子供を自転車に乗せるのはいつからいつまででしょうか?
近隣だと車をわざわざ出す必要もなく、自転車で移動をしたいという方も多いでしょう。
しかし、自転車となると「どんな自転車」で「いつから移動が可能なのか」と言う点はよく考えなければなりません。
この記事では子供を自転車に乗せるのはいつからいつまで、おすすめの自転車がわかります。
目次
自転車に子供を乗せるはいつからいつまで?赤ちゃんはどうする?
自転車の乗せるタイミングは家庭の状況によっても異なります。
多少は小さくても行動範囲を広げるために自転車の乗せる方もいれば、保育園へ通うことになったために乗せるようになったという人もいます。
赤ちゃんっていつから
自転車の後ろ乗れるのー?— りりちゃん⍤ナタデココ好き✧‧˚ (@natadecoco0707) July 8, 2020
父親に自転車買ってもらったものの、赤ちゃんって自転車の前に乗るヤツいつからなの…?🤔🤔店員さんにも何も言われなかった💭
— かす®︎@1y3m (@h1234kstm) August 2, 2020
そのあたりは人によって異なるようですが、前乗せ、後ろ載せの重量を見たところ1歳~6歳までが子供を自転車の乗せる目安の範囲といえます。
中には9か月くらいの赤ちゃんが乗っていたり、小学生がのっていたりもしますが、適正な身長や体重というものが基本は決まっています。
移動に便利な自転車!子供を乗せる時期に注意
自転車は気軽に子供を乗せて行動ができる便利な道具です。
そのため、活動範囲は広がりますし、地域によっては自転車の方が動きやすい地域もあります。
しかし、あまりにも早い時期は危険もあるため避けておきましょう。
口コミや評判をみても、一番小さな月齢で8~9か月で、1歳くらいの年齢が最も多い印象です。
赤ちゃんの時期は危険も!推奨年齢をチェックしよう
あまり早い時期は、赤ちゃんのお座りも不安定なので危険もあります。
赤ちゃんといっても1歳を超えたあたりにしないと、正直怖いこともありますね。
そのため、自転車に乗せるとしても商品の推奨年齢を必ずチェックしましょう。
子供を自転車に乗せるのは前乗せ?後付け?どっち?
子供を自転車に乗せる時に迷うことがあります。
それは「前」なのか「後ろ」なのかです。
電動自転車、子供を前乗せか後ろ乗せかで旦那と意見が割れてる(´Д`|||)
私は最初は前乗せ、大きくなったら後ろ乗せ、旦那は最初から後ろ乗せがいいと。
— もも☺︎®︎*1y (@pon_pom28) August 15, 2020
前乗せと後ろ載せは違いがありますので、その差について書いていきましょう。
前に乗せるのは何歳から?
子供の乗せ始めは前にしたという方が多いです。
自転車用幼児座席のSG基準によると、前乗せのチャイルドシート(15kg以下用)です。
・体重8kg以上15kg以下の幼児(目安身長70cm以上100cm以下) ・対象年齢は1歳(12カ月)以上4歳未満(48カ月)が目安。 |
ただし、子供の成長を見てみると、2歳~3歳くらいで体重が15kgを超えますので、期間としては3歳くらいまでが目安です。
小さなうちはママの目が行き届く前に座らせておき、体重が重たくなった、身長が伸びたタイミングで後ろにすると良いでしょう。
(参考:(一財)自転車産業振興協会技術研究所「自転車用幼児座席のSG基準の検証試験」)
後ろに乗せる理由とは?【年齢と体重の目安】
次に後ろ載せの基準です。
前乗せになれ、子供も大きくなってきたタイミングで後ろ載せにかわります。
自転車用幼児座席のSG基準によると、後ろ乗せのチャイルドシート(22kg以下用)です。
・体重8kg以上22kg以下の幼児(目安身長70cm以上115cm以下)の幼児 ・対象年齢1歳(12カ月)以上6歳未満(72カ月)が目安 |
前乗せよりも後ろ載せの方が子供を長く載せられます。
子供の成長や体の大きさ、兄弟などの基準で前乗せ、後ろ載せを決めてくださいね。
子供を乗せる自転車おすすめ4選【電動・安全なもの】
子供を自転車の乗せる場合にはどのようなものが良いのでしょうか?
