子供を見れば親がわかるは本当?【保育士が見た子供の性格や行動9選】

子供を見れば親がわかるは本当?【保育士が見た子供の性格や行動9選】
【PR】

子供を見れば親がわかる。

これってよく昔から言われていたことですね。

保育士も実は、保育園の子供の姿をみて「親がわかる」なんて言っています。

この記事では、子供を見れば親がわかるという保育士の行動について書いていきます。



子供を見れば親がわかる9つの行動例【元保育士が見た子供の姿とは】

子供を見れば親がわかる9つの行動例【元保育士が見た子供の姿とは】

子供は親をみて育ちます。

それは、親が生きていく環境で子供も活きていくため、食べるものや遊び方などを真似していきます。

その生き方について、迷うことも疑うこともないまま。

幼稚園や保育園の先生に質問です。

子供を見ると親がわかるといいますが、実際はどうなのでしょうか?

(中略)

わかりますよ^^;
やっぱりね。。。という感想になります。

怒り方なのかな??
私個人的には、駄目だよ~って暢気に言ってる親の子ほど、全く注意されてる気になってないのか、叩いたり飛び出したり。。
悪い子というより、何か1つダメな事を軽い気持ちで?やっちゃうよね~^^;って思います。

しっかり怒られてる子ほど、やめなさい!!の一言でやめますし、前者の子は「どうしてこれくらいで??」とへ理屈?言ってきたりします。

(引用:Yahoo!知恵袋「子供をみれば親がわかる」)

