保育園で子供が友達を怪我させたときのお詫びの方法をしっていますか?
保育園内でも子供同士のトラブルはつきもの。
その中でも、怪我をさせてしまった…というのがありますが、対応方法が難しいですね。
この記事では保育園内で子供が友達を怪我させたときのお詫びの方法について書いています。
目次
保育園で友達を怪我させたとき【保護者のお詫び方法5ステップ】
保育園で友達を怪我させてしまうことがあります。
うちの子は女の子で、結構顔やら腕やらを噛まれてくることが多かったです。6ヶ月ほど跡が残っていたものもあり、さすがにどうかなって思ったりもしましたが、そんなときやっぱり一言謝罪がほしいなって思いました。
小さい頃はお互い様です。だからといって、なぁなぁにして放っておくのもよくないなって私は思っています。(引用:Yahoo!知恵袋「子供が保育園でお友達にけがをさせてしまった」)
遊んでいたらおもちゃで殴られ、二針縫う怪我を負いました。
子ども同士のことだから仕方がないと思いつつも、未だに相手の保護者からは連絡もなくモヤモヤしています(引用:Yahoo!知恵袋「12/25に三歳の子どもが保育園で怪我をしました」)
もちろん、されることもあれば、突然怪我をさせてしまうこともありますね。
そんな時は親として、誠実に対応をすることが大事と言えるでしょう。
対処の方法について5つの流れで書いています。
1.先生から怪我をさせた詳細な状況を確認 2.直接謝罪をしたい旨を先生に伝えてもらう 3.電話で謝罪をする 4.翌日保育園で謝罪をする 5.保育士に謝罪をした旨を伝える |
1.先生から怪我をさせた詳細な状況を確認【保育士から報告】
先生から怪我をさせた詳細な情報を聞いておきましょう。
どんな状態で、何をしてけがをさせたのか?
これが分かっていないと謝罪もできないためですね。
保育士から報告を受けたら、すべての状況をきちんと聞いておきましょう。
2.直接謝罪をしたい旨を先生に伝えてもらう【連絡先を知る】
直接謝罪をしたいにしても、どの友達がすでに帰っている。
もしくはお迎えが遅い可能性もあります。
そんな時は、先生に直接謝罪をしたいということを伝えましょう。
連絡先を教えてもらうなど、相手に連絡をする方法について、保育士に聞いてみてください。
最近は個人情報の観点から、連絡先を教えてもらうことはかなり難しいといえます。
3.電話で謝罪をする【直接が無理な場合】
電話で謝罪をしましょう。
本来は、直接顔を合わせて謝罪をすることができればよいのですが、それが難しい場合もあります。
それならば、連絡先を聞いてできるだけ連絡をしましょう。
もし、可能であれば保育士が怪我の状態を伝えた後に謝罪をすることができれば、一番スムーズです。
もちろん、連絡先を教えてもらえれば話しですが…。
4.翌日保育園で謝罪をする【保育士と一緒に】
翌日は保育園で会えるならば、きちんとあって謝罪をしましょう。
保護者の場合はお互い様のこともありますが、加害者になってしまった場合には謝罪が必要。
子供もつれて「痛い思いをさせてすみませんでした」と気持ちを伝えるべきです。
もちろん、保育士も一緒に謝罪をしてくれるでしょう。
5.保育士に謝罪をした旨を伝える【お詫びもすべき】
保護者が謝罪をしたら、それを保育士にも伝えてください。
謝罪をしたのでと伝えるとあとは、保育園内で対処をしてくれます。
後日保育園で会ったときにも謝罪を【送迎時・参観など】
また、後日あったときにも一言伝えるとより良いです。
「先日はごめんね」「あれから大丈夫でした?」など配慮の点でも重要です。
最終的な配慮まで、保護者としては行き届けておきましょう。
保育園では子供が原因で怪我をすることも【お詫びに保護者が出る?】
そんな保育園の怪我。
このお詫びって保護者も出るべきなのでしょうか?
RT えー!!保育園で我が子が噛まれても泣き寝入りするしかないの😱😱
相手の保護者に謝ってもらいたいって当然じゃない?
