保育園のお昼寝ですぐ起きる原因と寝かしつけるコツ5選

保育園のお昼寝ですぐ起きる原因と寝かしつけるコツ5選
【PR】

保育園のお昼寝で寝ない子がいます。

寝てほしいけれども、なかなか寝てくれない。

そんな風に感じてしまうことがありますね。

この記事では保育園のお昼寝で寝ない子についての原因や対処法について書いていきます。



目次

保育園のお昼寝ですぐ起きる原因とは?

保育園のお昼寝ですぐ起きる原因とは?

保育園のお昼寝ですぐに起きる原因があります。

その理由をまずは書いていきましょう。

周りの雰囲気に敏感で目が覚めてしまう

周りの雰囲気に敏感で目が覚めてしまうことがあります。

寝ていても、物音や、先生の雰囲気。

そんな色々な雰囲気を敏感に感じ取ってしまい起きてしまうのです。

お昼寝をする習慣が身についていない

お昼寝をする習慣が身についていないこともあります。

お昼寝をせずに自由に自宅で寝ていた子が、保育園へ入園をするとそうなりやすいですね。

習慣が身についていないと、すぐに起きてしまいます。

お昼寝をする時間が短い子供

お昼寝をする時間がそもそも短いのかもしれません。

子供の性格的なものもあるかもしれませんね。

→ 子供が寝ない時の7つのコツと原因とは?【イライラする時の注意点】

保育園のお昼寝ですぐ起きるを寝かせるコツ5選【保育士の裏ワザ】

保育園のお昼寝で寝ない子を寝かせるコツ5選【保育士の裏ワザ】

保育園のお昼寝で寝ない子がいます。

「なかなか寝てくれないので困る」という感じになりますよね。

そんなときにどうすべきなのかを書いていきます。

1.日中に太陽に浴びて体を思いきり動かす

2.たくさん遊ばせて気持ちを満足させる

3.家での睡眠時間も理解して入眠へもっていく

4.夜更かしや朝起きるのが遅いならば保護者と相談する

5.入眠できるパターンを作っておく

1.日中に太陽に浴びて体を思いきり動かす【必要な】

日中に太陽を浴びて体を思いきり動かしましょう。

太陽をしっかりと浴びれば、子供は自然と眠たくなります。

大人と同じで、運動をすれば子供は自然と眠るようになります。

2.たくさん遊ばせて気持ちを満足させる【上手な対応】

たくさん遊ばせて気持ちも心も満足させましょう。

しっかりと遊ぶことにより、子供の気持ちも心も満足します。

満たされている子供は自然と眠たくなりますね。

3.家での睡眠時間も理解して入眠へもっていく

家での睡眠時間も理解して、入眠へもっていきましょう。

保育園で寝ない場合は、原因が保育園だけとは限りません。

もしかすると、家での睡眠時間の問題もあるかもしれませんので、確認をしましょう。

4.夜更かしや朝起きるのが遅いならば保護者と相談する

夜更かしをしている、朝起きるのが遅いという場合は保護者に相談をしましょう。

睡眠のリズムがうまく取れていないために、昼寝がなかなか進まないということがありますね。

保護者と話しをして、一日の生活リズムを見直してみると良いでしょう。

5.入眠できるパターンを作っておく

子供が入眠できるパターンを決めておきましょう。

例えば、とんとんで寝る、すりすりで寝るなど子供によって異なります。

その子供の特徴を見て、ぐっすりと寝かせられるように持っていきましょう。

→ 保育園のお昼寝ふとんおすすめ5選!選び方のポイント7選と必要な理由

保育園のお昼寝ですぐ起きる!寝ない子の理由とは【嫌がるのはなぜ?】

保育園のお昼寝で寝ない子の原因【嫌がるのはなぜ?】

保育園のお昼寝で寝ない子の原因にもついても書いていきます。

なかなか、寝てくれない。

となると、先生たちの仕事もなかなか進みませんので困ってしまいます。

しかし、寝ない時は何らかの原因がありますので、理由を書いていきましょう。

眠たくないのに寝かされる【泣く姿も】

眠たくないのに寝かされている可能性があります。

疲れていない、動きが足りないなど原因はさまざま。

そんな時は無理をせずに少し様子を見ても良いでしょう。

体力が余っており入眠しにくい

体力がついてきている、余っているため入眠しにくい可能性もあります。

