辞めてほしい人ほど辞めない5つの原因と対処法【特徴も解説】

辞めてほしい人ほど辞めない5つの原因と対処法【特徴も解説】
【PR】

辞めて欲しい人ほど辞めない。

職場に一人はいる「辞めてほしい人」。

なぜ、周りからそんな風に思われるのでしょうか?

この記事では辞めて欲しいと思われる人の特徴と対処法、辞めさせる手口について書いていきます。



辞めてほしい人ほど辞めない5つの理由【仕事しないが原因】

辞めてほしい人ほど辞めない5つの原因【仕事しないが原因】辞めて欲しい人ほとど辞めない5つの原因があります。

まずは、その理由を書いていきましょう。

1.自分は居心地が良いから

2.お給料をもらえたら良いと割り切っている

3.辞めてほしいと思われていない鈍感な人

4.仕事をしなくても問題ないから

5.向上心がない

1.自分は居心地が良いから【ラクでお給料】

自分は居心地が良いからですね。

別に仕事をしなくてもお金はもらえます。

みんなから辞めて欲しいと思われていても、辞めなければ良いのです。

2.お給料をもらえたら良いと割り切っている

お給料をもらえたら良いと割り切っています。

職場は正社員を解雇することはできません。

そのため、お金をもらうだけならば極論として、会社に在籍をしていれば良いのです。

3.辞めてほしいと思われていない鈍感な人

辞めて欲しいと思われてなんていないと思っています。

つまり、鈍感な人ということですね。

そのため、辞めて欲しいと思われていても、そこまで思われているとは感じていないのです。

4.仕事をしなくても問題ないから【お金はもらえる】

仕事をしなくても問題はないからですね。

仕事をしないなら辞めて欲しい。

周りはそんな風に思っていても、本人は「お金がもらえたらよい」と思っているので、辞めないのです。

5.向上心がない【前向きにはならない】

向上心がないだけかも。

辞めて欲しいとは思われているかもしれません。

本人もうすうすはわかっているけれども…という感じですね。

→ 辞めて欲しくない人が辞める原因と優秀な人を辞めさせないコツ

辞めてほしい人ほど辞めない時の対処法

辞めてほしい人ほど辞めない時の対処法

辞めて欲しい人ほど辞めない。

そんなときにどうすれば、良いのか?

上手な対処法を書いていきましょう。

人事異動で辞めたくなる部署へ送る

人事異動で辞めたくなる部署へ送りましょう。

仕事を与えない。

指示も与えない。

そんな何も指示がこない部署へ異動をさせれば、仕事がやりやすくなります。

無理な仕事量を任せてしんどくする

無理な仕事量を任せてしんどくすることですね。

量を多く。

もしくは、質を求める。

そうやって無理にでも仕事をしなければならない状況に追い込みましょう。

本人に難しいことを求める

本人に難しいことを求めましょう。

やらなければならないことがたくさんあります。

その中でも、本人から「難しい」と感じるようなことを求めてみてください。

契約社員へ促してみる

契約社員へと促してみる。

正社員として、いると腹がたつこともあります。

なので、契約社員へと促していき正社員を辞めさせましょう。

自分が転職をして職場環境を変える

自分が転職をして職場環境を変えましょう。

辞めてほしい人がいるとイライラします。

なので、そんな人から離れるために、自分からうごきましょう。

辞めて欲しい人ほど辞めない!その特徴とは?

辞めて欲しい人の特徴とは?

辞めて欲しい人ほど辞めない。

そんな人は周りからどう思われているのでしょうか?

その人の特徴について書いていきましょう。

ルールを守らない

ルールを守らない人。

職場にはそれぞれのルールがあります。

それを守らないと、納得できない人も多いですよね。

仕事ができない

仕事ができない。

これは仕方ないかもしれませんが…

仕事ができないと…周りからも「辞めて欲しい」と思われてしまいますね。

周りに迷惑をかける

周りに迷惑をかける人もダメですね。

例えば、怒られるようなことをする人。

また、周りに無駄な仕事を増やす人。

この辺りはダメな人の特徴だと言えるでしょう。

自己主張が強く周りに合わせられない

自己主張が強く、周りに合わせられない人もしんどいですね。

自分の意思ははっきりと伝える。

しかし、周りの意見は聞かないとなると、なかなかしんどく感じられるかもしれません。

改善をする気持ちがない

改善する気持ちがない人もしんどいですね。

なんでも自分の意思で変えようとする気持ちは大事。

しかし、いろんな人からいわれても改善する気がないと、周りからも諦められてしまいます。

→ 職場で嫌いな人を無関心になる方法10選【遠ざけるコツと注意点】

辞めて欲しい人に取る態度とは?辞めてほしいサインを出す

辞めて欲しい人に取る態度とは?辞めないにイライラ【サインを出す】

辞めて欲しい人に取る態度とは?

実際にどんな態度をとってしまうのか?

書いていきましょう。

口調や態度を冷たくする

口調や態度で冷たくすること。

どうしても辞めて欲しい人にはきつく当たってしまうことがあります。

口調や態度で相手に伝えてしまいがちなので、イライラしてしまうこともありますよね。

大事な話しもメールで送る

大事な話しもメールで送りましょう。

会話をするとイライラすることも…

そのため、大事な話しもメールで送り、接する時間をへらしましょう。

仕事を任せず期待もしない

仕事を何も任せない。

そして、期待もしないことですね。

イライラするので、何もさせないことが一番のコツなのかもしれません。

辞めてほしい人ほど辞めないのまとめ

辞めてほしい人ほど辞めないのまとめ

辞めて欲しい人ほど辞めない。

そして、続けて欲しい人ほど辞める。

そんな現実が職場では往々に起こっています。

腹がたつこともあると思いますので、そんな時こそ対応をするようにしてくださいね。

人気記事 → 保育士が退職代行を使うメリット3選【突然辞める時の手順と選び方】

人気記事 → 保育士バンクは最悪って本当?元保育士が全て暴露【登録した体験談】

きき代表

投稿者プロフィール

保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

運営者情報

きき
保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

【サイトの運営目的】

保育者子育てって難しくて悩みがつきません。

そこで、いろんな情報をお伝えすべくブログを立ち上げました。

保育士の情報、赤ちゃん、子育て、育児、教育など幅広い「子供」を中心とした情報を発信中です!

実は認可保育園の研修に使われているブログなんです。

コンサル依頼、講演依頼、広告掲載依頼など気になることのお問い合わせはこちら

お問い合わせ

保育士ライフのTwitter

ページ上部へ戻る