ダメな保育士がいます。
これは保育園内で仕事をしているのですが、問題児として扱われますね。
もちろん、何事もなくスムーズにいけばいいのですが、時にはトラブルになることも。
この記事ではダメな保育士の特徴や対処法について書いています。
目次
ダメな保育士の特徴7選【質の悪い人と担任で一緒に仕事するのは嫌】
一緒に担任をしている先生もダメな保育士には苦労をします。
こんなタメ口でダメ出ししてくる保育士めっちゃ嫌い… https://t.co/9rDs5g5exH
— 櫂流(カイル)@手洗いうがい (@kyle0529) October 13, 2020
子どもの・・・
「ヤダッ」
に過剰に反応して、イライラする保育士💦
なぜ大人は自己主張して良いのに、子どもの自己主張を認めてあげられないのか疑問。
大人(保育士)が偉いと勘違いして、子どもを下に見ているのか。
子どもの最善の利益を図るべき保育士が、最悪の対応で子どもの心を傷つける。
— ひまわり🌻保育士を応援する園長 (@himawari_hoiku) July 21, 2020
ほんと、保育士と言う点よりも人間性を疑うようなこともありますので、注意しなければなりません。
1.子供の成長は喜ばない・かわいいと思って接しない 2.動きが遅く怠慢で仕事も遅い 3.コミュニケーションがうまく取れない【保護者・職員・子供】 4.チームや子供よりも自分が中心で動く 5.笑顔がなくぶっきらぼう 6.言葉がいつもマイナスなことしかいわない 7.融通が利かずルールに縛られている |
1.子供の成長を喜ばない・かわいいと思って接しない
保育士をしていて、一番うれしいことは子供の成長です。
喜んで、かわいいと思えなければなりません。
しかし、ダメな保育士は子供の成長を喜ばず、可愛いとも思っていないのです。
何のために保育士の仕事をしているのか?疑いたくなりますね。
2.動きが遅く怠慢で仕事も遅い【業務遂行能力が低い】
動きが遅く、仕事も怠慢な先生がいます。
業務をするにしても、能力も低い。
保育士の仕事はテキパキさと、保育以外の事務仕事も計画的に進めていくことが求められます。
そのため、さっと仕事をする必要があるのですがなかなか終わりません。
仕事が怠慢な点はダメな保育士ですね。
3.コミュニケーションがうまく取れない【保護者・職員・子供】
コミュニケーションがうまくとれない先生はダメな保育士です。
保育士は、保護者、職員、子供と密接に関わる仕事です。
そのため、コミュニケーションをしっかりと取る必要があるのです。
しかし、うまく話せなかったり、会話が成り立たなかったりすると、苦労をしますね。
4.チームや子供よりも自分が中心で動く
チームや子供よりも「自分が優先」「自分が中心」に動くときついですね。
例えば、用事があるから早く帰りたい、さっさと終えたい。
子供のことはあるけれども、定時で上がりたい。
そんな風に自分が最優先に考える先生がいます。
5.笑顔がなくぶっきらぼう【性格悪い・子供と職員に不平等】
笑顔がない、ぶっきらぼうであるということも上げられます。
保育士は笑顔で子供と接することが大事で、普段から子供にやさしく接することが求められます。
しかし、笑顔もなくぶっきらぼうに関わる保育士もいるのです。
保育士としての対応はダメですね。
6.言葉がいつもマイナスなことしかいわない
言葉はいつもマイナスなことしか言わないのもダメな保育士です。
一緒にやっている先生たちからすると、会話をすることもイヤになりますね。
しんどい、疲れた、やりたくないという言葉を聞くと、こちらもしんどくなってしまいます。
マイナスな言葉は、周りにも影響しますね。
7.融通が利かずルールに縛られている【独特な自分の考え】
融通が利かない、ルールに縛られる。
保育士の仕事は、妥協をすることも大事で、時には対応を変えることも必要です。
ルールがあってもその通りならないことも当たり前のようにありますね。
ダメな保育士は固定観念に駆られてしまい、ルールから外れられない点はしんどいです。
→ 子供がご飯食べない原因と5つの対処法【怒る・あげないは逆効果】
ダメな保育士と担任になった時の対処法【特徴は現場がギスギス】
ダメ保育士と担任になった時にどうすべきか?
