保育士に甘える子がいます。
抱きついたり、後ろから抱っこを求めたり、膝の上にすわったり。
そんな風に甘える子がいますが、対応方法に迷いますよね。
この記事では保育士に甘える子の上手な対応方法について書いていきます。
目次
保育士に甘える子どもの上手な対応方法5選【先生がうまくやろう】
保育士に甘えることは悪いことではありません。
しかし、甘え方にも度合いというものがありますね。
そういえば、妹が出来てお姉ちゃんになった子どもで、親は赤ちゃんにつきっきりだから自分は構ってもらえず、園に来ると保育士にべたべたに甘える子とか居たりするよね。 誰かの代わりに誰かに甘えたっていいじゃない。人間だもの。みつ(ry
— こいぬん (@koinun) April 20, 2011
子供が3人いて、めっちゃ美人で、気さくでかわいいママがいます。しかも保育士さんでほめ上手。パパはまたかっこいい。そのママの息子がすんごく甘える姿がまたかわいい。いい自己主張している。男の子が素直だ。いいなぁ、と憧れつつo(^-^)o私も綺麗になろう!
— 秘密 (@silkpearlrose) November 18, 2011
そんな甘える子との対処法について書いていきます。
1.スキンシップを取って信頼関係を築く 2.気持ちに寄り添い自己肯定感を育てる 3.抱きしめて安心感を持たせる 4.保護者とコミュニケーションを取り家庭と園で連携をしていく 5.ダメな時はメリハリをつけて関わる |
1.スキンシップを取って信頼関係を築く
甘える子とはしっかりとスキンシップをとって、信頼関係を築きましょう。
たくさん遊び、抱っこをしたり、時には寝かしつけたり。
そんな風にたくさん関わって信頼関係を築きましょう。
2.気持ちに寄り添い自己肯定感を育てる
甘える子は何かを求めています。
そのため、その気持ちに寄り添いながら、自己肯定感を育てましょう。
自分が認めてもらえている気持ちを大事にすると良いですね。
3.抱きしめて安心感を持たせる
抱きしめて安心感を持たせてあげましょう。
甘える子はもしかすると、さみしい、甘えたいだけなのかもしれません。
それならば、抱きしめて子供を安心させると落ち着くかもしれませんね。
4.保護者とコミュニケーションを取り家庭と園で連携をしていく
保護者とコミュニケーションを取って、自宅ではどのような感じなのかを聞いてみましょう。
園と連携を取ることは大事なこと。
家庭と園で話をしながら、かかわりを大事にしていきましょう。
5.ダメな時はメリハリをつけて関わる
ダメな時はメリハリをつけて関わりましょう。
甘える時も大事ですが、いつでも甘えてよいというのは間違い。
良い時はたくさん甘えさせますが、ダメな時は甘えることを控えさせるようにするなどメリハリをつけてください。
→ 子供の気持ちに寄り添う保育士の特徴5選【気持ちを汲み取る・理解する】
保育士に甘える子の行動とは?どんな行動がある?【特定の人に執着】
甘える子どもはどんな行動をするのでしょうか?
保育士に甘える子どもの行動について書いていきましょう。
・保育士にべったりとして離れない ・赤ちゃんは先生の後追いをする ・わざとダメなことをして気を引く ・保育士を独占しようとして攻撃的になる |
保育士にべったりとして離れない
保育士にべったりとして離れない。
これは甘える子の典型的な例ですが。
ずっとそばにいて離れないようにするということがあるのです。
赤ちゃんは先生の後追いをする
赤ちゃんだと、先生の後追いをすることがあります。
ずっと先生の後ろを追いかけてきてついてくる。
時にはハイハイをしてずっとついてくる。
そんな風に赤ちゃんの後ろをついてくる姿があります。
わざとダメなことをして気を引く
ダメなことをわざとする。
例えば、モノを投げたり、水などをこぼしたり。
そんな風にダメなことをして、先生の気をこちらに引こうとするのです。
保育士を独占しようとして攻撃的になる
保育士を独占しようと、攻撃的になることもあります。
例えば、膝に座っているときに他の子がきたら、たたいたり。
時には威圧的な態度を取ったり。
そんな風に保育士を独占しようとする姿があるのです。
保育士の甘える子へのダメな対応【気を付けるべき対応方法】
甘える子どもはどこの保育園にもいます。
しかし、甘える子どもへの対処法は色々とあり、時には気をつけなければならないこともあります。
ダメな対応方法についても書いていきますね。
子供を甘やかす【なんでも言うことを聞く】
子供を甘やかすことはダメですね。
何でも言うことを聞いてしまうと、子供はどんどん甘えてきます。
そこはバランスを取りながら、上手に関わっていきます。
何でもいうことを聞いてしまうと「この人は聞いてくれる人」とどんどん甘えてしまいます。
甘える子だけ特別扱いをする【他の子と対応を変える】
甘える子だけ特別扱いをする。
これもダメな対応で、保育士はどの子供とも平等に関わるべき。
ほかの子と対応を変えるべきですし、かかわりも大事にすべきですね。
叱って言うことを聞かせようとする
叱っていうことを聞かせようとすることもダメです。
甘えてくる子供に「ダメ」「いい加減にして」なんて言っても意味がありません。
叱っても逆効果の可能性がありますので、ここで紹介をした対応方法を意識してください。
保育士に甘える子の原因とは?どうして行動するの?
