保育学生が辞めたい5つの理由と対処法【大変な現実を感じた本音】

保育学生が辞めたい5つの理由と対処法【大変な現実を感じた本音】
【PR】

保育学生が辞めたい理由があります。

保育士をせっかく目指して学校へ入学したけれども…

中には退学する学生もいるんですよね。

この記事では保育学生が辞めたい理由について書いていきましょう。



目次

保育学生が辞めたい5つの理由【学校が大変で辛い・しんどい】

保育学生が辞めたい5つの理由【大変で辛い】

保育学生が辞めたい理由には5つあります。

中でも多い理由についてまとめました。

せっかく入学したのに…と思うのですが…検討する学生もいるんですよね。

1.保育実習が大変で寝られない【大変でやばい】

2.保育士になるために取る単位が多すぎる

3.長期休みは実習へ行って大変

4.ピアノのレベルを上げることを求められる

5.2年生で就活も入りキツイ

1.保育実習が大変で寝られない【大変でやばい】

保育実習は保育学生にとって大きな壁だといえます。

その保育実習が大変で寝られないなんてことがありますね。

実習は日中は保育園で実習して、夜は日誌をかいて大忙し。

そうやってするため、寝られない現実があるのです。

2.保育士になるために取る単位が多すぎる【子供のために】

保育士になるため、取る単位が多すぎます。

保育学生の多くは短期大学や専門学校で2年制です。

となると、そこに学ばなければならないことが詰まっていますので、授業に追われる現実があるのです。

3.長期休みは実習へ行って大変【リタイアする人も】

長期休みは実習へいって、大変です。

保育実習の多くは夏休みや冬休みなど、時期がきまっています。

そこで行くことになりますので、休みが少なくなってしまいます。

中にはリタイアしてしまう学生もいるんですよね。

4.ピアノのレベルを上げることを求められる【何度も練習】

ピアノのレベルを上げることも求められます。

何度練習をしても、なかなかレベルが上がりませんが…

学校としても最低レベルまでは引き上げる必要がありますので、何度も練習をするのです。

5.2年生で就活も入りキツイ【短大・専門学校の現実】

2年生になったら、学校で学ぶと同時に就活も入ってきます。

学業がとても忙しいのですが、その中で就活も入ってくることは大変ですね。

学生にとってはあっと言う間に終わってしまいますし、追われるので辞めたいとなるくらい大忙しです。

→ 保育士の就活時期はいつから?新卒が成功させる5ステップと注意点

保育学生が辞めたいと感じる学校生活【現実は大変】

保育学生が辞めたいと感じる学校生活【現実は大変】

保育学生の学校生活ってどんな感じなのでしょうか?

子供を育てるために保育士を目指す人は多いですが…

現実は大変なので、その点について書いていきましょう。

毎日同じクラスメイトと授業を受ける【友達が合わない】

毎日同じクラスメイトと授業を受けることになります。

その中で、友達を合わない…なんてことも。

自分にとって合わない友達がいると…ずっと同じクラスメイトなので、なかなかしんどいという理由がありますね。

授業が多く朝から夕方まで詰まっている【うつ病になることも】

授業が多く朝から夕方まで詰まっています。

授業が多くやらなければならないことも多いため、うつ病になってしまう学生も中にはいますね…

保育学生はとにかく時間に追われますが、資格取得のためには仕方のないことなのです。

将来は保育士になる選択肢しかない【新卒で働く勇気】

将来は保育士になる選択肢しかありません。

保育学校へ通っている時点で、保育士として仕事をするしかありません。

新卒で働く勇気を持たなければなりません…

途中で保育士以外の道を見つけたとしても…と思いますが、興味がそちらへ向いたならば将来を変更するのもありです。

サークルやクラブ活動に参加をする余裕がない【授業が忙しい】

サークルやクラブ活動に参加をする余裕がありません。

授業が忙しくて、なかなか遊ぶ暇もないんですよね。

大学へ行くとサークルやクラブ活動がいろいろとあります。

しかし、あまり参加をする余裕はないというのが事実です。

遊ぶ・バイトをする暇がなく実習に追われる【後悔している】

遊ぶ、バイトをする暇がなく実習や授業に追われます。

保育学生はとにかく忙しく、アルバイトをする暇もあまりありません。

勉強に追われることがおおいため、覚悟をしておきましょう。

保育学生が辞めたい時の対処法5選【将来を見据えよう】

保育学生が辞めたい時の対処法5選【将来を見据えよう】

保育学生が辞めたい時の対処法についても書いていきます。

学校へ通っていて…辞めたい…しんどいと感じることがありますね。

そんなときにどうすべきか?を書いていきます。

1.保育士になる目標を見直そう

2.アルバイトをして違う視点を持つ

3.友達を作り一緒に夢へ向かって頑張る

4.向いていないと感じたら転校しよう

5.違う業界への就職も検討する

1.保育士になる目標を見直そう【勉強を頑張る】

保育士になる目標を見直しましょう。

勉強をして頑張るということが、保育学生の大きな仕事です。

毎日学校で勉学に励み、保育士の仕事に取り組みましょう。

2.アルバイトをして違う視点を持つ【不安や不満の解消】

アルバイトをして、違う視点を持つようにしましょう。

保育学校へ通っていると、保育のことばかり考えてしまうことになります。

そのため、意識を変えるために全く違う仕事のアルバイトをして気持ちのリフレッシュをしましょう。

できれば、違う業種のアルバイトがおすすめです。

3.友達を作り一緒に夢へ向かって頑張る【毎日悩んでもOK】

友達を作り一緒に夢へ向かってがんばりましょう。

保育学生ということは、周りの人たちもみんな保育士になりたいと思っているということです。

ならば、毎日悩んでも良いので、みんなで一緒に夢へ向かって頑張りましょう。

4.向いていないと感じたら転校しよう【オープンスクールに参加】

向いていないとおもったら転校をするのもありです。

他の学校へ行ってみると、気持ちもリフレッシュできるかもしれません。

オープンスクールなどへいって、自分に合う雰囲気の学校へ転校を検討しましょう。

新たな夢を見つけたならば、そちらへ行くのもありです。

5.違う業界への就職も検討する【機会を作ってみよう】

違う業界への就職も考えましょう。

保育学生だから、保育士にならなければならないということはありません。

別の業界へ行っても良いので、保育士として就職をすることを悩むのならば検討しましょう。

保育学生が辞めたいときのまとめ【実習はみんな経験済み】

保育学生が辞めたいときのまとめ【実習はみんな経験済み】

保育学生が辞めたいときについて書きました。

理由は色々とありますが、保育学生はとにかく忙しいという点があります。

しかし、保育士になるという夢を叶えるためにはとても大事なこと。

そのために、がんばって乗り越えてほしいと思います。

人気記事 → 保育士転職サイトランキング!おすすめ22社を徹底比較【口コミ評判】

人気記事 → 保育士バンクは最悪って本当?元保育士が全て暴露【登録した体験談】

きき代表

投稿者プロフィール

保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

運営者情報

きき
保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

【サイトの運営目的】

保育者子育てって難しくて悩みがつきません。

そこで、いろんな情報をお伝えすべくブログを立ち上げました。

保育士の情報、赤ちゃん、子育て、育児、教育など幅広い「子供」を中心とした情報を発信中です!

実は認可保育園の研修に使われているブログなんです。

コンサル依頼、講演依頼、広告掲載依頼など気になることのお問い合わせはこちら

お問い合わせ

保育士ライフのTwitter

ページ上部へ戻る