仕事ができない新人に見切りをつける7つの基準【放置すべき理由と特徴を解説】

仕事ができない新人に見切りをつける7つの基準【放置すべき理由と特徴を解説】
【PR】

仕事ができない新人。

職場に1人くらいはいますが、見切りはどうやって付けますか?

この記事では仕事ができない新人に見切りをつける基準や対応方法について書いていきます。



目次

仕事ができない新人に見切りをつける7つの基準【部下育成をあきらめる】

仕事ができない新人に見切りをつける7つの基準【部下育成をあきらめる】

仕事ができない新人。

そんな人材に見切りをつける7つの基準を書いていきましょいう。

1.育成をして6ヶ月が経過をしても何もできない

2.任された仕事に責任をもたず放置する

3.仕事に意欲がなくやる気がない

4.指導に対して拗ねる・ふてくされる

5.平気で嘘をつき自分を守ろうとする

6.期待を裏切られてしまった

7.指示を無視して自分で勝手にする

1.育成をして6ヶ月が経過をしても何もできない【見限るポイント】

育成を6ヶ月しても何もできない。

そんなレベルになると、しんどいですね。

見限るポイントの1つだといえます。

2.任された仕事に責任をもたず放置する【成長しない】

任された仕事に責任をもたず放置する。

せっかく任せたのに成果も出さず放置。

忘れるくらいならば、見限って他の新人を育てますよね。

3.仕事に意欲がなくやる気がない【部下としてアウト】

仕事に意欲がなく、やる気がないですね。

意欲がどんどんなくなり、やる気もなくなっていく新人。

そうやってやる気がなくなると…正直しんどく感じてしまいますね。

4.指導に対して拗ねる・ふてくされる【対策がない】

指導に対して、拗ねる、ふてくされる。

指導をしているにも関わず…そのような態度を取りだしたらアウト。

さすがに指導をする側もイラっとしてしまいますね。

5.平気で嘘をつき自分を守ろうとする【指導法がない】

平気で嘘をつき自分を守ろうとする。

新人で「嘘」はダメですよね。

その結果、大きなトラブルが起こる可能性だってありますので…

6.期待を裏切られてしまった【上司としてショック】

期待を裏切られてしまった…

せっかく期待をして仕事を任せたのに…

結局なにもできていないと、上司としてもショックを受けますよね。

7.指示を無視して自分で勝手にする【ストレスしかない】

指示を無視して自分で勝手にする。

どんどん勝手に進まれてしまうと、仕事が成り立ちませんよね。

指示をきちんと聞けないならば、見限らなければならないポイントになるかもしれません。

→ 仕事できない人にイライラする5つの原因と対処法【優しくできない】

仕事ができない新人に見切りつけるべき理由【放置・干すが一番】

仕事ができない新人に見切りつけるべき理由【放置・干すが一番】

仕事ができない新人に見切りをつける理由があります。

出来るだけ、早い方が良いですね。

1.育たない新人育成は時間の無駄

2.新人にイライラしてストレスが溜まる

3.気を使い続ける必要がなくなる

4.辞めても良いと割り切れる

5.自分の仕事に集中できる

1.育たない新人育成は時間の無駄【入社しても無理】

育たない新人育成は時間の無駄です。

それならば、違う仕事に力を入れた方がよい。

職場としても、いつまでも育成に力を入れていられないのです。

2.新人にイライラしてストレスが溜まる【経験談が多い】

新人にイライラしてストレスが溜まることになります。

育たない新人を相手するほど、しんどくなることはありません。

そのため、ストレスを溜めないようにすべきですね。

3.気を使い続ける必要がなくなる【キャリアを守る】

気を使い続ける必要がなくなることですね。

新人だから、辞めたら困る。

大事に育てないといけない。

そんな風に気を使っていましたが、見切るならばその必要もなくなります。

4.辞めても良いと割り切れる【育成をしない】

辞めても良いと割り切れることができます。

新人を育成しても育たない。

ならば、思い切って見切りをつけても問題ないでしょう。

5.自分の仕事に集中できる【役割を理解】

自分の仕事に集中できます。

やることはたくさんありますからね…

新人を育成しないと割り切れば、他のことに力を注げるのです。

仕事ができない新人は特徴【見切りをつけられるのは本人の問題】

仕事ができない新人は特徴【見切りをつけられるのは本人の問題】

仕事ができない新人はどんな特徴があるのでしょうか?

できない新人について書いていきます。

同じミスを何度も繰り返す【無理な人のレッテル】

同じミスを何度も繰り返します。

注意されても、指導されても…

「また、やったの…」という感じで同じミスを繰り返してしまうのです。

プライドが高く指示を受け入れられない【全然仕事にならない】

プライドが高く指示を受け入れられないですね。

良かれと思って、指導をしても、聞かない…

そのため、仕事がいつまでたっても進まないということがあるのです。

聞いていることに対して答えが意味不明【役割を理解すべき】

聞いていることい対して答えが意味不明。

会話にならない。

コミュニケーションにならない。

そんな風に、聞いていることに対してうまくいかない現実があるのです。

応用力がなく覚えた仕事が活かせない【対応できない】

応用力がなく、覚えた仕事が活かせないですね。

応用力がないと、しんどいです。

教えた仕事が次に活きない…なんてことが普通にあるのです。

成長する気がなく割り切って定時に帰る【タイミングも悪い】

成長する気がなく、割り切って定時に帰ります。

時間内に帰ることは良いのですが…

成長する気がない…というのは大きな問題だといえます。

頑固で融通がきかない【早すぎるくらい見切る】

頑固で融通がきかないことがあります。

そのため、なかなかうまく活きませんね。

話しも聞けないとなると、あっさりと割り切る方が良いですね。

仕事をサボることばかり考えている【指導法もない】

仕事をサボることばかり考えています。

どうやって仕事をサボろうかな…

そんな風に仕事をやる意欲がないのです。

→ 仕事ができない人の10の共通点【疲れる原因と性格や口癖を解説】

仕事ができない新人に見切りをつけるのまとめ

仕事ができない新人に見切りをつける。

育成は大事ですが、いつまでもそこに力を入れてはおけない現実があるのです。

もし、しんどいとなったならば…バッサリと見切ることも大事。

この記事を参考にしてくださいね。

人気記事 → 転職はリクルートエージェントがおすすめ【20・30・40代に最適】

人気記事 → 保育士バンクは最悪って本当?元保育士が全て暴露【登録した体験談】

きき代表

投稿者プロフィール

保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

運営者情報

きき
保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

【サイトの運営目的】

保育者子育てって難しくて悩みがつきません。

そこで、いろんな情報をお伝えすべくブログを立ち上げました。

保育士の情報、赤ちゃん、子育て、育児、教育など幅広い「子供」を中心とした情報を発信中です!

実は認可保育園の研修に使われているブログなんです。

コンサル依頼、講演依頼、広告掲載依頼など気になることのお問い合わせはこちら

お問い合わせ

保育士ライフのTwitter

ページ上部へ戻る