黄昏泣きの原因と対処法をしっていますか?
赤ちゃんが夕方に急に泣き出し止まらないことを黄昏泣きという言い方をし、悩んでいるママ達も多いです。
この記事では赤ちゃんの黄昏泣きの原因や対処法について書いていきますので参考にして下さい。
目次
黄昏泣きの原因7選と対処法!いつまで続く?赤ちゃんが泣く時間帯
黄昏泣きとは生後2~3か月前後の赤ちゃんが夕方ごろになると泣き続けることです。
黄昏泣きを専門的な言い方をすると「泣き声発作」や「コックリ」と読んだりもすることがありますね。
黄昏泣きの特徴的なのが赤ちゃんが泣く時間帯です。
黄昏泣き、?何してもずっと泣いてる抱っこして歩き回ってたらどうにか泣き止むけどバウンサーもダメできつい、
— ペペ☺︎3m (@Fusi___4_12) March 5, 2023
今日も黄昏泣きとのバトルが始まるぅぅぅう(´◦_◦`)
メンタル持っていかれる奴なので、
応援してくれたら嬉しいです😂— 10bei_lovot じゅうべえ (@10bei_lovot) February 28, 2023
夕方ごろから泣くことが非常に多い泣き方となっているため黄昏泣きや夕暮れ泣きなんて呼ばれることもあります。
私の娘も小さな赤ちゃんの頃は急に泣き出すことがありましたが、それが黄昏泣きで抱っこをしてもあやしてもなかなか泣き止んでくれない経験をしたことがあります。
もちろんすべての赤ちゃんが黄昏泣きをするわけではなく、中には黄昏泣きがない赤ちゃんもいます。
黄昏泣きいつ終わる?新生児期に多い?【夜は夜泣き】
夕方当たりの時間帯に突然大声で泣く赤ちゃんには本当に驚きます。
時間帯も夕方なのでどうしても一番忙しい時間帯で困ってしまいますね。
この黄昏泣きですが泣く時間が長めなのも特徴です。
時間にして約30~40分程度は泣き続けることがあり、それ以上に継続して泣き続けることありますしなかなか泣き止んでくれないのも特徴です。
突然泣き出してしまい原因がわからないためママやパパもお手上げになってしまうこともあります。
それだけ夕方に突然泣いて困らせていた赤ちゃんも生後5か月ごろを境に自然と消えていくことが多いようですので、黄昏泣きは赤ちゃんといっても新生児期の多い泣き方といえます。
「ある日突然落ち着いた」という声がとても多い赤ちゃんの泣き方といえます。
黄昏泣きには面白いもので米国の小児科医モリス・ウェズル氏の提案した「3つのルール」というのがあるのです。
それは
・明らかな理由がないにも関わらず、
・3週間続けて、1週間に3日、
・3時間以上激しく泣く
というもので他にも「一旦泣き出したらとまらない状態」と言うのも入っています。
夜にも泣くことがありますが、それは夜泣きですのでまた違った理由で泣いていますね。
→ 夜泣きはいつからいつまでが平均?原因と対策6選!放置はダメ?
1歳にも黄昏泣きはある?【赤ちゃんが泣く】
1歳になっても夕方に泣くなんて声もありますがおそらくそれは違う泣き方でしょう。
黄昏泣きは生後2か月ごろがピークの泣き方であり、それ以降は何らかの不快により泣いているといわれています。
そのため、1歳で泣いている場合には何らかの原因があると思いますね。
黄昏泣きで放置はダメ?
赤ちゃんの黄昏泣きに疲れてしまい放置をしてしまいたい、放置をしてしまったなんて声もあります。
育児はママも疲れてしまうことが多く最終的には困ってしまうこともありますが、そんなときには放置をしてはいけません。
大変とは思いますが、抱っこをしたり対応をしてあげましょう。
夕飯の用意をしていて火を使っているから手を離せないときには「すぐいくからね」「ちょっと待っててね」を声だけでもかけてあげてくださいね。
黄昏泣きの原因7選!泣き止まない赤ちゃんの理由
黄昏泣きの原因がわかれば対処法もあるのですが、実は現代の医学でもしっかりとした原因というのは証明されていません。
しかし、下記のような理由が知っておくと原因が分かりますので対処の方法も分かりますね。
黄昏泣きなのかずーっとぐずぐず🥲
寝てても眠り浅くていきなり大泣きで起きる…抱っこしてもダメで…
気分を変えようと全力でジャンボリミッキーを踊って見せた(YouTubeみながら)笑— ちゃろちゃろ☺︎2m💙🍼 (@maro_shop) March 3, 2023
1.ストレスを発散するため
夕方の時間帯に泣く理由や原因は分かりませんが「ストレスを発散するため」と言われています。
大人も疲れたり、ストレスが溜まっているときには大きな声で歌ったり、運動をしたりすると解消ができますが大人のように赤ちゃんは自由に体を動かすことができません。
そのため、しばらく泣いてストレスを発散するという行動を取ることがあります。
2.夕方に昼間の疲れが出てしまう
黄昏泣きをする多くの赤ちゃんは新生児です。
その時期に赤ちゃんは体力もないことからすぐに疲れてしまいます。
昼間ご機嫌で遊んでいたとしても夕方まで体力が持たないためそのまま疲れてしまうということもあります。
疲れてしまったので泣いているという説もあります。
3.体調が悪い
体調が悪い、機嫌が悪いなど赤ちゃんは自分の異変や変化はなくことでしか伝えることができません。
