保育園に入園する裏ワザ5選!本当に使える魔法のコツ【注意点も解説】

保育園に入園する裏ワザ5選!本当に使える魔法のコツ【注意点も解説】
【PR】

認可保育園へ入園するためには、点数が必要で上げる裏ワザがあるのです。

認可保育園は市区町村へ申し込んで、仕事の内容や時間帯、家庭の状況により全員平等に点数化して入園が決められるのです。

しかし、待機児童が多い地域では点数が高かったとしても入園できないことも。

この記事では元保育士が教える本当に使える入園をするための、裏ワザについて記事を書いていきます。



目次

認可保育園に入園をする裏ワザ5選【元保育士が教える本当の魔法】

認可保育園に入園をする裏ワザ5選【元保育士が教える本当の魔法】

認可保育園に入園をする裏ワザについて書いていきます。

裏ワザなんてないという方もいますが、ある方法を使うことで入園をする可能性をぐっと上げることができるのです。

保育園の入園手続きの裏ワザって、ありませんか 仕事場でつまずいてます。 本当に働かなければダメなのでしょうか 宜しくお願いします。

(引用:Yahoo!知恵袋「保育園の入園について」)

では、認可保育園へ入園するための5つの裏技を書いていきましょう。

1.新設される保育園の入園を狙う

2.自宅付近ではなく職場付近の保育園も検討する

3.保育園に確実に入れる地域に引っ越しをする

4.入園できる可能性の高い保育園を第一希望にする

5.入園枠の多い年齢を狙って申し込む

1.新設される保育園の入園を狙う

待機児童問題により、新設をされる保育園はどんどん増えています。

そこをねらいましょう。

理由は簡単で、定員がすべてあいているため、単純に入りやすいからですね。

最近はどんどんと増えているので、入園をしたいならば新設の保育園をねらいましょう。

2.自宅付近ではなく職場付近の保育園も検討する

認可保育園は自宅のそばだけではありません。

実は職場のそばでも入園をすることが可能なのです。

もし、あなたの住んでいる地域に待機児童が多く、職場のそばが空いているならば。

自宅付近ではなく、職場付近の保育園も検討をしてみてください。

3.保育園に確実に入れる地域に引っ越しをする

保育園に確実に入れる地域へ引っ越しをしましょう。

待機児童問題が出ていますが、どこも混雑をしているわけではありません。

場所によっては空いている地域もありますので、よく調べて引っ越しをするもの1つの方法です。

4.入園できる可能性の高い保育園を第一希望にする

市区町村でも、人気のある保育園と、不人気な保育園があります。

それならば、通いにくい場所にある、定員割れが起こっている保育園へ申し込みをしましょう。

第一希望にしていれば、入園がしやすくなる可能性があります。

5.入園枠の多い年齢を狙って申し込む【希望の保育園】

入園枠の多い年齢に申し込みをしましょう。

保育園では年齢別に定員を設けています。

例えば、0歳児が12名で、1歳児が18名の定員の保育園があったとします。

0歳児では12名受け入れをしてくれますが、1歳児ではわずか6名しかありません。

それならば、0歳児から申し込みをしたほうが入園できる可能性が高くなるのです。

保育園に入園する点数稼ぎの裏ワザを紹介【1点でもあげよう】

保育園に入園する点数稼ぎの裏ワザを紹介【1点でもあげよう】

保育園へ入園をするための裏技を書いてきました。

次に、点数を稼ぐための方法を書いていきます。

認可保育園の場合は、最終的に数値化されることにより入園が決まります。

ならば、1点でも点数を上げて入園を狙うとよいでしょう。

認可外保育園へ入園をして点数加算をねらう

認可外保育園へ通っている状態にしましょう。

認可へ希望を出すときに、認可外保育園へ通っている証明書を出すことにより、点数が加算をされます。

「認可へ入れないから認可外へ通って仕事をしている」というアピールに繋がるのです。

祖父母の自宅が遠く送迎が両親しかいないことをアピールする

祖父母の自宅の場所も保育園へ通う点数の1つになります。

遠い、病気を持っており送迎が難しい。

このような場合は点数を調整する一つの要因になりますね。

求職中なら派遣会社を使う【勤務時間を長めに書く】

求職中では、点数加算はあまり期待できません。

それならば派遣会社に登録をして、勤務証明を書いてもらいましょう。

勤務時間も長く書けば、それだけ点数を稼ぐことができます。

もちろん、認可保育園へ入園が決まったら、派遣会社で仕事を頑張るようにしてください。

派遣も立派な仕事で、求職中よりもはるかに点数があがります。

おすすめの派遣会社【登録をして面談しよう】

>>派遣はじめての方も安心♪【リクルートスタッフィング】

短時間の勤務はフルタイムで書いてもらう【入園後の変更は問題なし】

短時間の勤務は、4月の時点で時間を長くしておきましょう。

入園後に時間を変更するのは問題ないのですが、入園前ではフルタイムと、短時間では点数が大きくかわります。