体力がついてくるとなかなか寝られません。

そのため、しっかりと体を日中は動かして寝られるようにしてあげましょう。

先生との関係ができておらず入眠できない

先生との関係ができていないため、入眠できないこともあります。

特に春先は担任も変わり、環境も変わり子供たちも落ち着かない日々が続きます。

そうなると、なかなか寝られない問題も起こるのです。

寝る時の大事なグッズがなく不安

寝る時の大事なグッズが必要な子供もいます。

例えば、毛布であったり、ぬいぐるみであったり。

そのグッズがあれば寝られるならば、用意をするのも一つの方法です。

朝起きるのが遅いためリズムが作れない

朝おきるのが遅いため、リズムが作れていない可能性もあります。

早起きをすることで、子どもも寝られるようになりますので、保護者と相談をして早めに起こしてもらいましょう。

生活リズムが取れていない可能性もあります。

保育園のお昼寝ですぐ起きる!寝ない子へのダメな対処法【泣く・怒る】

保育園のお昼寝で寝ない子へのダメな対処法【泣く・怒る】

保育園のお昼寝で寝ない子へのダメな対処法について書いていきます。

寝かせたい気持ちはわかりますが、保育士としてしてはいけないこともあります。

その点について書いていきましょう。

寝なさいと強引に寝かせる【嫌がる姿あり】

寝なさいと強引に寝かせようとすることは辞めておきましょう。

子供が嫌がることもありますし、寝ることを怖がるようになったりもします。

子供に影響を与えないためにも、無理やり寝かすことは避けておくべきですね。

泣くことがあってもトントンし続ける【嫌がる】

泣くことがあっても、トントンをし続ける。

泣くということは寝ることを嫌がっている証拠です。

それなのに、寝かせようをすることは大きな間違い。

嫌がっているならば、一旦様子を見てあげましょう。

怒られる・叩くなど虐待に近いことをする

怒られる、たたくなど虐待に近いような寝かせ方も保育士としてはNG。

子供のことを考えるならば、絶対にしてはいけないことです。

冷静に、落ち着いて寝かせるようにしてあげてください。

寝ないのは保護者のせいにして責める

寝ないのは保護者にせいにする。

これもダメ。

保育士の中には子供が言うことを聞かなかったりすると「人のせい」にすることもあります。

寝ないのは保育士の活動が原因かもしれませんよ。

布団で放置をしておく【泣いてすぐ起きる】

布団で放置をすることも良くはありません。

もしかすると、窒息してしまう可能性もあるためですね。

泣いてもすぐ起きてしまいますので、ねかしつけはしっかりとしましょう。

→ 保育士が言葉の暴力をしてしまう原因と対処法【絶対にダメな理由】

保育園のお昼寝ですぐ起きるのまとめ【寝ない子を上手に寝かしつけよう】

保育園のお昼寝で寝ない子のまとめ

保育士がお昼寝で寝ない子について書いてきました。

もちろん、すぐに寝てくれれば良いのですが、時には寝てくれないこともあります。

そんなときにはしっかりと付き合って寝かせてあげましょう。

子供にとって午睡はとても大事なものなので、休ませてあげてくださいね。

人気記事 → 保育士転職サイトランキング!おすすめ22社を徹底比較【口コミ評判】

人気記事 → 保育士バンクは最悪って本当?元保育士が全て暴露【登録した体験談】

きき代表

投稿者プロフィール

保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

運営者情報

きき
保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

【サイトの運営目的】

保育者子育てって難しくて悩みがつきません。

そこで、いろんな情報をお伝えすべくブログを立ち上げました。

保育士の情報、赤ちゃん、子育て、育児、教育など幅広い「子供」を中心とした情報を発信中です!

実は認可保育園の研修に使われているブログなんです。

コンサル依頼、講演依頼、広告掲載依頼など気になることのお問い合わせはこちら

お問い合わせ

保育士ライフのTwitter

ページ上部へ戻る