母子手帳の書き方に迷うことがあります。
母子手帳と歯赤ちゃんがお腹の中に授かったら手に入れるべきものです。
ママと赤ちゃんの成長記録など詳細なことを書いていくために必要なものです。
しかし、赤ちゃんができれば誰でももらえるというものではなく、きちんと書類を提出しなければなりません。
この記事では母子手帳の「書き方」「いつ」「どこで」もらうのか?など手続きの方法がわかります。
目次
母子手帳交付の書き方!いつもらう?メリットと妊娠届出書類
母子手帳とは母子保健法に定められた市町村が交付する手帳のことです。
この手帳には赤ちゃんの状態やママが出産に至るまでの経過など詳細な情報を書いていくために必要なもので子供が将来大きくなったときにまでずっと記念として置いて置ける大事なものです。
一般に母子手帳(ぼしてちょう)という名前で知られていますが正式名称は母子健康手帳(ぼしけんこうてちょう)と言いますので覚えておきましょう。
母子手帳の役割【書き方は人それぞれ】
母子手帳は母子の成長を記録していくための大事な手帳です。
中身は市区町村によって微妙の異なるのですが、妊娠や出産の経過から、小学校入学前までの健康状態、発育、発達、予防接種などの記録されているものです。
全国的にほとんど共通をしている内容は以下の通り。
・妊婦の健康状態・妊娠中の経過の記録 ・出産の状態と産後の経過 ・乳幼児の発育等の記録 ・予防接種や歯科検診の記録 ・健やかな妊娠・出産・育児のためのアドバイス ・妊娠期の注意 ・妊産婦の栄養のとり方 ・新生児についての注意 ・育児のポイント ・母子保健に関する制度紹介など ・別冊(妊婦健診・予防接種の受診券など) |
(参考:厚生労働省「母子健康手帳の様式」)
母子健康手帳の活用方法!メリットと書き方を解説
この母子健康手帳は母子の状態を書いてあることが一般的ですが、持っておくととても便利なことがあります。
・急な体調不良でかかりつけ以外の病院へ行っても見てもらえる。
・里帰り出産でも引継ぎが安心して行える。
・わが子の成長記録になる。
などです。
まず、出かけていて急な体調不良など妊娠中は何が起こるかわかりません。そのため、常に携帯をしておくべき大事な書類といえます。
ほとんどの人は医師が書き込んだ状態のまま保管をしている人が多いですが、中には出産後に記録を自分なりに記載したり時には写真を入れたりとアルバム代わりにしているママもいます。
ただの記録でもよいですが、せっかくならば子供の記録もあればうれしいですよね。
母子手帳の書き方は自由?わからない時は?
母子手帳の書き方は決められていることを書きましょう。
例えば、中にはママの情報と赤ちゃんの情報を書くことになります。
ママが書く 場所があれば、病院の先生が書いてくれる場所もあります。
表の表紙の書き方や中身でわからないことがある場合には病院で聞くと間違いないでしょう。
記録として残しておくと良いですね。
母子健康手帳のメリット
また、母子健康手帳を持っているメリットがあります。
妊娠中の「妊婦一般健診の助成」です。
母子手帳とともに交付される助成券を提示すれば、出産までの14回の妊婦検診を公費で受診できますので実質無料で検診を受けられます。
ただし、診察料は病院によって異なりますので、助成券のみで足りるところもあれば、追加で費用がかかる場合もありますね。
また、子育て支援センターでの育児相談、妊娠中・出産後の自宅訪問、妊娠中に行われる妊婦教室への参加など育児に関する悩みを解決できる、相談できる場への参加も可能となりますので上記の2つは活用しておくべきでしょう。
→ 妊娠から出産までの流れ一覧!出産前のお金の手続きと赤ちゃんの準備物
母子健康手帳のケース
あと、母子健康手帳を手にしたらケースを付けておきましょう。
もちろんそのままでも問題はないのですが、ケースがあればそこに診察券や大事な書類などを一緒に入れておくことができます。
中にはペンも一緒に入れておけるものもありますのでとても便利。
例えばこちらのディズニーのジャバラ折タイプのものだと、母子健康手帳以外にもたくさんの診察券もはいりますし、一目で何が入っているかわかりますので便利です。
[itemlink post_id=”14852″]
最近なジェラートピケなど有名ブランドも販売をしていますので、好みのものを購入してみましょう。
母子健康手帳をもらう時期はいつから
これは人によって異なるようですが、妊娠6週目から10週目でもらっている人が最も多いようです。
おそらく、生理がこないとなって自宅で妊娠検査薬をした結果「妊娠しているかも?」という状態になり病院へ行くことになるのでしょう。
妊娠に関する報告については母子保健法第15条で「妊娠した場合、妊婦は速やかに市町村長に妊娠の届け出を出さなければならない」とされています。
最近は妊娠検査薬の精度もかなり上がっていることから病院へ行く前に市区町村へいく方もいるようですが、自治体のホームページを見てみると「医療機関で診察を受けたのち」という記載があります。
そのため、妊娠検査薬で結果が出たのならばまずは必ず病院へいきましょう。
妊娠届出書を提出することになるのですが、そこに病院名の記載欄がある地方自治体がとても多いです。
母子手帳のもらい方
あなたの住んでいる市区町村に行って以下のものを提出しましょう。
「妊娠届出書」「マイナンバー確認書類」「本人確認書類」です。
※自治体によってことなります。
「妊娠届書」については下記に詳細を書いていきますのでそちらを参考にしてください。
また、医療機関から証明書をもらっている場合は、それも一緒に持っていきましょう。
一般的に言われている時期は病院で赤ちゃんの心拍が確認できたあとだといわれています。
もちろん母子の経過により多少の前後はありますが、妊娠9週目頃には「次の健診までに届け出を出してきてくださいね」と指示されることが多いので妊娠10週目までが目安となります。
妊娠届出書とは?書き方と提出の方法
そんな便利な母子手帳ですが、それを手に入れるためには妊娠届出書という書類を提出しなければなりません。
これはあなたが妊娠をしていることを住んでいる自治体に証明をするための書類となっており、提出をすることではじめて「あなたが妊婦です」と判断をしてもらえるものです。
母子手帳はもちろんですが他にも妊婦検診の補助券などももらうことができますので、妊娠をしたら必ず必要な書類です。
妊娠届出書はどこでもらうの?
