サザエさん症候群とは?重症化しないための対策と原因を解説

サザエさん症候群とは?重症化しないための対策と原因を解説
【PR】

サザエさん症候群。

これは月曜日に仕事に行きたくないと思う症状のことで、仕事や学校に行くたくなくなるのが問題点です。

サザエさん症候群と呼ばれていますが、ほかにもちびまる子ちゃん症候群やブルーマンデー症候群なんていわれることもあります。

この記事ではサザエさん症候群の原因や対処法について書いていきます。



サザエさん症候群とは?日曜日の夜に憂鬱になる【ちびまる子ちゃんも】

サザエさん症候群をこんな風に「ブルーマンデー症候群」と呼ぶ人もいるのですが、そもそもその大きな原因は何なのでしょうか?

直訳してみると「憂鬱な月曜日」という言い方をされる症候群といわれています。

他にも英語だと「サンデーナイトブルー(Sunday Night Blues)」や、「マンデーブルー(Monday Blues)」、「マンデーモーニングシンドローム(Monday Morning syndrome)」などと言われることもあります。

日曜日や休日に感じる明日の通勤や通学が憂鬱

もちろん、サラリーマンとして仕事をしている人は誰もが「仕事に行きたくない」「月曜日は嫌だ」「楽しい休みが終わってしまう」と感じます。

日曜日のの夕方になると気持ちも心も徐々に仕事モードにもっていかなければならないことから憂鬱になりやすいです。

私もサラリーマンとして働いておりますので、本当に憂鬱になることも正直ありますし、月曜日から会議があったり、金曜日にやり残した仕事をしなければならないなど思い出すと気持ちも心も乗っていかないというのが正直なところですね。

ブルーマンデー症候群の別名はいろいろとありますが、根本としては「翌日から通学、通勤をしなければならない」という現実の直面をすることによるメンタル的な部分が多くを占める問題となっていますね。

もちろん、病院へ行っても診断されるような病気ではないので理解をしておきましょう。

サザエさん症候群の語源と憂鬱になる番組一覧表

ブルーマンデーは海外での言い方となっており、日本ではあまりブルーマンデーは使われことはありません。

どちらかと言えば日本ではサザエさん症候群、ちびまる子ちゃん症候群などサザエさん以外でも日曜日も終わりを連想させるような番組はすべてこの症候群を引き起こす原因になると考えられています。

日曜日の番組をまとめてみると、

系列番組名
NHK大河ドラマ
日本テレビ系笑点

真相報道 バンキシャ!

ザ!鉄腕!DASH!!

世界の果てまでイッテQ!

行列のできる法律相談所

おしゃれイズム

ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!

TBS系世界遺産

日曜劇場

林先生が驚く初耳学!

情熱大陸

テレビ朝日系相葉マナブ

日曜洋画劇場

やべっちFC〜日本サッカー応援宣言〜

フジテレビ系ちびまる子ちゃん

Mr.サンデー

テレビ東京系モヤモヤさまぁ〜ず2

いかがでしょうか?

この中にある番組をテレビで見るとなんとなく月曜日を思い出して憂鬱な気分になるものもあると思います。

私の場合は笑点と情熱大陸を見ると「明日から行きたくない」「眠ったら明日が来る」という気持ちになってしまいどんどんイヤになりながら寝ていくというのが定番な流れになりますね。

サザエさんは日曜日の終わりの象徴

これだけいろいろな番組があるのに、サザエさん症候群と言われるようになったのは「日曜日の終わりの象徴」がサザエさんであると言われており、代名詞となっていること。

また、休日の終わりを自覚する最も多いパターンがサザエさんの時間帯であるということから『サザエさん症候群』と呼ばれるようになりました。

また、単身赴任や一人暮らしをしている場合には家族団らんのシーンがあるサザエさんをみると家族のことを思い出すことから家族が映っている番組を見るとしんどくなるともいわれていますね。

もちろん、サザエさん症候群と言われていますがサザエさんが始まる前の夕方に夕日を見て感じる方、犬の散歩を夕方にしていて「明日から仕事か・・」と感じる方などそれぞれありますね。

