に行けそうにない
吐き気と下痢が止まらず、仕事に行けそうにないなんてこともあります。
吐き気と下痢を大人がしていると、身体への負担も大きくキツイ。
そのため、休む理由としてはアリです。
熱があり出勤できない【病欠が言いやすい】
熱があり出勤できない。
病欠となりますが、これもズル休みをするならば使いやすい方法です。
病院へ行くと言って休み、翌日には病院の結果をきちんと伝えましょう。
腰痛や膝痛で動くことができない【風邪より言いやすい】
腰痛や膝痛で動くことができない。
これも言いやすい言い訳ですね。
保育士は体が資本なので、動けないと仕事にならない現実があるのです。
無断欠勤は無責任なのでダメ【連絡はちゃんとしよう】
無断欠勤だけはだめですよ。
無責任だと言われる可能性も高くなりますので、気を付けてください。
連絡はちゃんとすべきですし、ずる休みでも何らかの言い訳をして休むようにしましょう。
保育士はずる休みで当日欠勤をしたときの注意点【理由と合わせよう】
保育士がずる休みをした時の注意点について書いていきます。
大事なことは「理由と合わせること」です。
そのためのコツを書いていきましょう。
具合悪そうだから帰りなさい!って言われたけど昨日ずる休みしてて来週1日休み貰ってるから正直具合悪くないし帰りたくない!!と本音を伏せながらごねたら…『今日保育士多いんだよ!良いから終わってない書類家帰ってやれ!!』と怒られ選択肢は1つしかなかった。勿体ない。私の貴重な有給…
— よもぎ🍡 (@yomodan5) May 10, 2016
1.ずる休みをした理由を覚えておくこと 2.ずる休みだとバレないように出かけない 3.翌日はお礼を言って無駄なことは話さない 4.体調不良の場合は病院へ行ったことにする 5.ずる休みをしたことは誰にも言わない |
1.ずる休みをした理由を覚えておくこと【休みがちの人】
ずる休みをした理由を覚えておくことですね。
何で休んだのかを覚えておかないと、突然聞かれた時にこたえられなくなってしまいます。
そのため、ずる休みをした理由はしっかりと覚えておきましょう。
2.ずる休みだとバレないように出かけない【勘付かれる】
ずる休みだとバレないようにしましょう。
そのためにも、できれば出かけないことをおすすめします。
もしずる休みだとバレると、誰かに勘づかれる可能性もあるからですね。
3.翌日はお礼を言って無駄なことは話さない
翌日はお礼をいって無駄なことは話さないようにしましょう。
ずる休みなので、体調不良では実はありません。
そのため、余計なことをいってしまうとバレる可能性もありますので、気をつけましょう。
4.体調不良の場合は病院へ行ったことにする
体調不良の場合は病院へ行ったことにしましょう。
病院へいって薬をもらいましたと言っておけばバレません。
何の病気なのかはあえて言う必要もありませんので、無理に言わなくても良いでしょう。
もし、聞かれたらずる休みをした理由に合わせたことを言っておきましょう。
5.ずる休みをしたことは誰にも言わない
ずる休みをしたことは誰にも言わないでよいですね。
もしかすると、仲のよい同僚に言いたくなりますが、どこから噂が広がるかわかりません。
そのため、何も言わないでおくべきです。
→ 保育士の休日の過ごし方5選【年間休日・勤務時間・有給・福利厚生】
保育士はずる休みをするのまとめ【理由は覚えておくべき】
保育士のずる休みについて書いてきました。
保育士の中にはずる休みをしたいと思う人もいますし、時にはすることもあります。
その時に、この記事を参考にして下さい。
コツは絶対にバレてはいけないことですので、細心の注意を払ってくださいね。
人気記事 → 保育士転職サイトランキング!おすすめ22社を徹底比較【口コミ評判】
人気記事 → 保育士バンクは最悪って本当?元保育士が全て暴露【登録した体験談】
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。