保育士の目標設定例を紹介【新卒1年目・中堅・10年目ベテラン別解説】

【PR】

保育士の目標設定について書いていきます。

どんな仕事でも目標を作ることは大事ですね。

保育士ももちろんそうなのですが、経験年数によって全く目標はことなります。

この記事では保育士の目標について経験年数別に書いていきます。



目次

保育士の目標を設定する理由とは?自己評価の基本にもなる

保育士の目標を設定する理由とは?自己評価の基本にもなる

保育士が目標をもって、日々保育に取り組むことは大事です。

あこがれの先生に近づくためにどうすべきか?など考えるとより成長ができますね。

そんな保育士の目標ですが、なぜ設定をすべきなのでしょうか?

その理由についてまずは書いていきましょう。

目標を設定して自分の保育士スキルを上げる

保育士の目標を設定する理由は「保育のスキルを上げるため」です。

課題を明確にし、そのスキルを伸ばすことが何よりも重要なのです。

そうやって目標に向かって日々仕事をして、スキルを上げれば保育園もよくなっていきます。

保育は人材が育ってこと成り立つ仕事だからですね。

保育士の自己評価にもつながる【園長もしやすい】

次に保育士の自己評価にもつながります。

目標に対しての達成度や充実度など、目標から逆算をしてみるとわかりやすいですね。

園長や主任も個人の評価がしやすいため、自己評価のためにも目標設定は重要です。

将来のなりたい保育士像がイメージできる

将来の保育士像をイメージすることができます。

例えば、若い世代だとベテランの先生に。

中堅の先生になると、管理職を目指してやっていきたいなどですね。

目標を設定することにより、将来の自分の理想像を考えられるのです。

→ 理想の保育士像は面接で聞かれる【元保育士が同僚と保護者別に解説】

保育士の目標設定の例【新人1年目はどうすべき?】

保育士の目標設定の例【新人1年目はどうすべき?】では、新人1年目の先生の目標はどうすべきでしょうか?