ここからは人気の自転車を紹介していきたいと思います。
子供乗せ電動自転車の購入を検討中です🙌
近々試乗してきます😊🌼🚲三大ブランドの人気車種
①パナソニック
ギュットクルーム 前乗せ
ギュットクルームR 後ろ乗せ
②ブリヂストン
ビッケポーラー 前乗せ
ビッケモブ 後ろ乗せ
③ヤマハ
パスキス 前乗せ
パスベビー 後ろ乗せ特徴↓
— はな@育児×お金の勉強中 (@hanahana_blog) December 29, 2020
子供用の自転車を購入する目安としては以下の通りです。
・6歳ころまで使えるもの ・電動であること ・タイヤが26インチ以下が安定する ・備品のセットされているものを購入 |
この4つを目安にして自転車を購入してくださいね。
ブリヂストン ビッケモブ(bikke MOB)
[itemlink post_id=”14677″]
子供乗せ自転車として人気のあるブリジストンビッケモブ。
低床で作られているため安定性も高く、乗り降りがしやすいタイプと言えます。
子供を乗せるママのためにつられており、扱いやすい点もいいです。
チャイルドシートがセットで売られていますので、安全性も高いです。
YAMAHA PAS Kiss mini un
[itemlink post_id=”14678″]
ワイヤー内蔵型低床U型軽量アルミフレーム 乗り降りのしやすさに配慮し、お子様2人同乗を前提とした頑丈なフレーム設計です。
低床U型フレーム採用でまたぎやすく、ワイヤーが内蔵されているから見た目すっきりスタイリッシュなデザインが人気。
3人乗せでも対応ができるため、兄弟がいる家庭でも安心をして乗せられます。
ブリヂストン HYDEE.II(ハイディツー)
[itemlink post_id=”14679″]
見た目のデザインもスタイリッシュな自転車。
自転車メーカーのブリジストンが作っている人気の自転車で、先ほど紹介をしたビッケモブと人気を2分しています。
前かごがついており、3人乗せでも十分対応できる点は魅力です。
パナソニック ギュット・アニーズ
[itemlink post_id=”14680″]
こちらは上記と比べるとサイズが大きめの電動自転車です。
滑らかな加速とアシストが魅力の自転車です。
カラーも豊富にそろっていますので、おしゃれなママにおすすめです。
自転車に子供を乗せる注意点6選【安いより安全を】
子供を自転車に乗せる時に気を付けたいことがあります。
それは「安全に乗せる」ために必要なことなので、気を付けて乗せるようにしましょう。
1.ヘルメットとシートベルトをつける【安いより良いもの】 2.マフラーや長い紐に注意【巻き込む注意】 3.子供の足の巻き込みは危険【骨折事例あり】 4.スピードを出しすぎないこと【転倒や事故の原因】 5.天気によってはムリをしないこと【レインカバー必須】 6.抱っこ紐で自転車に乗せない【死亡事故の可能性】 |
1.ヘルメットとシートベルトをつける【安いより良いもの】
ヘルメットとシートベルトは必ずつけましょう。
自転車は安全なように見えますが、車とは違って、ママも子供も生身です。
つまり、転倒や事故により大きな怪我につながる可能性があります。
時には事故に巻き込まれる可能性もありますので、ヘルメットやシートベルトは安いものではなく、きちんとしたものを付けてあげましょう。
2.マフラーや長い紐に注意【巻き込む注意】
マフラーや長い紐には注意です。
これは自転車の車輪部分に巻き込みをしてしまう危険性ですね。
自転車の車輪は高速で回っていますので、そこに長いものが入ってしまうと大きな事故につながる可能性があります。
子供もママも長いマフラーや紐などは絶対に乗せないようにしましょう。
3.子供の足の巻き込みは危険【骨折事例あり】
幼稚園の時期になると多いのが足の巻き込み事故です。
自転車の車輪に足を巻き込んでしまい、骨折をするという事例もあります。
後ろ載せだと、運転をしている人からは見えませんので、気を付けましょう。
常に子供には「足は正しい位置に」乗せさせるように声掛けをすることが大事ですね。
4.スピードを出しすぎないこと【転倒や事故の原因】
最近は電動自転車で、すいすいスピードも出てしまうため、ママもスピードを出してしまいがちです。
しかし、先ほども書いたように自転車は生身の体です。
その状態で転倒をしたり、車にぶつかると大変大きな事故になってしまいます。
スピードは適度にしておきましょう。
5.天気によってはムリをしないこと【レインカバー必須】
天気によっては自転車は避けておきましょう。
理由はスリップをしたり、視界が悪いため事故につながる可能性があるためです。
特に雨の日はレインカバーは必須ですが、それでも視界は悪くなりますし、車の視界も悪いです。
天気によっては自転車で無理に移動をするのは避けておく方が良いですね。
6.抱っこ紐で自転車に乗せない【死亡事故の可能性】
あと、2人目の移動のために抱っこ紐を使うケースがあります。
これは絶対にダメですので避けておきましょう。
運転者のバランスも崩れますし、抱っこ紐からすべり落ちる可能性もあります。
移動をしている自転車はあまりにも危険ですし、法律上禁止をされていることなので、絶対に辞めておきましょう。
自転車の子供を乗せは安全を最優先に【前乗せ後ろ載せは体重】
子供を自転車の乗せることについて書いてきました。
最近は電動が主流で子供がいるママやパパにとっては手軽に使える移動手段として便利です。
しかし、危険も伴う道具であることも理解しておきましょう。
前乗せ、後ろ載せはもちろん、巻き込み事故など気をつけなければならない点もあります。
安全に、そして楽しく子供と自転車ライフを楽しんでくださいね。
人気記事 → 子供の青汁ランキングおすすめ3選!効果と美味しい飲み方
人気記事 → 子供の身長を伸ばす方法4選とサプリを紹介!年齢別の平均目安と遺伝
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。