2歳が思い通りにならないと泣く。
イヤイヤ期まっただ中で困ってしまうこともありますよね。
この記事では2歳が思い通りにならないとなく原因と対処法について書いていきます。
目次
2歳が思い通りにならないと泣く原因【気が狂いそうでしんどい】
2歳が思い通りにならないと泣く。
その原因について書いていきます。
ママも…ずっと泣かれると…気が狂いそうになりますよね。
ここ数日むすめのイヤイヤがひどい。基本のお返事が「やだ」。思い通りにならないと泣く。風呂も入りたくないらしい。魔の2歳児、楽勝だなと思ってたが2歳9ヶ月にきてだいぶしんどい。
— ゆみ (@bingobird1977) April 13, 2011
息子の発達が気になるところ(2歳0ヶ月)
マイワールドに入ると何をしてもこっち向かない・反応しない
待てない・じっとできない・落ち着きがない
興味がコロコロうつる
思い通りにならないと泣く・頭を打ち付ける・「ゴンゴン!」と言って頭を打ちつけてほしくなければ要求を通せとゴネる
(1/2)
— なまけろ (@onakapekoriiiii) February 3, 2022
・わがままで泣いている ・自分の方を向いてほしいという甘え ・自分の意思を出せるようになった成長の証 ・眠たいやお腹が空いてなど他の理由 ・発達障害の可能性があるの? |
わがままで泣いている【奇声を上げることもある】
わがままで泣いているだけかもしれません。
奇声を上げたりして大変ですが…
抱っこをしてほしい、甘えたい、お菓子がほしい…
そんな風にただ甘えているだけかもしれませんね。
自分の方を向いてほしいという甘え【急に泣くことも】
自分の方を向いてほしいという甘えもあります。
急に泣くこともありますが…
そこには「僕(私)を見て」という甘えたい気持ちの可能性があります。
自分の意思を出せるようになった成長の証【すぐに泣くようになった】
自分の意思を出せるようになった証。
いわゆる自我の芽生えというやつですね。
そこがしっかりと出てきているので…ママ達もそれに付き合うことに疲れてしまいますね。
眠たいやお腹が空いたなど他の理由【大声を出すことも】
眠たい、お腹がすいた。
そんな風な生理的な可能性もあります。
他にもオムツが濡れて気持ち悪いなど、子供の様子をみて対処をしてみましょう。
発達障害の可能性があるの?【癇癪を起すは危険?】
泣くことにより発達障害がある…
そんな風に言われることもありますね…
これについては、確実だとは言えません。
ただし、癇癪を起していつまでも切り替えられない、自傷行為をするなどの場合は可能性があります…
ので、様子をしっかりと見て、気になるならば専門医に相談をしましょう。
→ 魔の2歳児のイヤイヤ期を乗り切る7つの対処法【特徴を理解しよう】
2歳が思い通りにならないと泣く時の対処法7選【イヤイヤ期も効果的】
2歳が思い通りになく時にどうすればよいのでしょうか?
上手な対処法についても書いていきますね。
2歳のイヤイヤ期が本格化してきたな〜😂
下2人の兄弟喧嘩も始まって思い通りにならないとすぐギャーギャー泣く😨
耳が耐えられない😔— リトル (@Little_spla) November 17, 2021
世の中のママさん達は魔のイヤイヤ期を、どう対処したんだろう?