保育士に甘える子どもはどうして、甘えるのでしょうか?
そこには原因があります。
保育士にやたら抱きついてくる子ってお家で遊んでもらってないんでしょうか?
(引用:Yahoo!知恵袋「抱きついてくる子」)
それね❗私も保育園の先生に言われたことあるよ❗
うちは家ですごく甘えるから保育園では大丈夫ですか?って訊いたら、家でたくさん甘える子は保育園でしっかりしています、それで大丈夫ですって言われたことあるの。
だから息子っちもきっと家で甘えてるんだよ。— みつ担えみこ🐾♨️☂️🐀😏 (@kismyft2ae) June 18, 2018
甘えてくる子供の行動について、書いていきましょう。
その日は体調が悪く甘えたい気分
その日は体調が悪く、たまたま甘えたい日なのかもしれません。
体調がすっきりせず、なんとなく人肌恋しいという日はあるものです。
保育士です。
いえいえ、全くそういうことはありません。
その日の体調にもよって、
体調が悪い時にだけくっついてくるお子さんもいますし、
もともと甘えるのが上手なお子さんという場合もあります。
甘え上手という面では、長男長女より、
2番目・3番目のお子さんが多いように思いますね。(引用:Yahoo!知恵袋「抱きついてくる子」)
上手にかかわりを持っているだけなのかもしれませんね。
両親が忙しくかまってくれないため甘えたい
両親が忙しくかまってくれない可能性もあります。
保育園へきている子供の保護者は仕事をしていることが大半。
そのため、忙しく、保育園から帰ってもバタバタとしている可能性もあります。
甘えたい気持ちが出ていまい、保育士に甘えているのかもしれません。
一人親の家庭でかまってくれない
保護者が一人親だと、余裕がないのかもしれません。
子供が甘えたいという気持ちがあるかもしれませんが、そこまで手がまわらない。
そんな一人親のかまってくれないというものが、気持ちに出てしまうのです。
ママが二人目を妊娠しており感じている
ママが二人目を妊娠していると、子供はなにかを感じます。
子供が「ママが取られる」という錯覚を起こしてしまいがちで甘えるようになります。
子供が甘えたり、不安定な行動をするときはママの妊娠の可能性もあります。
→ 二人目妊娠の兆候は上の子がイライラ?変化の対処法と妊娠中の育児
発達障害の疑いもある?特定の先生にこだわる
甘える姿に違和感を感じる。
あまりにもこだわるならば、発達障害の疑いもあります。
特定に先生にこだわるときなどは余計のその傾向にありますね。
保育士に甘える子のまとめ【ベタベタする子供に上手にかかわりを持とう】
保育士に甘える子の対応方法やか関わり方について書いてきました。
色んな子供がいますが、うまく関わっていくことは大事です。
甘える子どもはたくさんいますが、極度に甘える子どもには何かあるかもしれません。
その当たりは保育士の視点で子供の育ちの背景や関わり方をしっかりと見ていきましょう。
人気記事 → 保育士転職サイトランキング!おすすめ22社を徹底比較【口コミ評判】
人気記事 → 保育士バンクと保育士ワーカーを徹底比較【大手転職サイトの体験談】
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。