hpsを持っている保育士は向いていない。
辞めてしまう保育士の中には、hspを持っている人がいるかもしれませんね。
たしかに、hsp持っているとしんどいかも・・・。
この記事ではhspについてや保育士に向いていない理由について、書いていきましょう。
目次
hpsは保育士に向いていない【5人に1人と言われるhspとは?】
hspと言う言葉をあまり聞いたことがないかもしれません。
しかし、世の中の5人に1人はhspだと言われており、生きづらい生活をしています。
HSPだと分かりました。
毎日生きづらいです。
保育士1年目です。
自分に向いている仕事に就きたいです。
辞めてもいいですか。【中略】
わたしもHSPです。
些細なことにも反応してしまって生きるのしんどいですよね。毎日小さい子供と関わる保育士さんならなおさらだと思います。
どうしても辛くて苦しいなら転職もありだと思いますよ。
質問主さんの心が壊れてしまったら元も子もないですから…。(引用:Yahoo!知恵袋「hsp保育士について」)
そんなhspについてまずは書いていきましょう。
hpsとは?発達障害と誤診をされることもある病気
hspとは、1つの病気のこと。
HSP(Highly Sensitive Person)ハイリー・センシティブ・パーソンの略でhspと呼ばれています。
後天的になるものではなく、先天的に持っておるもので、80%の人はこれに当たらないため、なかなか認知が広がっていません。
hspを持っていると、現代社会ではとても生きづらく、共感もしてもらえない。
特に、保育士という仕事はhspを持っている本人からすると、すごく辛いかもしれませんね。
そんなhspの特徴について書いていきましょう。
hspを持っている人の特徴とは?うつ病に繋がることも
hspはとても過敏になってしまう病気のことです。
特徴は下記のような感じ。
・深く情報を処理してしまう ・過剰は刺激を受けやすい現実がある ・共感をしやすく感情移入しやすい ・心の境界線が薄くもろい ・無意識にアンテナを張っているため疲れやすい ・自己肯定感が低く否定をすることが常駐化している (参考:精神内科・精神科マドレクリニック「HSP(Highly Sensitive Person)ハイリー・センシティブ・パーソン」) |
人よりも、感度の高いアンテナを常に張っているような感じがhspの特徴といえますね。
hspは保育士ではなくても生きにくい世の中
そのため、人の小さな仕草や言葉、行動から相手の気持ちを読み取る、汲み取ることには長けています。
色々なものに感動をしたり、感受性豊かに感じてしまうことがある反面。
あまりにもいろんなことを感じ過ぎてストレスになってしまうこともあります。
そのため、精神的に疲れてしまい、うつ病になってしまうことだってあるのです。
hspが保育士に向いていない理由5選【子供の行動に対応できない】
そんなhspの人が保育士に向いていない理由があります。
過敏でいろんなことに気付いてしまう。
保育士にとって必要なスキルである点はすごく魅力的なのですが。
共感する力や察する力が強すぎるHSPの人は、保育士や介護職実は合わないかもしれない…
相手の気持ちが自分に流れ込みすぎて、それをよっぽどうまくコントロールできない限り心が疲弊してしまう。
— ゆい|弱いまま生きてく (@yui0521_) October 17, 2020
それが逆に仇となり、ストレスを感じてしまう問題点もあるのです。
1.想定してない行動を子供はするため刺激が強すぎる 2.無意識にアンテナを張っているため想像以上に疲れる 3.人間関係が保育園は複雑でついていけない 4.仕事が重労働でhspの人は疲れやすい 5.自分で出来ないことがあると罪悪感を感じる |
1.想定してない行動を子供はするため刺激が強すぎる
子供は想定をしていない行動をするものです。
突然泣いたり、怪我をしたりしてしまいますね。
そんなときにhspの保育士は感情を移入してしまいますし、常に相手の気持ちを感じとろうとします。
すると、自分自身がすごくしんどくなってしまいますね。
2.無意識にアンテナを張っているため想像以上に疲れる
hspの人は常にアンテナを張っています。
保育園では色んな子供や大人がおり、動いています。
また、感情の流れもあるため想像以上に疲れてしまうでしょう。
無意識にアンテナを張っており、hspの人は思っている以上に疲労が溜まっています。
3.人間関係が保育園は複雑でついていけない
保育園の人間関係は複雑です。
特に保育士同士の関係性は複雑でうまくいかないこともたくさんあります。
ときにはいじめであったり、パワハラに近いことがあったり。
そんな人間関係に想像以上に疲れてしまうのです。
4.仕事が重労働・不規則でhspの人は疲れやすい【許容量が少ない】
保育園の仕事は思っている以上に重労働です。
しかも、仕事は早番や遅番など、不規則なシフト制。
とても疲れてしまう原因となってしまいますね。
5.自分で出来ないことがあると罪悪感を感じる【自信がない】
保育士には仕事で色々なことを求められます。
子供と関わるスキル、保護者対応、保育士同士のコミュニケーション。
