【実体験】保育士ワーカーの求人で転職をおすすめしない最悪な特徴

【実体験】保育士ワーカーで求人で転職をおすすめしない最悪な特徴

保育士ワーカーの求人へ応募をして転職をしようとしました。

しかし、使った結果としては「最悪」です。

大手の転職サイトとしては残念過ぎる結果に、本当に驚きましたね。

この記事では保育士ワーカーの求人へ応募をして、転職をすることをおすすめしない理由がわかりmさう。

目次
  1. 保育士ワーカーの求人で転職【他社と比較をした最悪な5つの特徴】
  2. 保育士ワーカーの評判は最悪【他社の転職サイト担当者の口コミ】
  3. 保育士ワーカーの求人で転職【他社と比較をした最悪な5つの特徴】
  4. 10社利用して好待遇な転職に成功【保育士ワーカーの評価は?】
  5. 保育士ワーカーのアドバイザーに怒り爆発【はっきり言った体験談】
  6. おすすめの保育士転職サイトは?保育士ワーカーよりも丁寧でサポートが良い
  7. 保育士ワーカーで求人転職はおすすめしない【気持ちの良い転職をしよう】



保育士ワーカーの求人で転職【他社と比較をした最悪な5つの特徴】

保育士ワーカーの求人で転職【他社と比較をした最悪な5つの特徴】私は転職活動のために、実際に10個の転職サイトを利用しました。

その中には保育士バンク、マイナビ保育士など大手の会社もいれました。

しかし、たくさんの転職サイトへ登録をしたほうが転職ができるため保育士ワーカーにも登録。

結果としては、一番ダメな転職サイトでした。

ダメな特徴5つを書いていきます。

1.求人の詳細を教えてもらえない【給料・賞与・退職金】

2.利用者の希望よりもアドバイザーの数字が優先

3.希望しない求人に強引に応募【面接の決定メールがくる】

4.保育園の中身も知らない求人を紹介する

5.サポート体制はひどい【気弱は人は注意】

1.求人の詳細を教えてもらえない【給料・賞与・退職金】

まず、一番残念であったのは求人の詳細を教えてもらえない点です。

他の転職サイトは、給料、賞与、退職金などあらゆる情報をメールで教えてくれます。

私はそれをもとに、求人へ応募をするのか確認をされるのでした。

しかし、保育士ワーカーは「給料はこれくらいです」「場所は○あたりです」どうしますか?という電話のみ。

求人の詳細を教えてもらえないんですよね。

そもそも転職をする時点で条件は大事なのですが、すべて無視をされていました。

2.利用者の希望よりもアドバイザーの数字が優先

次に、利用者の希望はほぼ無視です。

そんなことよりも大事なことは「アドバイザーの数字」です。

アドバイザーとしては「数字さえ上がればよい」という考えなのです。

とにかく、希望をしていない求人でもかたっぱしから電話で確認をし、強引に試験まで行くように勧められます。

3.希望しない求人に強引に応募【面接の決定メールがくる】

私は、希望をしない求人へ強引に応募をされていました。

詳細も教えられず、場所のみで勝手に保育士ワーカーの担当者が応募。

私には面接が決まったメールのみが来たのです。

保育士ワーカーからのメール

そもそも希望の条件にも沿っていない、応募をすることも承諾していない求人へ応募をされていたのです。

個人情報を勝手に出すのは、ほんと勘弁でしたね。

4.保育園の中身も知らない求人を紹介する

保育園の中身も知らない求人をアドバイザーは紹介しています。

これも無茶苦茶で、聞いてみると的確な答えが返ってこないことがたくさんありました。

実は園の中を見てもいないのに紹介をするということがあったのです。

これは、私が求職者として保育士の募集したときにわかったことなのですが、他の会社は一緒に施設を見にきます。

しかし、保育士ワーカーのアドバイザーは一度も中に来たことはないですね。

5.サポート体制はひどい【気弱は人は注意】

サポートもひどいです。

営業精神が根付いており、バリバリの営業が始まります。

気弱な人だと断ることもできませんし、強引に面接まで行かされるケースもあるのです。

私は物事をはっきりと言えるタイプでしたので、大丈夫でしたが気弱な人はアドバイザーの口に負けてしまう可能性があります。

また、とにかく電話がしつこい点は多くの口コミサイトに書かれています。

>>【保育士ワーカー】

業界では最大手の保育士転職エージェント

常時50,000件以上の求人があり、圧倒的な紹介実績もありますので、転職をするなら情報収集もかねて登録をしておきたいサイト。

保育園・幼稚園・学童・病院・企業など保育士ワーカーでしか取り扱えない、希少・限定の求人も多数あるのが魅力です。

保育士ワーカーの評判は最悪【他社の転職サイト担当者の口コミ】

保育士ワーカーの求人で転職【他社と比較をした最悪な5つの特徴】

10個の保育士の転職サイトへ登録をすると、いろいろな口コミを聞きます。

その中でも保育士ワーカーの口コミは最悪。

誰に聞いても「やっぱり保育士ワーカーですか」という答えが多かったですね。

私も実際に利用をした、コンサルタントたちからの噂を書いてみます。

アドバイザーが見ていない施設や保育園の求人を紹介

アドバイザーは保育園の中身もしりません。

ただ、ネットで仕入れた情報を求職者に伝えているのです。

他の転職サイトならば、最初に紹介をする園の場合は同行が基本です。

しかし、保育士ワーカーの場合は同行ということは、ほぼありません。

保育士ワーカーからの転職者の離職率が高い【ミスマッチ】

保育士ワーカーからの転職者は離職率が高い。

実は保育士ワーカーは紹介後6ヶ月を経過していれば、紹介料の返金は必要ありません。

そのため、どんな保育士でも半年仕事をしてくれれば良いだけなのです。

