保育士転職フェアの就職活動は意味なし【服装と採用を取る人の特徴】

指人形を見せる保育士

保育士転職フェアの就職活動は行っても意味がありません。

私も何度か実際に足を運び、開催側としても参加をした経験があります。

たしかに、保育士と保育園のマッチには意味があるのですが、根本に採用に至らない仕組みがあるのです。

この記事では、保育士の就職フェアが意味のない理由、採用に至る人の特徴を書いています。



目次
  1. 保育士転職フェアの就職活動は意味なしの理由7選【失敗談】
  2. 保育士転職フェアとは?【東京 大阪 名古屋 福岡】
  3. 保育士転職フェアの流れ5ステップ【参加費用は?服装は?】
  4. 保育士転職フェアで採用を勝ち取る人の特徴【服装と下調べ】
  5. 保育士転職フェアは意味なしのまとめ【採用を勝ち取るなら行動しよう】

保育士転職フェアの就職活動は意味なしの理由7選【失敗談】

履歴書を書く保育士の転職フェアは就活のためのツールとして人気です。

一般企業の、合同説明会と同じでいろいろな保育園と出会えますね。

しかし、こんな意見もあります。

私も何度も実際に参加をして意味がないと感じた理由が7つあります。

1.たくさんの園があり特色がつかみにくい

2.首都圏に固まっており地方の人には向かない

3.面接は後日になるため情報収集のみとなる

4.消極的な人は行く意味がない

5.保育園を見れないため行く意味がない

6.ブラック保育園の参加も多数

7.働きやすい保育園は参加をしていない

1.たくさんの園があり特色がつかめない【方針・理念】

転職フェアの魅力はいろんな保育園に出会えることです。

そのため、たくさんの園と実際に合って話を聞けるのです。

しかし、自分自身もたくさんの保育園と出会うため、方針や理念、どのような保育をするのかつかめません

そのため、かえってから「どこの保育園がよかった」「転職したい先はどこ?」という風に迷うことになります。

そもそも、行きたい保育園がないならば、行く意味はほとんどないです。

2.首都圏に固まっており地方の人には向かない

転職フェアは首都圏でしか開催をされません

例えば、東京、埼玉、千葉、大阪、名古屋、福岡でも中心地でしか開催をしないため、困ってしまいます。

そのため、首都圏の保育園はたくさんあるのですが、地方の保育園はありません。

3.面接は後日になるため情報収集のみ【その場で採用はない】

転職フェアで出会いがあったとしても、その場で採用にはいたりません。

結局は、履歴書をもってもう一度保育園へ行く必要があるのです。

情報収集として割り切っているならば、良いですが・・・。

そもそも転職を早く決めたいという人には不向きです。

4.消極的な人は行く意味がない【話しかける必要あり】

消極的な人は、不向きです。

気になるブースに行ったとしても、話しかけることをするのは自分です。

そこでアピールするのもあなたの仕事になりますが。苦手な人は行っても意味がありません。

もしかすると、その時点でうまく話すことができず印象も悪くなる可能性もあり得るのです。

5.保育園を見れないため行く意味がない【二度手間】

いくら転職フェアでいいことを聞いたとしても、保育園を見ていません

そのため、もう一度保育園へ行って、実際に面接や試験を受ける必要があります。

それならば、ネットで探して転職をしても同じです。

6.ブラック保育園の参加も多数【採用に困っている】

転職フェアにはたくさんの園が参加します。

中には、もちろんブラックな保育園もあり人に困っているため、確保をしようとしています。

それを見抜く方法としては「今日はお金でているんですか?」「代休あるんですか?」とそこの保育士にこっそり聞いてみましょう。

無給、ボランティアという答えが返ってきたならば、ブラックでしょう。

7.働きやすい保育園は参加をしていない

そもそも、働きやすい保育園は転職フェアに参加をしていません。

人に困ることもなく、保育士が充足しているため、困ることもないんですよね。

働きやすい保育園に勤務をしたいといってもそもそも難しいです。

保育士転職フェアとは?【東京 大阪 名古屋 福岡】

合同説明会保育士の転職フェアは各地で開催をされています。

こんな風に

保育士と保育園の出会いのばであるのですが、そもそもどんなものなのかを書いていきます。

保育の人材会社が行うイベント【保育園とマッチをさせる】

これは保育士の転職エージェントが行うイベントです。

保育園と保育士をつなぐことを目的にしており、一般企業でいう合同説明会と同じ扱いになりますね。

マッチをすれば、保育園としても楽しめます。

保育園と保育士をつなげる転職フェアの開催地は?