2歳の甥っ子がイヤイヤ期になってて思い通りにならないと癇癪を起こして泣くし、何もなくても痛いって言うしで困った。— ayu (@ayu_1022_) October 30, 2021
1.抱っこをして気持ちを落ち着かせる 2.しばらく見守り様子を見る 3.要求を理解してなだめる 4.他のことに興味を持たせて気をそらす 5.本人が納得を行くまで付き合う 6.大人の都合を押し付けようをしない 7.あらかじめ約束をしておく |
1.抱っこをして気持ちを落ち着かせる【自分が認める】
抱っこをして気持ちを落ち着かせる。
泣いた時に、一番効果があるのは抱っこです。
その時に「どうしたの」「何かあったの」と優しく声をかけてあげて、認めてあげてください。
2.しばらく見守り様子を見る【保育士は上手にする】
しばらく見守り、様子を見るようにしてください。
状況をみて「なぜ泣いているのか?」をしっかりと見極めましょう。
保育士は上手にする対応です。
ただし、放置はダメですよ。
3.要求を理解してなだめる【3歳でも効果あり】
要求が何なのかを理解してください。
あとは、その泣いている理由から「大丈夫」と安心をさせてあげましょう。
泣いている理由や要求がわかれば対処もしやすいですね。
4.他のことに興味を持たせて気をそらす【2歳なら可能】
他のことに興味を持たせて、気をそらしましょう。
一つのことに固執をするので泣いてしまうのです。
ならば「ちょっとあっちへ行こうか」と他のことに気持ちをそらせば効果も期待できます。
5.本人が納得を行くまで付き合う【感情を落ち着ける】
本人が納得いくまで付き合いましょう。
なぜ泣いているのかをしっかりと把握。
感情を落ち着けるために抱っこをしたり、一緒に座ったりして子供に付き合ってみましょう。
6.大人の都合を押し付けようをしない【イライラしてもダメ】
大人の都合を押し付けようとしないことです。
イライラしてしまうこともありますが…
どんなときで「ママは忙しい」「泣く意味がわからない」なんて、大人の都合を押し付けてはいけません。
7.あらかじめ約束をしておく【子供と守ること】
あらかじめ約束をしておきましょう。
「泣くだろうな…」と予想をされることってあると思います。
そんなときには先に「泣かないよ」「怒らないよ」など、子供と約束をしておきましょう。
2歳が思い通りにならないと泣く時の注意点【怒るは逆効果かも】
2歳が思い通りにならないと泣く原因と対処法について書いてきました。
その時に、気を付けるべき注意点もあるので書いていきますね。
イヤイヤ期とか、何でもかんでもイヤイヤ言うんだよ、それ手を出さずに世話できる?りぃちゃん絶対無理。すぐイライラしちゃう。
— エル0622🍓えるちん🍓りぃちゃん (@Rimi_0622) January 31, 2022
怒っていうことを聞かせようとする 【頑固にならない】
怒っていうことを聞かせようとする。
これは避けておきましょう。
頑固になって「知らないよ」「早く泣き止みなさい」と怒っても効果はありません。
きちんと対応をしてあげましょう。
イライラして叩いて暴力をふるう【最悪な対応】
イライラして叩く、また暴力をふるう。
これって最悪な対応ですね。
子供に恐怖を与えていうことを聞かせることは絶対にやめておきましょう。
放置をして何も対処をしない【ギャーと余計になる】
放置をして何も対処をしない。
これも正直、よくありません。
放置をしても解決をすることはないので、しっかりと付き合って対応をしてあげましょう。
感情に任せて大声を出して黙らせる【怒る対応はNG】
感情に任せて大声を出して黙らせる。
ただ、怒るだけで対応をするのは意味がありません。
場合によってはさらに泣いてしまう可能性もありますので、やめておきましょう。
約束を守らない【イライラしても対応する】
約束を守らないのもダメです。
子供と約束をしたならば、約束を守って対応をするようにして下さい。
それが原因で泣いているならば、余計に注意をしましょう。
→ 2歳児の言葉の発達特徴を保育士が解説【遅い・話さない原因と対処法】
2歳が思い通りにならないと泣くのまとめ【癇癪も成長の証】
2歳が思い通りにならないと泣く。
この時期はイヤイヤ期の影響もあり、そんな風にないてしまうこともあります。
原因はさまざまですが、困ったときには上手に対処をするようにしてくださいね。
ここの対処法を参考にしていただければと思います。
人気記事 → 保育士転職サイトランキング!おすすめ22社を徹底比較【口コミ評判】
人気記事 → 保育士バンクは最悪って本当?元保育士が全て暴露【登録した体験談】
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。