保育士資格を主婦が取得する2つの方法【独学で取得して就職するコツを解説】

保育士資格を主婦が取得する2つの方法【独学で取得して就職するコツを解説】
【PR】

保育士になるには主婦はどうすべきなのでしょうか?

主婦になったけれども、これから保育士を目指したい。

そんな風に感じる方もいるでしょう。

保育士に主婦がなるための方法や、資格取得のコツや就活の方法について書いています。



目次

保育士資格を主婦が取得するには2つの道があり【方法を考えよう】

保育士になるには主婦には2つの道があり【方法を考えよう】

保育士になるには主婦に2つの道があります。

その方法は、養成学校へ通う、もしくは独学で国家資格を取得することです。

子持ち主婦が保育士になる方法について 高卒、24歳、娘は生後3ヶ月です。子育てが落ち着いた頃に、保育士資格取得を目指したいなと考えています。

(引用:Yahoo!知恵袋「保育士になりたい主婦」)

その具体的な方法について書いていきます。

1.保育士の養成学校へ進学して資格を取得する

2.保育士の国家試験に独学で勉強して合格をする

1.保育士の養成学校へ進学して資格を取得する【大学は高い】

保育士養成学校は短大や専門学校、大学などへいく方法です。

いずれも年間に100万円くらいかかりますので、かなり高額。

しかし、卒業をすれば同時に資格を取得できますのでそのまま保育士として仕事ができます。

お金はかかりますが、一番確実に保育士資格を取得する方法ですね。

→ 保育士になるなら短大と専門学校どっちがいい?【学費・おすすめ】

2.保育士の国家試験に独学で勉強して合格をする【資格取得を目指す】

次に主婦や社会人に多い方法なのが、この国家試験です。

保育士は国家資格で、年に2回試験が行われています。

その試験に合格をすれば、あなたは立派な保育士になれるのです。

もちろん、簡単ではありませんが、お金をかけずに取得する方法ですね。

ただし、独学にも色々な方法があり、本当に自分で勉強をすることはもちろん。

通信制の口座を利用して勉強するなど、独学にも色々な方法があります。

保育士の国家試験には学歴が必要!受験資格の条件をチェック

保育士の国家試験には一定の条件があります。

高卒は最低ラインですが、実務経験が必要。

大学や短大を卒業しているならば、無条件で資格のテストが受けられます。

〇 短大・短大・専門学校(2年以上)を卒業した人

保育とは関係のない学部を卒業した方でも、すべての人に受験資格があります。

※大学を中退していても、2年以上在学し62単位以上修得済みであれば受験資格があります。

〇 高校を卒業した人

2年以上かつ2880時間以上児童等の保護または援護に従事した勤務経験が必要です。

〇 中学を卒業した人

5年以上かつ7200時間以上児童等の保護または援護に従事した勤務経験が必要です。

(引用:一般社団法人全国保育士養成協議会「保育士受験資格」)

学齢のラインがあったり、受験資格があったりしますので公式ページで確認をしてみましょう。

保育士の国家試験に年齢制限はあるの?何歳まで?

保育士の国家試験に年齢制限はありません。

そのため、誰でもいつでも受けることができます。

勉強をがんばって試験合格を目指して頑張ってください。

保育士の国家試験の内容は難しい?筆記と実技試験がある

保育士の国家試験は筆記と実技があります。

一次で筆記試験があり9教科ですべて60点以上の合格が求められます。

そのすべてに合格をすれば二次試験の実技(音楽、造形、言語)へ行けるのです。

9教科は1年ではかなりの難関です。

ほとんどの人は3年間は合格をした教科が有効となるため3年かけて取得していますね。

ちなみに過去10年ほどの合格率をみてみると、一次試験が13~23%程度、二次試験は73~89%となっています。

一次のペーパーテストはかなりの難関といえますね。

(参考:厚生労働省「保育士試験の概要」)

