子供が一人遊びばかりする理由5選と対処法【障害?保育園では?】 

子供が一人遊びばかりする理由5選と対処法【障害?保育園では?】 
【PR】

子供が一人遊びばかりする。

大丈夫かな?不安になるなど様々な意見がありますね。

1人遊びがダメだという風潮がありますが、すべてダメではありません。

この記事では子供が一人遊びばかりする理由や対処法、疑うべき点について書いていきましょう。



目次

子供が一人遊びばかりする理由5選【友達とおもちゃで遊ばないは障害?】

子供が一人遊びばかりする理由5選【友達とおもちゃで遊ばない】

子供の一人遊びってすごく注目されます。

「一人で遊んでいると不安になる」「どうして一人なの?」「友達がいないの?」など気になる点もたくさんあるためです。

しかし、一概に一人遊びが悪いものではありませんので、その理由も含めて書いていきます。

1.遊びに集中をしており楽しんでいる

2.思考錯誤しながらチャレンジしている

3.一人で遊びたい気分である

4.一人で遊ぶことが好きである

5.友達と関わることが苦手

1.遊びに集中をしており楽しんでいる【見守りが重要】

一人遊びは遊びに集中をしている証拠です。

見守りも重要ですし、遊びに集中できれば、それだけ学ぶことができるのです。

あそび込めている一人遊びは、口を出さずに見守る姿勢が大事なのです。

2.思考錯誤しながらチャレンジしている【発達の大切さ】

思考錯誤をしながらチャレンジしているのかもしれません。

一人遊びは集中をしていると先ほどかきました。

その中で、自分なりにいろいろと試して遊んでいる証拠なのかもしれません。

3.一人で遊びたい気分である【幼児期にある心の動き】

一人で遊びたい気分の可能性もあります。

幼児期は心の動きもあり、お友達を遊ぶこともあれば、一人で集中をしたいときもあります。

たまたま、一人であそびたい。

そのような気分なだけなのかもしれません。

4.一人で遊ぶことが好きである【友達よりも遊び】

一人で遊ぶことが好きな子供なのかもしれません。

友達と遊ぶことも好きですが、一人で遊ぶ方が好きなことができます。

別に友達を遊ばないわけではなく、一人で遊ぶことを選んでいるのです。

5.友達と関わることが苦手【尊重をして見守る】

友達を関わることを苦手としているのかもしれません。

なんとなく雰囲気についていけない、友達の言うことがわからない、どうしたらよいのかわからない。

子どもなりにそんな風に感じており、行動に移せないのかもしれませんね。

→ 戸外遊びのねらいとは?保育園で重要なお外遊びを学年別に解説

子供が一人遊びばかりは心配になる原因とは?【障害なのかを疑う】

子供が一人遊びばかりは心配になる原因とは?【障害なのかを疑う】

子供が一人遊びばかりをする心配になる原因とは?

どんな点が気になるのでしょうか?

子供が一人遊びばかりしているときの心配について書いていきます。

親心として、すごく気になってしまいますよね…。

友達にいじめられているのが心配になる【小学生に多い】

幼児期ならば一人で遊んでいても違和感がないかもしれません。

しかし、小学生くらいになると「いじめられている?」「楽しめていない」という感じがします。

一人でばかりあそんでいると、友達との関係がきになりますね。

友達をうまく関われていないと感じる【ひとりぼっち】

友達とうまく関われていない。

関係を作ることができていないと不安になってしまいます。

ひとりぼっちになっている、孤立しているのでは?と心配になってしまいますね。

周囲の人に興味がないと思う【子供が気になる】

周囲の人に興味がないと感じてしまうかもしれません。

一人であそぶことを好み、かつ誰の邪魔もしない。

周囲や周りの友達に興味を示していないのでは?と不安になってしまいます。

障害があり一人遊びをしているのではと疑う

もしかすると「障害がある?」という不安もあります。

例えば、自閉症などの病気になると、友達に興味を示さなかったり、一人を好んだりする傾向にあります。

障害がある可能性もあるのでは?と一人遊びをしていると疑いたくなります。

保育園や幼稚園の先生の対応が悪い【周囲のヘルプ】

保育園や幼稚園の先生の対応が悪いのでは?