他にも書類や制作などこまなかこともたくさんあります。
hspの人にも苦手なものがあり、罪悪感を感じてしまいますね。
→ 職場の人間関係に疲れたときの対処法5選【原因と注意点を解説】
hspが保育士に向いているポイントとは?【保育園で働けるのか?】
hspの人は保育士に向いていないと書きました。
たしかに、本人が一番しんどく感じてしまうかもしれません。
HSP(五感が鋭く、感受性の強い人達)は、5人に1人いると言われているので、単純計算で46万4千人(平成29年)いる保育士のうちの9万人以上がHSPです。
もちろん、HSPが原因ではない感覚過敏をもった人もいるし、幼稚園教諭だっているので、今まで大きな話題にならなかったのが不思議です。 https://t.co/bTMl2U2LDW
— うち@島根保育塾代表 (@uchi70794834) January 5, 2020
しかし、そのスキルのおかげで保育士に向いているかもしれないという点があるのです。
子供と同じ目線で共感できる点は向いている
hspの保育士の人が向いているのは、子供と同じ目線に立てることです。
共感でき、かつ感じ取れる。
その点はhspの保育士として向いているでしょう。
注意深く観察できるスキルは抜群【自分にしかない】
注意深く観察できるスキルは抜群です。
自分にしかないくらいのスキルで、いろんなところにアンテナを張っているからこそできること。
hspの保育士の魅力だともいえますね。
多角的に物事を考えられる【経験やスキルになる】
色んな所にアンテナを張っているため、多角的に色んな方面から物事を考えられます。
これもhspの保育士の特徴。
色々な方向からアプローチして相手を理解しようとします。
hspは保育士に向いていない【保育園の仕事を続けることが天職?】
保育士の仕事がしたい。
しかし、過敏すぎてhspの人は保育士の仕事が向いていないです。
子どもも保育士という仕事も大好き。でも、保育園という環境は視覚・聴覚もろもろの刺激が強すぎる。子どもや同僚の気持ちを察し過ぎて疲れる。そうやって疲弊して離職するHSP保育士さんって多いのでは?#HSP #HSPあるある #hspさんと繋がりたい #HSP保育士#保育士 #保育士辞めたい
— yun (@dokinchan0209) January 15, 2021
それでも保育士の仕事を続けたいときの対処法について書いていきますね。
保育士の人数に余裕がある保育園で仕事をする【無理なく働く】
hspの保育士は精神的に疲れてしまうこともあります。
そのため、無理をして働いてしまうことも。
時には早退できるなど、保育園に人数の余裕がある状態のある保育園で仕事をしましょう。
hspだと理解をしてくれる保育園で仕事をする【診断をしてもらう】
hspについて、理解をしてくれる保育園を探してみましょう。
どんな症状があり、どんな保育ができるのか。
もちろん、それを伝えるのは大変かもしれませんが、理解をしてもらえば保育士として仕事がやりやすくなります。
雇用形態を正社員にこだわらない【できない仕事は断る】
雇用形態は正社員にこだわらないことです。
パートや非常勤保育士などとして働いても良いでしょう。
また、hspがあるためできない仕事は断ることも大事。
保育園で働くということを目的にするならば、働き方を考えてみましょう。
一人でいる時間を確保して頑張りすぎない【本当に辛いなら休む】
一日中いろんなところにアンテナをはっています。
これは疲れてしまいますので、1人の時間を確保してください。
頑張りすぎず休憩をし、本当に辛いならば休むようにしてください。
今の保育園が辛いなら転職を考える【理解ある保育園の仕事選び】
今の保育園が辛いならば、転職を考えましょう。
保育園や働き方があっていないのかもしれません。
理解ある保育園を探すためには、保育士エージェントに登録をして最適な職場を探してみると良いですね。
利用はもちろん無料です。
>>【保育士バンク】 ※求人数業界ナンバー1、コンサルタントが親身、非公開求人多数あり、全国対応。 ※検索型の保育士求人、登録をするだけでスカウトが届く、自分のペースで仕事が探せて応募も可能、転職サイトの運営母体は大手のジョブメドレー ※厚労省が認定している会社なので安心感が抜群、コンサルタントが親切で丁寧で寄り添ってくれる、上場企業が運営しているので信頼できる、非公開求人が多い。 |
hspは保育士に向いていないのまとめ【心を壊さないことが一番】
hspの保育士について書いてきました。
常にいろんなところにアンテナを張ってしまうため、精神的に疲れてしまいます。
そのため、保育士には向いていないかもしれません。
もし働くとしても理解ある保育園でなければ、自分自身がしんどくなってしまいますので、転職も考えてみてくださいね。
人気記事 → 保育士バンクは最悪って本当?元保育士が全て暴露【登録した体験談】
人気記事 → 保育士人材バンクの評判7選【口コミとデメリットと転職のための登録方法】
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。