誰もがなる可能性もありますし、一緒になると現場がギスギスすることも。
そんな風にならないためにも、対処をしていきましょう。
・同僚に相談をし保育士との対応を考える ・上司に相談をし担任を変えてもらう ・ダメ保育士と一緒に仕事をしないための転職する |
同僚に相談をし保育士との対応を考える【良いところを褒める】
同僚の保育士に相談をしてみましょう。
ダメな特徴はたくさんでてきますが、良いところもきっとあるはず。
悪い部分はできるだけ見ないようにして、対処をすべきです。
もし、担任が3人ならば、2人でどうやって行くかを考えてみましょう。
上司に相談をし担任を変えてもらう【判断が重要】
上司に相談をして、担任を変えてもらいましょう。
ダメな保育士と一緒のするだけで、正直ものすごく疲れますし、仕事になりません。
保護者からの信頼にも関わりますので、上司に相談をして担任を変えてもらいましょう。
ダメ保育士と一緒に仕事をしないための転職する
ダメな保育士と一緒に仕事をすると、負担も大きいです。
そのため、ダメな保育士と決別するためにも転職を検討しましょう。
ストレスを感じて、ダメ保育士のフォローをするのは本当に疲れてしまいます。
保育士転職サイトナンバー1 >>【保育士バンク】
ダメな保育士だと保護者が感じる特徴【不適切なら園長に相談しよう】
ダメな保育士だと保護者が感じることもあります。
不信感であったり、信じられなかったり。
そんな風に保護者が感じるダメ保育士についても書いていきます。
子供が保育園へ行きたがらない・泣く【保育士が厳しい】
子供が保育園へ行きたがらない、泣くことがあると保育士はダメだと思います。
保育士としては子供が楽しく通えることが大事。
SNSにもあるように、
彩ちゃんが保育園に行きたがらない、、、「先生、こわい」って言うんだけどどうしたらいい😭?
今朝それとなく先生に「怖いって言ってるんですよね」って話したんだけど、その表現があってるのかな?的なことを言われてよくわからないまま終わった😢彩ちゃんに聞いてもよくわからないし、、、— 希@彩2y (@McNzg47mirNNA86) May 21, 2020
こんな保育士は失格と言えますし、ダメな保育士だといえます。
見た目も怖く子供を預けることを不安に感じる
見た目も怖く、子どもを預けることに不信感を感じることがあります。
これについては、子供も保護者も不安になってしまいます。
見た目が怖い保育士はダメな保育士だと保護者から思われます。
対応が悪く不信感がある【変な保育士と感じる】
対応は悪い、会話もしてくれない。
こんな風に対応が悪いと、良い保育士だとはいえません。
これも信頼されないため、ダメな保育士だと思われる特徴だといえます。
ダメな保育士だと感じたら園長に相談をしよう
保護者も保育士がダメ、合わない、しんどいと感じるならば園長へ相談をすべきです。
保護者の願いは「安心して子供を預けること」。
それがかなえられないならば、担任の対応について遠慮なく言うべきです。
相談という形が一番良いでしょう。
→ 登園拒否の原因と対処法を保育士が解説!保育園幼稚園に行きたくない
ダメな保育士の特徴のまとめ【不適切保育は問題!自分はならないように注意を】
ダメな保育士の特徴について書いてきました。
普通にどこにでもダメな保育士はいます。
そんなときに真面目に関わってもしんどい思いを自分がしますので、適度に対応をしておけば問題なし。
そもそもダメな保育士は、保育士に向いていないかもしれないですので、うまくかかわりましょう。
正面から、堂々と関わると疲れてしまいますので、適度にしておきましょうね。
人気記事 → 保育士転職サイトランキング!おすすめ22社を徹底比較【口コミ評判】
人気記事 → 保育士人材バンクの評判7選【口コミとデメリットと転職のための登録方法】
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。