サザエさん症候群の症状と原因【しんどくなる理由とは?】

症状に関しては人それぞれとなっており、人によって出てくる症状も異なってくるのですが、中には本当にしんどくなってしまう人もいます。

ひどい場合にはうつ病になる人もいるほど個人差がある症候群と言われていますので紹介をしていきましょう。

もちろん「イヤだな」「行きたくないな・・・」程度に思っているだけなれば問題はないのですが重症化すると大変なことになりますので注意をしましょう。

では、サザエさん症候群で現れる症状についてまとめておきます。

・憂うつ
・やる気の喪失・意欲の減退
・不安感
・恐怖感
・不眠
・腹痛・胃痛
・倦怠感
・頭痛や身体的な体調不良

この辺りの症状は出てくると言われており、時には引きずっていくことにもなりますので注意をしなければなりませんし、人によって軽度なものから重度なものまでいろいろです。

結局このような症状が出てくることにより以下の3つの症状を同時に引き起こす可能性もあります。

・集中力の欠如・散漫

・処理能力の低下

・感情不安定

こんな風にうつ症状に併発していろいろな症状が出てくる可能性も高いため、なんかいつもよりもしんどいなということを感じたらまず一度落ち着くことが重要となってきます。

平日と休日のギャップが影響している

平日は普段から仕事をすることが基本となっており、職場での仕事が大変、人間関係が辛い、うまくいかないことあるなど非常に多くのストレスを感じながら仕事をすることになりますね。

しかし、休日になると「趣味に没頭」「家族と一緒に過ごす」「遊んだり、おいしいものを食べたりする」など楽しいことが多くなります。

これは典型的な日本のサラリーマンの働き方となっているのですが、平日はしんどいことが多く、休日は楽しいことが多いため結果的にそのギャップが大きく影響していると言われています。

もちろん誰でも休日は楽しいものなのですし、平日の仕事が楽しいと思えないこともあるでしょう。

そんな楽しい休日と辛い平日のギャップがこのような辛い気持ちを生むのです。

生活リズムの違い

あとは生活リズムが違うということも大きな原因となります。

例えば、平日は仕事の行くために決められた時間に起きて、朝食をとって仕事へ行ってとある意味定型的なリズムで仕事に行くことになります。

しかし、土日祝日などは休みとなるため平日とは違ってゆっくりと起きたり、昼寝をしたりと平日の忙しい時とは違った生活になるため日曜日の夕方になるとまた同じリズムで生活をしなければならないためサザエさん症候群になってしまいます。

この2つが主な原因となっていますが、根本の原因は仕事モードと普段のモードの違い(ギャップ)を作ってしまっているためにサザエさんや大河ドラマ、笑点などを見ると憂鬱な状態を引き起こしてしまうというような状況が起こってしまいますね。

サザエさん症候群になりやすい人

サザエさん症候群になりやすい人の特徴をまとめてみましたので参考にしてください。

・平日は忙しくて睡眠時間が足りていない。

・金曜日の夜になるとテンションが上がってくる。

・土日は平日を比べて長い時間寝ている。

・土日は予定も入れないためゆっくりと過ごしている。

・学校や会社に苦手な人や人間関係がうまくいかない人がいる。

・いつも会社(学校)と家の往復だけで楽しみが少ない。

・趣味を持っていない

あくまでも一例になりますが、ここに当てはまる人は比較的サザエさん症候群に陥りやすいといわれていますので十分に気を付けておきましょう。

もちろん、誰もが日曜日の夕方になると憂鬱になりますし、気持ちの面でもブルーになりますが少しでもサザエさん症候群にならないためには日ごろからの対策で変わってきますので、次にサザエさん症候群の対策について書いていきましょう。

サザエさん症候群の対策と予防法7選

ここからはサザエさん症候群になったときの対処法について書いていきたいと思います。

ここの対策の方法を実践して、少しでも日曜日の夕方に起こる可能性もあるサザエさん症候群を抑えるようにしていきましょう。

1.日曜日も平日と同じ時間に起きる

2.休日も予定を入れること

3.憂鬱になるのはみんな同じだと暗示をかける

4.仕事の後にはご褒美を作ろう

5.遊び疲れて月曜日がイヤだと思う時間を作らない

6.日曜日にも軽く仕事をする時間を作る

7.仕事のストレスを溜めない

1.日曜日も平日と同じ時間に起きる

サザエさん症候群を引き起こす原因として一番に挙げられているのは平日と休みの日のギャップになります。

つまり、平日の場合の仕事へ行く時間と休みの日に起きる時間が違っていたり、活動量が違っていたりすると平日と休日の違いからどうしても日曜日に夕方になると憂鬱になってしまう可能性があります。