娘がもし将来相手に怪我させたら謝罪はもちろん、治療費払うとか相手が納得する対応の仕方を話し合うよ…— にこ◡̈❁ ®︎6m♀ (@kimamanirarara) April 19, 2020
これについては、保育園の対応によるというのが正直なところですね。
子供の怪我の状況次第では保護者に謝罪の依頼もある
子供の怪我次第では、保護者に謝罪を求めることもあります。
明らかにあなたの子供に否がある場合には間違いなく、そうなってしまいますね。
その対処については、保育園側がどうするかによって異なります。
噛む・ひっかく・たたくなどの怪我が多い
保護者が謝罪をするケースとしては、噛む、ひっかく、たたくのいずれかのケースが多いです。
特に1歳児のクラスでは頻発するような事故。
そのため、謝罪を求められることもあります。
→ 1歳児クラスが落ち着かない原因と対処法【保育士のクラス運営の仕方】
保育園によっては知らされないことも【保育園のせいでと謝罪】
しかし、保育園によっては知らされないこともあります。
うちの保育園は怪我をさせた方にはなにも教えてくれない。「園で起きた事は園の責任なので」と言う事らしい。噛まれた時は「こういう理由(おもちゃの取り合い等)で噛まれました。本当にすみません」って先生から謝罪があるけど、保護者からはない。知らないから当たり前だけど。
— ささ*4y♂1y9m♂ (@sasa_0v0_) September 8, 2019
責任は保育士にあり、保育園側が見ていなかったために起こった事故。
そのような扱いにする場合には、どんな怪我であっても保育士は保護者に謝罪を求めないこともあります。
保育園で友達を怪我をさせたお詫びの注意点【相手への対応方法】
次に、保育園で友達を怪我をさせた。
そのお詫びの注意点についても書いていきます。
すごく難しいパターンもありますので、参考にしてくださいね。
相手が怒っている場合は自宅へ訪問をすることも【菓子折り】
相手が起こっている、怪我が大きい場合は自宅へ訪問をすることもあります。
保育士も一緒に行く場合もあり、菓子折りも必要ですね。
かなり、稀なケースですが、骨折した、入院した、女の子の顔に一生ものの傷を負わせたなどはあり得ます。
そのような場合は保育園も動くこともありますので、一緒に謝罪へいきましょう。
謝罪は早めにすべき【翌日には子供と一緒に】
謝罪は早めにしましょう。
怪我をさせられてから1週間が経過しても意味がありません。
その日、もしくは当日にうちに謝罪をすると効果も高いですね。
夕食や21時以降の失礼な時間はさける
夕食時や、21時以降の連絡や訪問は避けておきましょう。
相手にとっても迷惑となりますので、気を付けてください。
もし、連絡をするならば、遅くならない時間帯、失礼な時間帯は避けておきましょう。
電話番号を教えてもらえない場合は手紙を渡してもらう
電話番号を教えてもらえない場合もあります。
以下のケースが考えられますね。
・そこまで怒っていないし、謝罪もいらないよ
・本当に怒っていて教えたくもない
どちらかの可能性が考えられます。
その場合は手紙に謝罪を書き、最後に謝罪をしたいので連絡先を教えてほしいということを書いておきましょう。
あなたの電話にもしかすると、連絡がくるかもしれませんし、「大丈夫です」という手紙がくる可能性もあります。
保育園にも仲介をしてもらうこと【保護者責任ではない】
保育園にも仲介をしてもらいましょう。
実は、保育園側にも問題があり、本来は保育園の中で起こったこと。
つまり、保育園側に責任がある状態です。
そのため、きちんと謝罪をするのは保育園なので、保育園にも対処を求めましょう。
保育園で怪我をさせたお詫びの気になる疑問【治療費はどうなる】
保育園で怪我をさせた、お詫びをするときの気になる疑問についても書いていきます。
ケガが起こりえるものですが、責任の所在はどこになるのでしょうか?
怪我の責任は保育園にあり【保育園の監督不行き届き】
怪我が起こったら、基本は保育士の責任です。
うちの保育園の場合、お友達を傷付けたとしても保護者にはその旨を言われないと思います…
怪我して帰ってきたらさすがに報告はあるのですが、誰がやったとかは無く逆に監督不届きでごめんなさいと謝罪されます。まぁだいたいうちの子が玩具を奪ってやられるパターンらしいですが…— jaro ® (@jaro_jaroromama) July 27, 2020
基本的には「監督不行き届き」ということで、保育士がちゃんと見ていなかったことによる影響とされます。
そのため、保育園も一定の責任を持ってもらうことが基本です。
治療費は保険で賄われることがほとんど【保護者負担はなし】
治療費については、保育園から出ることがほとんどです。
そのため、保護者が負担をするというのは稀なケース。
たいだいは保育園が負担をする、もしくは保険をつかって支払うというケースが多いですね。
怪我によっては園の保険を使う
怪我の状況によっては、園で加入をしている保険で賄うこともあります。
そのため、状況により保護者からの負担はもらわないケースもありますね。
保育園で怪我をさせたお詫びまとめ!子供が友達にした時の保護者対応
保育園で怪我をさせたときのお詫びについて書きました。
子供同士のトラブルは普通にあり得ます。
しかし、その時にどのようにお詫びをするのか難しい問題でもありますね。
そんなときにはこの記事を参考にしてください。
何よりも、保護者同志の関係が悪くならないことが大事なポイントです。
人気記事 → 子供の身長を伸ばす方法4選とサプリを紹介!年齢別の平均目安と遺伝
人気記事 → 子供の青汁ランキングおすすめ3選と効果【幼児向け美味しい飲み方】
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。