長い時間仕事をしており、預けなければならないという状況にもっていってください。

あとから短時間へ変更をすることは、何も問題ないのです。

パートは掛け持ちをして勤務時間を増やす【正社員がベスト】

パートならば、掛け持ちをしてたくさん働いているようにしましょう。

仕事をしている時間をたくさん書いて申請をするようにしましょう。

可能ならば、正社員として仕事をするほうが点数もより高くなります。

→ 保育園に4月入園する仕事探しはいつから?【決まらない時の裏技】

保育園に入園する裏ワザが本当にある3つの方法【知り合いのコネはあるの?】

保育園に入園する裏ワザが本当にある3つの方法

保育園に入園をするための裏ワザが実は3つあります。

これは、あなたの家庭状況や仕事によるのですが。

入園きる可能性がぐっとあがりますので、ぜひ活用をしましょう。

保育士は優先枠があり入園しやすい

シングルの家庭は入園の優先順位が上がる

兄弟が入園をしていると加算をされる

保育士は優先枠があり入園しやすい【入りやすい職業】

保育園には優先枠があり、入園がしやすい、入りやすい職業があります。

それは、保育士です。

待機児童問題で子供がまっており、保育士不足も懸念をされています。

そのため、保育士で保育園へ入園をしたい人がいる場合は優先的に入ることができるのです。

シングルの家庭は入園の優先順位が上がる

次にシングルの家庭も優先順位があがります。

一人親の場合は、仕事をするとみてくれる人がいないという判断となります。

そのため、優先順位が上がり入園がしやすくなるのです。

兄弟が入園をしていると加算をされる【希望の保育園に入る】

兄弟が入園をしていると、実はその保育園へ入りやすいです。

兄弟加算と呼ばれる点数があり、同じ保育園へ兄弟で通わせることができるのです。

保育園に入園する裏ワザの注意点と噂を解説【コネは使える?】

保育園に入園する裏ワザの注意点と噂を解説【コネは使える?】

保育園へ入園をする裏ワザについて書いてきました。

そんな保育園ですが、入園を希望する時の注意点や噂について最後に書いていきます。

色んな情報はデマがありますが、本当に入れるのでしょうか?

嘘の申請をして点数を上げるのはNG【バレたら退園させられる】

嘘の申請をして、点数を上げるのは避けておきましょう。

「保育園 入園 裏ワザ」と検索をすると、色々な情報がでてきます。

中には「わざとシングルになる」「嘘の勤務証明を作る」なんてひどい情報が書かれているものもあります。

それをしてもしバレたら。

あなたは即刻退園になりますし、場合によっては文書偽造で訴えられる可能性もありますので、嘘は辞めておきましょう。

認可保育園に入園するためにコネが使えるはウソ【市役所は平等に決める】

認可保育園に入園をするために、コネが使える。

これはウソになります。

そもそも認可保育園へ入園をするために、強い権力を持っている人は市役所の保育課の人です。

市役所としては平等に決めるため、コネが使えるはウソになります。

知り合いの会社の勤務実態を作るもダメ【開業届けを出すべき】

働いていないのに知り合いの会社にお願いをして、勤務証明を書いてもらう。

これも本来は避けるべき問題ですし、嘘の書類になります。

それならば、あなたが開業届を出して、フリーランスとして仕事をする方がよっぽど良いです。

人を巻き込む、嘘の書類を作るは避けておくべき問題だといえます。

保育園に入園する裏ワザのまとめ【正攻法で点数を上がよう】

保育園に入園する裏ワザのまとめ【正攻法で点数が上がよう】

保育園に入園をする裏ワザについて書いてきました。

色々な方法があるのですが、正攻法で申し込みをするようにしておきましょう。

もちろん、ズルや嘘をついて入園をする方法はあるのですが、正直あまりおすすめできません。

入園をして通ったときに嘘は必ずバレるからですね。

認可保育園へ入園をしたいならば、正攻法で裏ワザを活用するようにしましょう。

人気記事 → 保育園と仕事探しはどちらを先にする?【就活と保活の優先度】

人気記事 → 保活の裏ワザと失敗しないスケジュール【いつから?流れとやり方】

きき代表

投稿者プロフィール

保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

運営者情報

きき
保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

【サイトの運営目的】

保育者子育てって難しくて悩みがつきません。

そこで、いろんな情報をお伝えすべくブログを立ち上げました。

保育士の情報、赤ちゃん、子育て、育児、教育など幅広い「子供」を中心とした情報を発信中です!

実は認可保育園の研修に使われているブログなんです。

コンサル依頼、講演依頼、広告掲載依頼など気になることのお問い合わせはこちら

お問い合わせ

保育士ライフのTwitter

ページ上部へ戻る