もちろん、休日はゆっくりと休んでも良いと思いますが朝起きる時間だけは平日と同じようにしましょう。

実は起きる時間が平日と異なることで体内時計がくるってしまうため気持ち的にも身体的にも仕事へ行きたくなくなります。

休みの日に起きるのが遅くなると、その日一日ダラダラと過ごすことになりますし、昼間まで寝ていると夜に眠れなくなり月曜日の朝に起きるのは憂鬱になったり、睡眠不足から頭が働かないということになりかねませんね。

平日と同じように起きることで体の体内時計は狂うことなく正常に活動ができますので、休みの日でも関係なく一度は朝に起きるようにしてください。

2.休日も予定を入れること

休みの日はしっかりと体を休めて次の月曜日からの一週間の仕事を頑張ろうと思ってる方もいると思いますが、身体を休めていたり、ゴロゴロしているだけでは疲れも取れませんし、ストレスも発散させることができません。

休んで日曜日などの休日にだらけすぎると月曜日から仕事モードに戻ることはしんどくなりますので彼女(彼氏)とデートする、友人らと遊びに行く、スポーツをして汗を流すなど平日できないようなことでストレスを発散するようにしましょう。

休日も活動することにより、頭と体だけは仕事と同じように働くことになりますので月曜日もリズムが狂うこともないためラクに感じられます。

ただし、遊びすぎると月曜日からの仕事が辛くなりますので注意をしましょう。

3.憂鬱になるのはみんな同じだと暗示をかける

月曜日に仕事に行きたくない。

そんな風に思っているのはあなただけではありません

私も、他の会社員、OLもみんな誰もが思っていることですので「月曜日は仕事に行きたくない」と思っているのが正直な感想になります。

「仕事に行きたくない」「月曜日は嫌いだ」と思うことは間違いではないですし、そんな風に思うことも当たり前です。

それでも仕事に行こうとしている自分は「えらいぞ」と心の中で褒めてあげてくださいね。

4.仕事の後にはご褒美を作ろう

自分にとってうれしいこと、楽しいことなんでもよいので仕事が終わった後にはご褒美を作るようにしましょう。

例えば、週末は恋人とデートへ出かける約束をする。美味しいものを食べに行く。前からほしかったものを購入しに行くなどなんでもよいと思います。

「この仕事が終われば○○」というように自分を奮い立たせるためにも平日の仕事が終わったらご褒美を上げましょう。

短期的なご褒美でもよいですし、長期的に見た場合に「このプロジェクトが終わればハワイ」など仕事にキリが付いたら旅行へ行けるという楽しみを持っても良いでしょうね。

5.遊び疲れて月曜日がイヤだと思う時間を作らない

土曜日、日曜日に予定をバリバリ入れて思いきり遊ぶようにします。

もちろん日曜日でも関係なく朝起きて夜までしっかりと遊ぶことによりサザエさんやちびまる子ちゃんも見ることなく日曜日をを終わらせます。

すると、月曜日や嫌だ、憂鬱になるという考えをする間もなく寝なければなりません。

こんな風に日曜日も忙しくしておくことにより「月曜日がイヤだ」と考えるヒマや時間を作らないという工夫をしている方もいます。

他にも遊びに遊んでかえってきたら寝るだけ。

起きたら仕事に行くという状況にしておくと、翌日がイヤだと憂鬱になることもないためすぐに仕事へ向かえます。

もちろん体力的にはしんどいですがね・・。

6.日曜日にも軽く仕事をする時間を作る

日曜日にまで仕事のことを考えたくないよと感じる人もいるかもしれませんが、そもそも月曜日から金曜日までは仕事、土曜日と日曜日を休みと切り替えるからしんどくなるのです。