そんな妊娠届出書類はどこでもらうのでしょうか?
これはあなたの住んでいる自治体となりますが、住んでいる地域によっては産婦人科などの医療機関で妊娠届出書をもらえる場合もありますので産婦人科などで確認をしてみましょう。
それよりも早く知りたいという場合には産婦人科もしくは地方自治体体のホームページで確認をしてみると良いですね。
産婦人科の場合は病院の先生の指示に従い、ある程度赤ちゃんの成長が見られたタイミングで「母子手帳を産婦人科からもらってきて」と言われるケースもあるようです。
地方自治体などでもらう場合には自分で必要事項を記載して提出をすればもらうことができますのでいったん自宅へ持ちかえっても良いですし、その場で書いて提出をすればもらえるでしょう。
ちなみにもらう時期は妊娠10週目を目安と書きましたが、厚生労働省は妊娠11週目以内に届出をすることを推奨しています。
妊娠届出書の書き方
そんな妊娠届出書類の書き方ですが迷う欄もあるので紹介をしていきます。
迷う点は未婚の場合の記載と提出について、そして職業欄になります。
妊娠届出書類の場合は地方自治体によって微妙に異なる項目があるのですが、基本的には変わりません。
主に記載をする事項は以下のとおり。
・妊婦の氏名、住所、生年月日、日中の連絡先
・現在の妊娠週数、分娩予定日
・妊娠の診断を受けた医療機関の名前、所在地、医師名
・マイナンバー
また、身分証明書や印鑑なども提出をする際には求められるケースもありますので提出をする自治体に確認をしておきましょう。
職業欄
職業欄は正直に記載をしておきましょう。
無職ならば無職、アルバイトでも会社員でも何でもよいので記載をしておけば問題はないでしょう。
何か仕事をしているのならばその内容を記載しましょう。
未婚の場合
もちろん中には未婚だけれども赤ちゃんを授かったという人もいますし、これから入籍をする予定だったけれども先に妊娠がわかってしまったという人もいるでしょう。
そんなときに夫の欄をどのように書けばよいのか迷ってしまうこともありますよね。
これから入籍をする予定ならばその人の名前を記載すればよいですし、だれかわからないという場合にはそのまま出さなければ仕方ないですよね。
ただし、役所で聞かれる可能性がありますので覚悟をして提出をしましょう。
マイナンバー
これも地方自治体によって異なりますが、マイナンバーは必要です。
主に必要な書類となっており妊娠届出書と紐づける意味もありマイナンバーの記載が必要ですね。
代理人でももらえる?
また、気になることが代理人でももらえるか?という点です。
中には妊娠がわかってからつわりがひどい、切迫流産の可能性があるなど妊婦が絶対安静をしなければならないこともあるでしょう。
そんなときは妊娠届出書の提出と、母子手帳の受け取りは代理人で可能です。
ただし、妊婦による委任状、妊婦のマイナンバーが確認できる書類、代理人の本人確認証明書などが必要となります。
母子手帳の書き方といつもらうのまとめ【記録として残そう】
ここまで母子手帳について書いてきました。
母子手帳は妊娠がわかったママが手にいれておきたい大事な手帳です。
この手帳には母子の成長記録となるものがたくさん書いてあるので将来も楽しみなものです。
ただし、もらうには地方自治体へいきそこで妊娠届出書類を提出しなければなりませんので理解をしておきましょう。
妊娠11週目までには提出をしておきましょうと厚生労働省も推奨をしていますので、その時期までに提出をすることを心がけてくださいね。
かわいいケースに入れて出産へ向けてモチベーションを上げていきましょう。
人気記事 → 妊娠線マッサージクリームおすすめ3選!予防ケアはいつから?
人気記事 → こどもちゃれんじの口コミ評判はどうなの?入会退会と料金と紹介制度
コメント
- 2020年 4月 21日
この記事へのコメントはありません。