保育士面接で聞かれること5つの定番質問【質問はありませんかは絶対に準備】

保育士面接で聞かれること5つの定番質問【質問はありませんかは絶対に準備】
【PR】

保育士の面接は新卒に必ずあります。

どんな質問をされるのか?どんな風に答えればよいのか迷ってしまうことも多いですね。

正直、どんな風に答えれば採用をかちとれるのか…と迷ってしまうこともあります。

この記事では保育士の面接を新卒で勝ち取る方法について書いていきます。



目次

保育士面接で新卒が聞かれる定番の5つの質問【回答例も紹介】

保育士面接で新卒が聞かれる定番の5つの質問【回答例も紹介】

保育士の面接で新卒が聞かれる定番の質問はあります。

その回答例も合わせて紹介をしていきますね。

1.自己紹介をしてください

2.理想の保育士と目指した理由

3.自己PRと長所・短所

4.保育実習で学んだことは何ですか

5.何か質問はありませんか?

1.自己紹介をしてください【面接官の最初の質問】

自己紹介をしてくださいは定番の質問です。

最初に聞かれるケースが多く、自分自身にことをアピールすることになります。

「名前・趣味・特技」当たりを伝えれば問題なし。

趣味やクラブ活動での思い出など印象が残ることを伝えると良いでしょう。

また、端的に1分以内で答えるようにしましょう。

2.理想の保育士と目指した理由【どんな保育士になりたいか】

理想の保育士として目指したを聞かれる可能性があります。

将来どんな保育士を目指しているのかという点も大きなポイント。

理想や将来像という点は聞かれる可能性がありますので、準備しておきましょう。

→ 理想の保育士像は面接で聞かれる【元保育士が同僚と保護者別に解説】

3.自己PRと長所・短所【アピールポイント】

自己と長所と短所。

これも面接としては定番と言えますね。

自己PRは自分をしっかりとアピールしてください。

長所は強みを、短所は弱みだけれども弱みにしない言い方を意識すると良いでしょう。

例えば「弱みは〇〇だけど、意識して○○(改善点)をやっています」と言うように、改善点を伝えましょう。

4.保育実習で学んだことは何ですか【経験や考えを知りたい】

保育実習で学んだことを伝えましょう。

経験や考えを相手は知りたいと思っています。

成功例も失敗例も含めて話しをしてみると良いですね。

5.何か質問はありませんか?【公務員にもある逆質問】

何か質問はありませんかという逆質問があります。

最後に聞かれる質問で「ありません」は避けるべきです。

聞きたいことをきちんと聞きましょう。

「職員さんの働き方」「保育で先生たちが意識していること」など、保育に関することを聞いてみて下さいね。

→ 保育士面接で質問はありませんかの逆質問対策7選【好印象アピール】

保育士面接を理由5選【聞かれる内容は保育園の採用担当者も確認したい】

保育士面接を新卒でする理由5選【保育園の採用担当者も確認したい】

保育士面接を新卒でする理由を知っておきましょう。

どうして、新卒は面接をするのか?転職者も同じなのでが…

面接を採用担当者がするには理由があるのです。

1.履歴書やエントリーシートとズレがないか

2.応募者の人柄を知りたい

3.保育士として働く気持ちや意欲の確認

4.保育園で実際にマッチをして働けるかの確認

5.ピアノなどのスキルのチェック

1.履歴書やエントリーシートとズレがないか【就活性は大事】

履歴書はエントリーシートとズレがないかをチェックしています。

就活性は特に大事で、書類はしっかりと書いてきているのに本人は違う…なんてことも。

履歴書やエントリーシートと本人の人物像にズレがないかをチェックしているのです。

2.応募者の人柄を知りたい【やる気と本心を知りたい】

応募者の人柄を知りたいと思っています。

この人はどんな人?真面目な人?社交性のある人?と知りたいと思っています。

人材として見出して、しっかりと関係を作っていくのです。

3.保育士として働く気持ちや意欲の確認【理念と方針の理解】

保育として働く気持ちや意欲の確認です。

方針や理念を理解して入社をしてくれる方がいかにスムーズかとも思いますね。

しっかりと、本人が理解をして入社をしてくれることを望んでいます。

4.保育園で実際にマッチをして働けるかの確認【意欲も確認】

保育園で実際に働く時に、マッチできるかという点も重要です。

意欲を持っていたり、これから他の職員と一緒に頑張ってもらえるかを見ていますね。

何よりも、今働いている職員とうまく一緒にやっていけるかをチェックしています。

5.ピアノなどのスキルのチェック【未経験は必須】

ピアノなどのスキルもチェックしています。

未経験の場合はピアノのテストもあり、どれくらい弾けるのかも確認されますね。