夕方の時間帯は先ほど書いたように疲れやすい時期でもありますので体調が悪いと余計に機嫌も悪くなってしまいます。
泣いていて機嫌も悪くミルクの飲みも悪い時には十分気を付けてみておく必要がありますね。
あとは便秘になっている可能性もありますので、ガス抜きは効果があったりもします。
4.室内が暑い・寒い
室温が暑いもしくは寒いときには困ってしまいますね。
赤ちゃんは自分で体温や暑さや寒さというものを調節することができませんので、心地よくないときには泣いたりします。
泣いていたり機嫌が悪いときには室内が暑いもしくは寒いと感じているのかもしれません。
5.甘えたい
夕方になり暗くなってくると寂しい気持ちになってしまうこともあります。
そんなときに抱っこをしてほしい、相手をしてほしいという気持ちから甘えたい気持ちが出てきて泣いてしまうこともあります。
甘えたいときは家事などの手を止めて思い切り抱っこをしてあげてください。
6.おむつが気持ちわるい
おむつが気持ち悪いだけかもしれません。
おしっこやうんちが出ると赤ちゃんは気持ち悪さを感じて泣いて教えてくれることもあります。
夕方に急に泣き出したらオムツを一度チェックしてみましょう。
7.お腹が空いた
赤ちゃんは正直なのでお腹が空いた、のどが渇いたとなると突然泣き出します。
そんなときにはミルクやおっぱいを飲ませたり、お白湯を飲ませてみるのも良いでしょう。
→ 新生児と赤ちゃんのミルクの量は?月齢別の目安量と判断のポイント
黄昏泣きの対処法6選!泣き止まないときは放置が良いの?
夕方になって急に泣き出す新生児期の赤ちゃんが黄昏泣きですが、泣いたときの対処法について書いていきましょう。
本当に時間をはかっているかのように夕方に泣き出す黄昏泣きですが家事や夕食の準備で忙しい時間帯です。
赤ちゃんも疲れているかもしれませんが、ママも疲れている時間帯であるため「なんで泣いているの」と辛くなってしまうことがあるかもしれません。
そんなときに少しでも泣き止んでくれればと思いますので対処法を参考に実践してみて下さい。
1.外に出てみる
まずが外に出てみましょう。
赤ちゃんが泣いているときの常とう手段で保育士の多くも泣いている赤ちゃんや子供に対しては外に出て気分転換を図ってみるという方法を取ることが多いです。
もちろん時間帯的にも忙しいのでベランダや庭に出てみるだけでも赤ちゃんは気分転換ができますので良いでしょう。
2.抱っこをして赤ちゃんに付き合ってみる
家事や夕食の準備で忙しいけれどもそれよりも赤ちゃんが泣いているならば相手をしてあげましょう。
赤ちゃんが夕方になく黄昏泣きはあっと言う間に終わってしまいます。
そのため成長を感じるためにも見守ってあげることが重要ですのでしっかりと見守ってあげて下さい。
抱っこをして一緒に遊んだり、歌を歌ってみると赤ちゃんも気分転換となり泣き止んでくれるかもしれませんね。
3.パパや家族に赤ちゃんをあやしてもらう
ママだけではなく家族に協力をしてもらいましょう。
パパや祖父母など家族がいるのならば抱っこをしてもらうだけでも全然違いますので一緒に遊んでもらいましょう。
時にはママが赤ちゃんをあやしてパパに家事をしてもらっても良いかもしれませんね。
4.歌を一緒に歌ってみる
歌を一緒に歌ってみたり、テレビを見たり、DVDを見たりして気分転換をしてみると良いかもしれません。
赤ちゃんの目線を変えるという意味で効果のあるものですし泣いている赤ちゃんをずっと抱っこしていても疲れてしまいます。
そんなときこそ抱っこをして気分転換をしてみましょう。
5.テレビを見せてみる
テレビを見せてみると良いかもしれません。
もちろん赤ちゃんにずっとテレビを見せたり、DVDや動画などを見せていることは子育て上よくないかもしれませんが適度ならばよいでしょう。
それも黄昏泣きをしているときだけ、あやしても何をしてもダメな時は一度テレビを見せてみると効果が高いかもしれませんね。
6.車に乗せてドライブしてみる
パパに赤ちゃんを車に乗せてドライブに行ってみましょう。
外に出て気分転換をするという意味と同じようなことですが、赤ちゃんや子供が車の乗ると泣き止んだという声はよく聞きます。
黄昏泣きをしてどうしようもない時は車でドライブを試してみて下さい。
黄昏泣きの原因と対処法のまとめ!泣き止まないときも放置はダメ
赤ちゃんの黄昏泣きについて書いてきました。
新生児期の赤ちゃんに多い黄昏泣きですが原因は今のところ不明となっています。
急に夕方に大きな声で泣きだし泣き止まないと困ることもありますが、成長の過程でみられるもので最初に紹介をした3つのルールで見ると全世界の40%の赤ちゃんは黄昏泣きとしているというデータもあります。
もちろんいつまでも続く泣き方ではないためママも育児で疲れていますが付き合ってみましょう。
その時は大変ですが、黄昏泣きはあっというまに終わってしまいますので良い思い出として赤ちゃんに寄り添ってみてはいかがでしょうか?
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。