それならば最初から日曜日も関係なく仕事をするということをすれば「月曜日に行くのがイヤだ」と感じることもなくなります。

仕事が好きならばこんな風に仕事をすればよいです。

しかし「休みの日まで仕事のことを考えたくないよ」と思う方もいるでしょう。

そんなときには「月曜日にやるべきことを整理する」という方法で良いと思います。

月曜日に出勤をしてから予定を立てたり、やるべきことの整理などをするから月曜日の午前中に疲れてしまいますので、やるべきタスクだけでも整理をしておきましょう。

たったの10分でも仕事に向かっておくと気分もラクになりますよ。

仕事への準備運動をするというイメージになりますね。

7.仕事のストレスを溜めない

サザエさん症候群でうつ病になる人の多くは仕事でストレスを持っているために起こります。

つまり、日曜日の夕方だからサザエさん症候群で気持ちが落ち込むというわけではなく、どちらかといえば仕事に生きたくないという気持ちが先行をしてしまうために気持ちの面で落ち込みます。

例えば、

「仕事相手をうまくいっていない」

「一緒に仕事をして人とうまが合わない」

「女性ばかりの仕事で気を遣うことも多い」

「今日の上司から数字を達成していないことに怒られる」

こんな風にストレスになる原因や問題があると気持ち的にもしんどいことになってしまいます。

そのため、大事なことは日ごろからストレスを発散すること、ストレスを溜めないことですので仕事は大変かもしれませんので意識をしていきましょう。

サザエさん症候群を克服する方法は平日とのギャップを作らない

サザエさん症候群を克服するために一番効果があるものは平日と日曜日のギャップをできる限りなくすという方法になります。

どうしても平日は仕事でバタバタと忙しくなり、休日はゆっくりと体を休めるということになるのですがそれではなかなかしんどい部分もあると思います。

そうならないためにも、平日と休日の起きる時間、寝る時間の差を作らないようにすることはとても重要になりますね。

あとは、サザエさん症候群は「自分だけ」と思わないことです。

自分以外の人もみんな月曜日には仕事へ行きたくない、面倒くさい、週明けは嫌いと毎週のように思っていますね。

気持ちを切り替えて平日と休日のギャップを無くすように心がけてくださいね。

重症化すると大変なサザエさん症候群

サザエさん症候群になっていても、月曜日の朝には切り替えをすることができていればよいのですが、そんな風にはいかないこともあります。

そんな時に気を付けなければならないことがありますね。

それはあまりにも憂鬱になりすぎて重症化をしないように気を付けることです。

うつ病になる人もいる

ただ単に行きたくないという気持ちだけならばよいと思いますが、これが重症化していくと毎日行きたくないとなっていき、最終的には「辛い」ということになりうつ状態になってしまいます。

すると、立ち直るまでにも時間がかかりますので気を付けていかなければなりません。

もし、サザエさん症候群だけだった気持ちがどんどん悪化をして言った場合にはさらにひどくなる可能性もありますので、精神的にあまりにもしんどい場合には病院へ行くことも検討しましょう。

しかし、うつ病になるくらいの人は職場でも人間関係や過剰労働など何らかの問題が生じている場合があると思いますので最初からしっかりと対応をしておきたいですね。

サザエさん症候群のまとめ【重症化に気をつけよう】

サザエさん症候群とは?のまとめ

サザエさん症候群について書いてきました。

誰もが起こるしんどい病気のようなものですね。

しんどくなってしまう可能性もあるため、十分に気をつけたいもの。

しっかりと対処をしていきましょうね。

人気記事 → 保育士が退職代行を使うメリット3選【突然辞める時の手順と選び方】

人気記事 → 保育士バンクは最悪って本当?元保育士が全て暴露【登録した体験談】

きき代表

投稿者プロフィール

保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

運営者情報

きき
保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

【サイトの運営目的】

保育者子育てって難しくて悩みがつきません。

そこで、いろんな情報をお伝えすべくブログを立ち上げました。

保育士の情報、赤ちゃん、子育て、育児、教育など幅広い「子供」を中心とした情報を発信中です!

実は認可保育園の研修に使われているブログなんです。

コンサル依頼、講演依頼、広告掲載依頼など気になることのお問い合わせはこちら

お問い合わせ

保育士ライフのTwitter

ページ上部へ戻る