仕事ができないのにできると思っている人の特徴11選【勘違いする人の対処法】

仕事ができないのにできると思っている人の特徴11選【勘違いする人の対処法】
【PR】

仕事ができないのにできると思っている。

そんな風に一緒に仕事をしていて、しんどいと感じる人がいます。

この記事ではそんな人の特徴や上手な対処法を書いていきますね。



目次

仕事ができないのにできると思っている人の特徴11選【勘違いが多い】

仕事ができないのにできると思っている人の特徴11選

仕事ができないのに出来ると思っている人。

実際にそんな人がいますので、特徴について書いていきましょう。

1.時間にルーズで遅刻も多い

2.話しを聞いておらず中途半端にスタートする

3.仕事のスピード感がない

4.同じミスを何度も繰り返す

5.仕事に対してやる気がない

6.締め切りや期限を守れない

7.仕事に計画性がなく思いつきでする

8.対応が遅くいつもぎりぎりになる

9.責任感がなくいつも人のせいにする

10.マイナスでネガティブな発言が多い

11.人の悪口や陰口をいう

1.時間にルーズで遅刻も多い【勘違いしている人】

時間にルーズで遅刻も多いですね。

遅刻が続くことにより仕事にも影響がでます。

そもそも、時間も守れない人は仕事なんてできませんよね。

2.話しを聞いておらず中途半端にスタートする【つもりで仕事】

話しを聞いておらず中途半端にスタートをする。

最後まで話しを聞いたり、メモを取ったりはせず。

ただ、すぐに仕事をはじめてしまう。

その結果、間違っているなんてことも当たり前にあります。

3.仕事のスピード感がない【自分だけ忙しい】

仕事にスピード感がない。

仕事をがんばってしたとしても…

スピード感がないと、終わりが見えなくなってしまいますよね。

4.同じミスを何度も繰り返す【職場での勘違い】

同じミスを何度も繰り返す。

注意をされたり、ダメだと言われても…

なぜかミスを繰り返してしまう人もいるのです。

5.仕事に対してやる気がない【周りもイライラ】

仕事に対してやる気がない人も。

どんどん仕事をしたいはずが…。

やる気がなかったり、しんどくなったりしますね。

6.締め切りや期限を守れない【優秀だと思っている】

締め切りや期限が守れない。

これも社会人として当たり前のこと。

それも出来ないのに優秀だと思っている点は、痛いですね。

7.仕事に計画性がなく思いつきでする【言い方の問題】

仕事に計画性がなく、思い付きでする。

言い訳をする問題も多いですね。

計画的に仕事を進められれば良いのですが…なかなかそれはできない人なのです。

8.対応が遅くいつもぎりぎりになる【計画性がない】

対応も遅く、いつもぎりぎりになります。

仕事の対応はとにかく遅いです。

頼んだにも関わらず疲れてしまいがち…

なので、いつもぎりぎりになってしまいますね。

9.責任感がなくいつも人のせいにする【成長できない】

責任感がなく、いつも人のせいにします。

他責な人の成長はあり得ません。

いつも、人のせいにして、自分は悪くないというスタンスなのです。

10.マイナスでネガティブな発言が多い【周りへ悪い影響】

マイナスでネガティブな発言が多いですね。

いつもマイナス思考。

一緒に仕事をしていても、しんどくなってしまいますね。

11.人の悪口や陰口をいう【みんな嫌がる】

人の悪口や陰口を言うことがあります。

陰で言うことがあり、性格もあまりよくありません。

周りからの評判も悪くなってしまいますね。

→ 仕事ができない人をかばう上司の理由と対処法5選【問題点も解説】

仕事ができないのにできると思っている人への対処法

仕事ができないのにできると思っている人への対処法

仕事ができないのに出来ると思っている。

そんな人への上手な対処法を書いていきます。

仕事ができていないことを指摘する

仕事が出来ていないことを指摘しましょう。

指摘をすることにより、相手へ意識をさせることができます。

出来ていないことはできていない。

ハッキリと伝えるほうがストレスもなく良いでしょう。

出来る仕事から任せていく

出来る仕事から任せていくようにしましょう。

出来る仕事と、できないことがあります。

その点を把握して、少しずつ任せるようにしていきましょう。

改善点を伝えて成長を期待する

改善点を伝えて成長を期待しましょう。

色んな改善点があるはずです。

その点をはっきりと伝えて、本人が改善できるようにしてあげてください。

ダメな行動は1つずつ改めさせる

ダメな行動は1つずつ改めさせるようにしましょう。

良い点は良い。

ダメなことはダメ。

はっきりと伝えて、ダメな行動を1つずつ変えさせるようにしてください。

期待せず自分が対応をかえる

期待せずに自分が対応を変えるようにしましょう。

人を変えようとするのは至難の業。

ならば、自分が変わって相手への対応を違うようにしてみると効果があるかもしれません。

仕事ができないのにできると思っている人の問題点

仕事ができないのにできると思っている人の問題点

仕事ができないのに出来ると思っている人には問題点があります。

その点について書いていきましょう。

仕事が自分のおかげで進んでいると勘違いする

仕事が自分のおかげで進んでいると勘違いをすることですね。

しかし、周りの同僚たちは、その人のできない分の仕事を補ってくれています。

結局まわりがやった仕事のおかげで、自分はできていると勘違いしてしまうのです。

周りに負担がかかりイライラする

周りに負担がかかりイライラします。

仕事ができない人がすることにより、負担がかかります。

イライラしたり、時には腹が立ったり…

そんな風にして周りへ悪い影響が出てしまいますね。

できない人に対して周りの対応がきつくなる

できない人に対して周りの対応がきつくなります。

できない人の仕事をすることでイライラ。

その結果、できない人に対して周りがきつく当たってしまうということがありますね。

→ 仕事ができない人はどうすればできる?5つの指導方法と問題点

仕事ができないのにできると思っている人のまとめ

仕事ができないのにできると思っている人のまとめ

仕事ができないのに出来ると思っている人。

そんな人の特徴や対処法について書いてきました。

困る人材ではありますので、どうしようか困ったときにはこの記事を参考にしてくださいね。

人気記事 → 保育士が退職代行を使うメリット3選【突然辞める時の手順と選び方】

人気記事 → 保育士転職サイトランキング!おすすめ22社を徹底比較【口コミ評判】

きき代表

投稿者プロフィール

保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

運営者情報

きき
保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

【サイトの運営目的】

保育者子育てって難しくて悩みがつきません。

そこで、いろんな情報をお伝えすべくブログを立ち上げました。

保育士の情報、赤ちゃん、子育て、育児、教育など幅広い「子供」を中心とした情報を発信中です!

実は認可保育園の研修に使われているブログなんです。

コンサル依頼、講演依頼、広告掲載依頼など気になることのお問い合わせはこちら

お問い合わせ

保育士ライフのTwitter

ページ上部へ戻る