保育士資格取得は専業主婦にはキツイ【子育てをしながら独学をするポイント5選】

保育士になるには主婦は大変【子育てをしながら独学をするポイント5選】

保育士になるには主婦は大変です。

もし、子供がいれば子育てをしながら勉強もしなければなりません。

学校へ通っていればカリキュラム通りで進みますが、独学だとなおさらですね。

ここからは、どうして勉強をすればよいのかについて書いていきます。

1.通信講座を受講して保育士資格取得を目指す

2.子育てのスキマ時間にコツコツ勉強を続ける

3.休みの日は夫に協力をしてもらい勉強時間を確保する

4.長期目線で保育士資格取得を目指す【3年以内を目標に】

5.保育園で保育補助をしてモチベーションを保つ

1.通信講座を受講して保育士資格取得を目指す【ユーキャン】

通信講座を受講して保育士資格を目指しましょう。

ユーキャンなど有名な通信講座があり、安価にポイントを押さえて勉強できます。

独学ですが、教えてもらっているというイメージですね。

通信制の大学へ通う方法もあるのですが、週に1回程度は通学も求められるので、主婦には現実的ではないです。

2.子育てのスキマ時間にコツコツ勉強を続ける【社会人も同じ】

子育てのスキマ時間をつかってコツコツ勉強を続けましょう。

子育てをしていると、時間が確保できにくいです。

子どもがお昼寝をしている間、朝の時間になど毎日1時間くらいでも確保してコツコツ勉強を続けてください。

3.休みの日は夫に協力をしてもら【専業主婦でも難しい】

休みの日は旦那さんに協力をしてもらいましょう。

専業主婦も、ときには長い時間勉強をしなければ難しい時期もありますね。

そのため、休みの日は旦那さんにお願いをしたり、実家に預けたりしてお願いをしてみましょう。

4.長期目線で保育士資格取得を目指す【3年以内を目標に】

長期目線で保育士資格の取得を目指しましょう。

3年以内を目標にして取り組むべきですね。

なぜならば9教科を3年かけて合格をしれば一次試験が合格できるためです。

1年で合格をしている人もいますが、正直簡単には合格できないかもしれません。

5.保育園で保育補助の仕事をしてモチベーションを保つ

保育士になりたい気持ちを保つために、保育園で仕事をするのも1つです。

保育補助としてパートで仕事をすれば、子供たちと間近で接することができますね。

保育士を目指すときに大事なことはモチベーションを保つことですので、大事なことだといえます。

→ 保育補助の楽しいやりがいのある仕事内容5選【しんどい原因も解説】

保育士資格を取得した主婦が就活はどうする?【保育士になるには大変なの】

保育士に主婦がなれたら就活はどうする?【保育士になるには大変なの】

保育士に主婦がなれたら、その後はどうすべきでしょうか?

いよいよ保育士として仕事をすることができますね。

そんな就活について書いていきます。

子どもを預ける先を見つけよう【保育園へ申し込みをする】

子どもを預ける先を見つけましょう。

保育園へ申し込みをして、本格的に仕事ができる準備を整えてください。

認可保育園ならば、入園のタイミングなどもありますので、市区町村に聞いてみてください。

→ 保育園と仕事探しはどちらを先にする?【就活と保活の優先度】

保育士としてスキルを磨けるパートから始めよう

保育士としてスキルを磨けるパートから始めるのも1つです。

子育てをしているならば、なおさらですね。

シフト勤務や書類など慣れない仕事もたくさんありますので負担もかかりやすいです。

まずは、保育の仕事に慣れるためパートからの選択肢はありです。

自宅から通える範囲で勤められる保育園を探そう

主婦は家のこともしなければなりません。

そのため、自宅から通いやすい範囲で保育園を探しましょう。

近ければそれだけ仕事に余裕をもって取り組むことができるためです。

主婦で未経験の就活は厳しい【40代ならば覚悟しよう】

主婦で未経験は就活が正直難しいです。

保育園としても、経験がないならば若い保育士を採用するほうが育成のしがいがあるためですね。

40代ならば、苦労をすることを覚悟して就活に臨んでくださいね。

保育士転職サイトに登録【情報収集・紹介を活用】

保育士転職サイトに登録をしましょう。

情報収集や紹介を活用して保育士としての仕事を勝ち取りましょうね。

保育士転職サイトならば、情報網をもっており未経験でも就職しやすい場所をしっています。

そのような情報は自分ではわからないため、登録をして教えてもらいましょう。

無料であなたはサービスをつかえますので、どんどん活用すべきです。

>>【保育士バンク】

求人数業界ナンバー1、コンサルタントが親身、非公開求人多数あり、全国対応。

>>【ジョブメドレー保育士】 

検索型の保育士求人、登録をするだけでスカウトが届く、自分のペースで仕事が探せて応募も可能、転職サイトの運営母体は大手のジョブメドレー

>>【マイナビ保育】

※大手マイナビの保育士専門サイト、コンサルタントの質はナンバー1融通やわがままを聞いてくれる、1都3県(東京、神奈川、千葉、埼玉)に特化している。

保育士資格をする主婦のまとめ【専業でも資格取得の夢を叶えよう】

保育士になるには主婦はどうするのまとめ【資格取得の夢を叶えよう】

保育士になるには主婦はどうするのか?について書いてきました。

保育士を目指す主婦も多くおり、勉強をがんばっています。

もちろん簡単に取得できる資格ではありませんが、保育士として仕事ができます。

まずは独学で保育士資格の取得を目指すのが現実的なので、がんばって取得をしてくださいね。

人気記事 → 保育士転職サイトランキング!おすすめ22社を徹底比較【口コミ評判】

人気記事 → 保育士転職サイトのおすすめ3つ【10社利用した評価を徹底解説】

きき代表

投稿者プロフィール

保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

運営者情報

きき
保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

【サイトの運営目的】

保育者子育てって難しくて悩みがつきません。

そこで、いろんな情報をお伝えすべくブログを立ち上げました。

保育士の情報、赤ちゃん、子育て、育児、教育など幅広い「子供」を中心とした情報を発信中です!

実は認可保育園の研修に使われているブログなんです。

コンサル依頼、講演依頼、広告掲載依頼など気になることのお問い合わせはこちら

お問い合わせ

保育士ライフのTwitter

ページ上部へ戻る