学校を卒業して、そこから仕事に就いた先生でピカピカの1年制。

新卒保育士に求められることについて、書いていきましょう。

保育士としての仕事の基礎を知る【子供・保護者対応】

まずは保育士としての基礎を作ることです。

保育士になったといっても子供の対応や保護者の対応などできない部分もたくさんあります。

そのため、保育士としてのスキルを磨くことが大事。

基礎的なことを身に着けることから初めてきましょう。

子供の発達についてより理解を深める【担任を経験する】

新人1年目は担任になることが多いですね。

そのクラスの子供達の発達を理解することが大事です。

より理解を深めるために重要なことですし、他のクラスの子供達も目でみてわかるようになります。

担任の経験をして仕事を覚えましょう。

責任をもって保育士として仕事をする【雑務も覚える】

責任をもって仕事をすることも覚えましょう。

保育士は命を預かる仕事ですのでその大事さを経験する。

あとは雑務もしっかりと覚えましょう。

掃除や片付けなど子供を見る以外の仕事も、保育士にとって重要なことです。

→ 保育士1年目は反省も多い?担任と仕事の悩み5選【新人の目標も解説】

保育士の目標設定例【2年目の重要な時期】

保育士の目標設定例【2年目の重要な時期】保育士の目標設定で、次に2年目を書いていきます。

1年の経験はすごく大事なもの。

2年目の先生の目標は、1年目の先生からより進んだものになっています。

新人1年目のサポート役になって相談に乗る

1年目の先生のサポートをしましょう。

自分が昨年困ったことや、悩んだことなど一番近い先輩になります。

ベテランの先生には聞きにくいことでも、年齢も経験も近い先生ならば聞きやすいですね。

新人の先生のサポート役に徹してください。

次年度リーダーとして仕事をするためのスキルをつける

次年度のリーダーとしての仕事も覚えましょう。

2年目になると、担任になっても雑務ばかりではなく、子供達をまとめていく役になります。

3人担任だと副担になったりします。

次年度はクラスをまとめるために、その準備をしてリーダーの仕事を覚える時期でもありますね。

保育士の仕事が問題なく一通りできるようになる

保育士の仕事はもちろん、保育園の仕事も一通り覚えていく時期です。

保育士として下積みが2年ほどあります。

次年度は自分がまとめる役、リーダーになると思って2年目の保育に取り組むべきです。

→ 保育士2年目の目標と仕事とは?転職をするタイミング【給料と結婚】

保育士の目標設定例【3年目・4年目の中堅向けに解説】

保育士の目標設定例【3年目・4年目の中堅向けに解説】保育士3年目や4年目になると、保育園で中堅を言われる年代です。

この年代になると保育園のことが一通り仕事ができますので、さらに上のことが求められるようになります。

一人前として保育を頑張って作っていきましょう。

クラスのリーダーとしてクラス運営をする

クラスのリーダーとしてクラス運営をすることが求められます。

クラスの責任者として運営をしていくことになり、周りの人と一緒にやっていくという姿勢も求められます。

子供と職員の2つへの視野を広げてがんばりましょう。

保護者とより密にコミュニケーションを取れる

保護者とより密にコミュニケーションが必要になります。

クラスのリーダーとして責任もありますし、より上を目指していくことが求められますね。

しっかりとコミュニケーションを取り、信頼をされるように頑張りましょう。

クラス以外の行事の仕事なども仕切る立場になる

クラス以外の仕事で行事を仕切る必要がありますね。

例えば運動会や発表会など大きな行事を仕切るスキルも必要になります。

3年目や4年目となると、保育園の中心になるために今後も期待されて成長をしていくことになるのです。

→ 保育士3年目の目標と給料と転職事情【仕事に悩みや不安が出る時期】

保育士の目標設定【5年目の大きな課題と仕事】

保育士の目標設定【5年目の大きな課題と仕事】保育士の目標でも5年目になると、ベテランと言われてもおかしくない年数。

これだけの経験があれば、さらに求められることも大きくなります。

5年目以降の保育士に求められることを書いていきましょう。

乳児・幼児の3クラスをまとめる役となる

乳児クラスと幼児クラスのいずれかをまとめる役になります。

乳児クラスと幼児クラスをまとめる仕事が求められるようになります。

自分のクラスだけではなく、他のクラスへも視野を広げる必要がありますね。

経験の浅い先生の相談にのりやる気を引き出す

経験の浅い先生の相談役にもなる必要があります。

特に新卒や2年目、3年目と言った経験の浅い先生のサポートも大事な仕事。

中堅からベテランへなるための一つの壁として、人を育てていく意識が必要なのです。

事務所と現場をつなぐ役となる【自分以外】

事務所の園長や主任と、現場の意見をつなぐ大事な仕事もあります。

事務所も常に保育の仕事をみているわけではありません。

どちらかと言えば、現場のリーダーの方が良くみています。

現場と事務所のパイプ役にもなることも求められます。

→ 保育士5年目の目標はどんなもの?【中堅の給料・転職・仕事内容】

保育士の目標設定【10年目のベテランがすべきこと】

保育士の目標設定【10年目のベテランがすべきこと】次に保育士10年のベテランになるとどうなるのでしょうか?

5年目ではなく、より上の仕事が求められるようになりますね。

10年目となると年齢もちょうど30歳くらい。

仕事もバリバリ楽しめる時期について書いていきましょう。

クラスだけではなく園全体を見る【副主任・主任を目指す】

クラスだけではなく、園全体を見ることも求められます。

乳児リーダーや幼児リーダーのどちらかをみて、それを見ながら他の部分も育てる。

また、仕切ることも求められるため副主任や主任も目指す年代となります。

より、スキルを磨いて保育園全体の仕事が必要になりますね。

事務所とつながって現状の課題を伝える【園の運営面】

事務所としっかりとつながって、現状の課題を見据えていきましょう。

10年目になると現場だけではなく、保育園のことも考えられることが求められます。

現場をしながら、今後の保育園のことも考えるスキルが求められますね。

人材育成に取り組み次の世代の保育士を育てる【若い世代】

人材育成に取り組み、次世代の保育士を育てる必要があります。

若い世代の相談役やサポート役に徹していくことも求められますね。

人を育てると、自分の視野が広がりより保育力も上がっていきます。

→ 主任保育士の悩みと役割は?給料と仕事内容となりたくない時の対処法

保育士の目標のまとめ【面倒でも成長のためにしよう】

保育士の目標のまとめ【面倒でも成長のためにしよう】保育士の目標について年代別に書いてきました。

ここでは大事な3つにポイントを絞って書いてきました。

あとは個人で伸ばすべきスキルもありますので、どんどん伸ばしていきましょう。

目標を持つことにより、保育士の仕事が大きくかわりますので、しっかりと立ててより質の高い保育士を目指しましょう。

人気記事 → 保育士転職サイトランキング!おすすめ22社を徹底比較【口コミ評判】

人気記事 → 保育士バンクが最悪って本当?元保育士が全て暴露【登録した体験談】

きき代表

投稿者プロフィール

保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

運営者情報

きき
保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

【サイトの運営目的】

保育者子育てって難しくて悩みがつきません。

そこで、いろんな情報をお伝えすべくブログを立ち上げました。

保育士の情報、赤ちゃん、子育て、育児、教育など幅広い「子供」を中心とした情報を発信中です!

実は認可保育園の研修に使われているブログなんです。

コンサル依頼、講演依頼、広告掲載依頼など気になることのお問い合わせはこちら

お問い合わせ

保育士ライフのTwitter

ページ上部へ戻る