そんな風に疑いたくなってしまいます。

子供に対して冷たいのでは?対応が悪いのでは?と心配になることもありますね。

子供が一人遊びばかりするときの対処法5選【どうすべきか迷う!障害かも】

子供が一人遊びばかりするときの対処法5選

子供が一人遊びばかりするときの対処法について書いていきます。

一人遊びばかりしていると不安になる気持ちはすごくわかります。

では、どうしてあげればよいのか?

その点について、書いていきましょう。

1.一人遊びの様子をみて見守る

2.保育士が一緒に遊び楽しむ

3.友達に声をかけて誘ってもらう

4.保護者と相談をして関わり方を考える

5.専門の人に相談をしてみる

1.一人遊びの様子をみて見守る【モンテッソーリの考え】

一人遊びの様子を見守りましょう。

これはモンテッソーリ教育にもあるのですが、子供が集中をしているときに言葉かけはいりません。

様子をみて見守ることも大事です。

本当に集中をして遊んでいるかもしれませんので、見守りましょう。

2.保育士が一緒に遊び楽しむ【保育者の関係性】

保育士と一緒に遊びを楽しむことも重要です。

もし、一人遊びをしている子供がいたならば、横で一緒に遊んであげましょう。

すると、子どもも先生と一緒に遊んだり、友達に目が向いてくるかもしれません。

3.友達に声をかけて誘ってもらう【交流をさせる】

友達にも声をかけてもらうようにお願いをしてみましょう。

「○○ちゃん誘ってあげて」とあえて、友達を使ってみるのも良いですね。

そうやって声を掛けられることにより、友達関係が広がるかもしれません。

4.保護者と相談をして関わり方を考える【家での様子】

一人遊びが多い時は、一度保護者にも相談をしてみましょう。

保育園での様子と保育園での様子を打ち合わせてみると、見えることもあるかもしれません。

もくもくと遊ぶことが好きならば、そもそもそうやって遊ぶことが好きなだけなのかもしれないですね。

5.専門の人に相談をしてみる【機会を作ってみる】

専門の人に相談をしてみるのも1つの方法です。

なかなか遊べない、一人遊びばかりならば障害の疑いもあります。

専門の人にみてもらったり、時には相談をしてみたりすると、わかりやすいかもしれませんね。

→ 小児の発達段階の特徴を表で解説【遊びや課題は年齢によって異なる】

子供が一人遊びばかりするのまとめ【障害かと不安!見守ることが重要】

子供が一人遊びばかりするのまとめ【見守ることが重要】

子供が一人遊びをするときについて書いてきました。

子供自身が一人遊びをすることは悪いことではありません。

すごく当たり前のことですし、集中をして遊んでいるだけの可能性もあります。

しかし、友達との関係が見られないと不安になる点もありますので、様子をみて対処をしましょうね。

人気記事 → 保育士転職サイトランキング!おすすめ22社を徹底比較【口コミ評判】

人気記事 → 保育士バンクは最悪って本当?元保育士が全て暴露【登録した体験談】

きき代表

投稿者プロフィール

保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

運営者情報

きき
保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

【サイトの運営目的】

保育者子育てって難しくて悩みがつきません。

そこで、いろんな情報をお伝えすべくブログを立ち上げました。

保育士の情報、赤ちゃん、子育て、育児、教育など幅広い「子供」を中心とした情報を発信中です!

実は認可保育園の研修に使われているブログなんです。

コンサル依頼、講演依頼、広告掲載依頼など気になることのお問い合わせはこちら

お問い合わせ

保育士ライフのTwitter

ページ上部へ戻る