そんな子供の行動について9つ書いていきます。

1.言葉遣いが悪い子供は親の言葉遣いも悪い

2.すごく甘える子どもは両親が自分のことで精一杯

3.食事をたくさん食べる子供は両親が忙しすぎる

4.保育園で行きたがらないときは愛情不足かも

5.子供がダメなことばかりするときは見てほしいサイン

6.足でモノを片付ける

7.落ち着いて活動に入れる子供は両親も安定している

8.暴力的な行動があるならば親もしているかも

9.家と保育園では全く違う姿をしている場合もある

1.言葉遣いが悪い子供は親の言葉遣いも悪い【兄弟の可能性も】

言葉遣いの悪い子供は親の言葉遣いも悪いです。

子供の話し方って、結構子供にもうつるもの。

親の言い方がきついと子供もきつくなりますし、優しいと優しくなります。

また、上の年齢の兄弟がいる場合は影響を受けやすいですね。

2.すごく甘える子どもは両親が自分のことで精一杯

すごく甘える子どもがいます。

もちろん、どんな子だって甘えてくるのですが、そんな子の親は自分のことで精一杯です。

仕事が忙しい、バタバタとしている。

そんな親の姿をみて、保育園で甘えている可能性がありますね。

3.食事をたくさん食べる子供は両親が忙しすぎる

食事をたくさん食べる子どももです。

もしかすると、両親の仕事が忙しすぎて、食事を作る余裕もないかも。

食事の大事なスキンシップの時間のはずが、他のことをしていたりするのかもしれません。

4.保育園に行きたがらないときは愛情不足かも

保育園に行きたがらない。

朝から泣き叫ぶなんて時は、愛情不足かも。

しっかりと、子供と向き合って子育てをしてあげましょう。

→ 愛情不足の子供の特徴とサイン14選!原因と対応策と大人になる影響

5.子供がダメなことばかりするときは見てほしいサイン

子供がダメなことばかりする。

例えば、いたずらをする、嫌がらせをする、モノを壊すなど。

そんな風にダメなことをするときは自分を見てほしいというサインかもしれませんね。

6.足でモノを片付ける【家が散らかっている】

足でモノを片付ける。

たまに、そんな行動を見せる子どもがいます。

それってもしかしたら、家が散らかっているのかも。

モノが足元に散乱をしているため、足でモノをどける癖がついているのかもしれませんね。

7.落ち着いている素直な子供は両親も安定している【賢い子】

落ち着いている素直な子供は両親が安定しています。

賢い子も親が落ち着いて仕事をしているため、安定していますね。

親がしっかりと子供のことを見ている家庭は、子供も落ち着いています。

8.暴力的で乱暴な行動があるなら親もしている【性格もでる】

暴力的で乱暴な行動がある場合は、家で親も暴力的かも。

そんな親の行動があると、子供の同じようにします。

性格もすごく出てしまうので、親が暴力的な行動は絶対に避けるべき。

子供が将来危険な方向に育ってしまうかもしれません。

9.家と保育園では全く違う姿をしている場合もある

家と保育園で全く違う姿をしている場合も注意ですね。

家では言うことを聞いているけれども、保育園では全くいうことを聞かない。

その逆もあり得ますね。

そうやってバランスをとっていますが、家で何かがあるからそうするのかと保育士はうたがいます。

子供の姿ひとつで保育士は色々と疑いたくなりますね。

→ 保育士が嫌う親の特徴13選を暴露【先生に嫌われない保護者なろう】

子供を見れば親がわかる子供の姿【保育士が治してほしいときの対処法】

子供を見れば親がわかる子供の姿【保育士が治してほしいときの対処法】

子供をみれば親がわかる。

保育士も仕事をしていると、よくあることです。

良い行動ならば問題ないのですが、時には治してほしい、何とかしてほしい行動もありますね。

治してほしい、対処をしてほしいときの対処法について書いていきます。

保護者と懇談をして話をしてみる【一言いってみる】

保護者と懇談をする機会があると思います。

その時に思い切っていってみましょう。

親も当たり前にしていることで、してはいけない行動だと気づいていない可能性もあるためです。

子供に話しをして治すように持っていく

子供に話をして治すように持っていく。

これも立派な方法です。

話しをしてじっくりと対応をしていく。

そのために保育士は根気強くはなしをしていく必要がありますね。

小学校でも困る行動は治すべき

小学校でも困る行動は治すべきですね。

保育園の大きな仕事は小学校就学です。

そのために、問題のある行動については治していくようにしましょう。

保育園でも、保護者とも協力をすることが大事ですね。

子供を見れば親がわかる保育士のスキルはどこで身に付く?

子供を見れば親がわかる保育士のスキルはどこで身に付く?

子供を見れば親がわかる保育士のスキル。

これってどこでつくのでしょうか?

子供の様子を見て経験を積むとわかるようになる

子供の様子をみて、経験を積むとどんどんわかるようになります。

経験年数をかさねるごとに、いろんな子供をみて、行動をみてくるからですね。

そうやって保育士としてのスキルが身につき、子供をみる姿も身に付くのです。

保護者と懇談をしてわかっていく子供の姿

保護者と懇談をしてわかっていきます。

子供の行動できになることがあると、保護者に聞くことも。

すると、なるほどという子供の行動がわかるようになるのです。

子供が保育士に家の様子を話ししてわかる

子供が保育士に家の様子を話ししてわかります。

なんでかな?と保育士が疑問におもっていると、子供から話しをしてくることも

それを聞いてなるほど感じることもありますね。

子供を見れば親がわかるのは背中をみて育つ【保育士は見透かしている】

子供を見れば親がわかるのは背中をみて育つから【保育士は見透かしている】

子供をみれば、親がわかる。

これは、子供は親の背中をみて育ち、かつそれが当たり前と思って育ちます。

家では当たり前でも、常識からは外れている可能性もありますね。

そんな行動をみて、保育士は疑問に思うこともありますが、親の行動だとだいたいはわかります。

あまり常識から外れている行動やおかしいと思ったら、しっかりと対処をするようにしてくださいね。

人気記事 → 保育士が退職代行を使うメリット3選【突然辞める時の手順と選び方】

人気記事 → 保育士バンクが最悪って本当?元保育士が全て暴露【登録した体験談】

きき代表

投稿者プロフィール

保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

運営者情報

きき
保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

【サイトの運営目的】

保育者子育てって難しくて悩みがつきません。

そこで、いろんな情報をお伝えすべくブログを立ち上げました。

保育士の情報、赤ちゃん、子育て、育児、教育など幅広い「子供」を中心とした情報を発信中です!

実は認可保育園の研修に使われているブログなんです。

コンサル依頼、講演依頼、広告掲載依頼など気になることのお問い合わせはこちら

お問い合わせ

保育士ライフのTwitter

ページ上部へ戻る