保育士の希望よりも、保育士ワーカーにとって都合の良い求人を紹介するため、ミスマッチが起こり離職率が高いのです。

保育士ワーカーからヘルプを求める保育士が多数

これは他の転職サイトからの体験談。

「保育士ワーカーから強引に紹介される。助けてほしい」と登録をしてくるケースです。

保育士ワーカーの中には強引に転職を進めるアドバイザーがいます。

その結果、その営業がしんどくて、他の転職サイトに助けを求めるケースがあるのです。

全く希望に沿わない求人を紹介される

全く希望に沿わない求人を紹介されることもあります。

冒頭にも書きましたが、アドバイザーにとって大事なことは「数字」です。

保育士のことは深く考えていないため、全く希望に沿わない求人を紹介するケースもとても多いです。

10社利用して好待遇な転職に成功【保育士ワーカーの評価は?】

10社利用して好待遇な転職に成功【保育士ワーカーの評価は?】10社を本当に利用してみて、感じたことです。

保育士ワーカーつかった評価を書いていきます。

大手の求人サイト【スピード対応は評価できる】

大手の求人サイトらしく、対応のスピードがさすがでした。

登録後1時間で電話があり、即対応してくた点は評価できます。

求人数は多く掲載広告数は圧倒的

掲載されている求人は多いです。

私は大阪で求人を探したのですが、数はおおかったです。

掲載求人は終了済み多数【好待遇で登録者を増やす】

ただし、数は多くてもほとんどの求人は応募が終了していたのです。

つまり、良い求人を置いておき、登録車を増やすことがねらいです。

本当に残っている求人ならば、とても魅力的なものもたくさんありました。

電話はしつこくメールも頻繁に来る

電話はしつこいです。

そして、メールも頻繁にきます。

他のサイトと比べると、保育士ワーカーの頻度が高かったですね。

保育士ワーカーのアドバイザーに怒り爆発【はっきり言った体験談】

保育士ワーカーアドバイザーに怒り爆発【はっきり言った体験談】私は結果的には保育士ワーカーの担当者にはっきりと申しました。

つまり、キレました。

「あなたの紹介は、私の希望にまったく沿っていない」

「勝手に応募をすることはやめてほしい」

「私はあなたの点数のために転職をしているのではない」

「面接へ行って採用されでも絶対に行かない保育園の面接へ行けというのですか?」

このようにはっきりと伝えるべきです。

アドバイザーにはっきり言うべき【希望でない求人は時間の無駄】

アドバイザーはうまくこちらが利用をすべきです。

私は結果的に、小さな紹介会社が、今までみたことのないような好待遇、好条件求人を引っ張ってきてくれました。

結果的にはそこに採用を決めましたが、アドバイザーにははっきりと伝えるべきです。

ダメならば他の転職サイトを利用すればよいだけですよ。

おすすめの保育士転職サイトは?保育士ワーカーよりも丁寧でサポートが良い

おすすめの保育士転職サイトは?丁寧でサポートが良い10社つかってみて感じたこと。

それは、保育士の転職サイトはコンサルタントによって差がでるということです。

私も実際に利用をして「対応」によって信頼度も違いました

そこで、私が実際に利用をしてよかった転職サイト3つをおすすめします。

転職サイトおすすめ3選【対応はピカイチで親切丁寧】

>>【保育士バンク】

求人数業界ナンバー1、コンサルタントが親身、非公開求人多数あり、全国対応。

>>【ジョブメドレー保育士】 

検索型の保育士求人、登録をするだけでスカウトが届く、自分のペースで仕事が探せて応募も可能、転職サイトの運営母体は大手のジョブメドレー

>>【保育士人材バンク】

厚労省が認定している会社なので安心感が抜群、コンサルタントが親切で丁寧で寄り添ってくれる、上場企業が運営しているので信頼できる、非公開求人が多い。

特に保育士バンクとマイナビ保育士をメインに使い、ジョブメドレーで情報収集とスカウトをまつパターンはよかったです。

迷っている、保育士ワーカーの対応に嫌気がさしているならば上記3つはおすすめですよ。

保育士ワーカーで求人転職はおすすめしない【気持ちの良い転職をしよう】

保育士ワーカーで求人転職はおすすめしない【気持ちの良い転職をしよう】保育士ワーカーも含めて、転職サイトを利用しました。

その結果、保育士ワーカーはおすすめしません。

利用をして、登録者にとってメリットのある求人を紹介してくれないためです。

印象も良くないので、転職サイトとして利用をするならば、他の方が良いでしょう。

あなたの悩みに親身になり、希望に沿った求人を紹介してくれるサイトがベストですので、3つ~5つくらい併用をしましょうね。

人気記事 → 保育士転職サイトランキング!おすすめ22社を徹底比較【口コミ評判】

人気記事 → 保育士バンクが最悪って本当?元保育士が全て暴露【登録した体験談】

きき代表

投稿者プロフィール

保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

運営者情報

きき
保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

【サイトの運営目的】

保育者子育てって難しくて悩みがつきません。

そこで、いろんな情報をお伝えすべくブログを立ち上げました。

保育士の情報、赤ちゃん、子育て、育児、教育など幅広い「子供」を中心とした情報を発信中です!

実は認可保育園の研修に使われているブログなんです。

コンサル依頼、講演依頼、広告掲載依頼など気になることのお問い合わせはこちら

お問い合わせ

保育士ライフのTwitter

ページ上部へ戻る