ピアノだけで落ちることは少ないですが、スキル不足の場合は練習が必要です。

→ 保育士面接に落ちた!不採用になる理由を園長経験者が見る3つの特徴

保育士面接で聞かれることで採用を勝ち取るコツと注意点

保育士面接で新卒が採用を勝ち取るコツと注意点

保育士の面接で新卒が採用を勝ち取る。

もちろん簡単ではありませんが、そこにはコツがありますので紹介していきます。

質問の内容に的確に答える

質問の内容には的確に答えるようにしましょう。

面接で大事なことは聞かれていることにこたえること。

中には質問内容と答えがズレてしまう人もいますので、そこは要注意です。

回答は短く簡潔に答えるようにする【落ちた人に多い】

回答は短く簡潔に答えるようにしましょう。

長々と話しをしても、相手には伝わらないことが多いです。

回答をするときは。簡潔に答えるように。

ダラダラと話しをして落ちた人はたくさんいるのです。

結論から答えるようにする

結論から答えるようにしてください。

質問内容にたいして答えを伝えてから理由を伝える。

面接の基本中の基本です。

例えば「あなたが今まで努力をしたことは何ですか?」と聞かれたときに「ブラスバンドです」。

「高校生で経験をし、大会で優勝を目指して…」と言うように、先に答えを伝えるようにしましょう。

言葉遣いは丁寧に話すようにする

言葉遣いは丁寧に話しをするようにしましょう。

面接で大事な点は印象です。

言葉遣いが丁寧で、話しをしていても気持ちのよい相手は最適ですね。

語尾は必ず「ですます」で終わることを意識してください。

見た目が大事なので化粧や服装は整えておく

見た目も大事ですね。

化粧や服装を整えておくことはもちろん、髪型や靴を磨くといった点まで丁寧にしておきましょう。

見た目はとても重要で、第一印象で人のことを判断していると言われています。

見た目は丁寧に整えておくことを意識してください。

→ 保育士が不採用になる理由20選【転職の面接と書類選考別に解説】

保育士面接で聞かれることですべき準備とは?絶対にしておこう

保育士面接を新卒がやるべき準備とは?絶対にしておこう

保育士面接へ新卒が行くとなった時に絶対にやっておきたいことがあります。

逆にしていないと…面接へ行っても的確に答えられない可能性もありますので注意をしましょう。

ホームページで園の理念や方針などの情報を頭に入れておく

保育園のホームページをみて園の理念、方針などを頭に入れておきましょう。

これは就活の基本中の基本。

園のことを知っておくということは大事ですね。

保育園の見学に行き雰囲気を味わっておく

保育園の見学へ行き、雰囲気を味わっておきましょう。

どんな園なのか?先生たちの雰囲気は?など自分なりに感じておきましょう。

合いそうと感じたならば入社を希望すればよいのです。

時事ニュースは定期的にチェックをしておく【面接にあるかも】

時事ニュースをしっかりとチェックしておきましょう。

面接で「最近のニュースで気になることは?」と聞かれる可能性もあります。

特に保育園や子供に関するニュースにはアンテナを張っておきましょう。

→ 保育士面接の質問内容とは?対策と不採用にならない服装を園長が解説

保育士面接で聞かれることのまとめ【対策の準備が必須】

保育士面接を新卒がするのまとめ【対策の準備が必須】

保育士面接を新卒がするときについて書きました。

保育士面接を新卒でするときには人物像を見ていることが多いです。

どれくらい頑張れるのか?一生懸命できる点は何なのか?どんなスキルがあるのか?などですね。

人として保育園で頑張ってくれるのかを確認するために面接をしていますので、対策はしっかりとしていきましょう。

人気記事 → 保育士転職サイトランキング!おすすめ22社を徹底比較【口コミ評判】

人気記事 → 保育士バンクは最悪って本当?元保育士が全て暴露【登録した体験談】

きき代表

投稿者プロフィール

保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

運営者情報

きき
保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

【サイトの運営目的】

保育者子育てって難しくて悩みがつきません。

そこで、いろんな情報をお伝えすべくブログを立ち上げました。

保育士の情報、赤ちゃん、子育て、育児、教育など幅広い「子供」を中心とした情報を発信中です!

実は認可保育園の研修に使われているブログなんです。

コンサル依頼、講演依頼、広告掲載依頼など気になることのお問い合わせはこちら

お問い合わせ

保育士ライフのTwitter

ページ上部へ戻る