転職フェアの開催地は首都圏のみです。

開催側としてもたくさんの人を集めたい理由があり、東京、大阪、埼玉、神奈川、名古屋、福岡などだけです。

残念ながら地方は開催されません。

来場者にはお得な特典も【ギフトカード・クオカード】

開催側としては、とにかくたくさんの人に来てほしいと願っています。

そのため、来場者にはギフトカードやクオカードのプレゼントもあります。

例えば、ブースを5つ回れば、5000円分もらえるなどです。

しかし、そもそもそんなことをしなければ、保育士は回ってくれない現実があるので、行く意味があるのかと言われると疑問です。

お金目当てで来る保育士も多いためですね。

遊びで行くのは避けるべき【保育園もお金を使っている】

中には興味本位、転職する気はない人もいるでしょう。

しかし、それは行くべきではないです。

保育園も参加をするために40万円ちかいお金を支払っています。

保育園側からすると、採用に力を入れるため本気でやっているので、遊び半分の人は行くべきではありません。

保育士転職フェアの流れ5ステップ【参加費用は?服装は?】

意味がないかもしれない転職フェア。

しかし、知らない保育園に出会える、いろいろな保育園を知れるという点はメリットがあります。

ここからは転職フェアで採用を勝ち取る方法について書いていきます。

まずが、流れを理解しましょう。

1.転職フェアの情報見つけ参加する【参加費無料】

転職フェアは大手の転職サイトが実施をしています。

保育士バンク、保育ひろばなどですね。

そのあたりのサイトをこまめに見ておき、開催をチェックしましょう。

参加は無料なので、事前に申し込みなど必要なし。

2.転職フェアのブースで書類を記載【個人情報】

転職フェアは行くと、書類に記載が求められます。

名前や電話番号を求められますね。

その書類をどこまで書くのかは自由で、あとは園にブースへいくごとに、その紙を渡していくのです。

3.気になる園に話を聞く【自分からうかがう】

気になる園のブースへ行き話をききましょう。

基本的には、そこで話を聞いて、気になるならば、面接の依頼をすればよいです。

面接はその場で行われることはなく、あくまでも園の魅力がわかるという程度でしょう。

4.就職先の候補として検討する

せっかく行ったのならば、転職先の候補としていくつかピックアップしてください。

転職先として、魅力な園をピックアップしましょう。

5.気になる園の情報を知れたら終了

たくさんの園がありますので、5つくらいを回ってみましょう。

そこで、話を聞けたら転職フェアの役割は終了です。

おつかれさまでした。

転職フェアの服装は自由【新卒はスーツで行くべき】

転職フェアの服装は自由です。

しかし、自由でもマナーとしてスーツで行くべきです。

特に、新卒は絶対にスーツでいきましょう。

保育士転職フェアで採用を勝ち取る人の特徴【服装と下調べ】

就活する女性採用に至らないケースが多い保育士の転職フェアですが、中には勝ち取っている人もいます。

もう、本気度が違いますが、採用を勝ち取るためには参考にしてください。

転職フェアへ向けて気になる保育園を調べている【下調べ】

転職フェアへ行く前に参加園がわかっています。

その中で気になる園を徹底して調べていますね。

方針、理念、考えなどを理解したうえで当日へ望んでいるのです。

基礎知識を頭に入れたうえで、行くため質問も的確にできます。

服装は面接当日と同じスーツ【印象をよくする】

もちろん面接される側としてスーツで伺っています。

スーツは印象として最高によく、就職フェアでの第一印象が影響する可能性もあります。

採用面接と同じ感覚で、当日を迎えています。

気になる保育園を絞っている【質問も用意している】

下調べをしたうえで、気になる保育園もピックアップしています。

徹底して調べており、質問もあらかじめ保育園別に用意をし、アピールをする準備もできています。

空いている時間帯を狙っている【保育園のブース】

採用を勝ち取る人は、訪問する時間帯も考えています。

ねらいは空いている時間帯です。

なぜならば、アピールもしやすく、話しも聞きやすい、聞いてもらいやすいためです。

おすすめは、転職フェア開始直後ですね。

最初に会っておけば覚えてもらいやすくなるという点も特徴です。

一人で転職フェアへ出向き戦略を立てる

転職フェアにはお友達と一緒にいく先生も多いです。

しかし、採用を勝ち取りたいならば、一人でいきましょう。

転職フェアは遊びの場ではなく、転職をするための場ですので、そこは間違えないように気を付けてください。

保育士転職フェアは意味なしのまとめ【採用を勝ち取るなら行動しよう】

カメラ目線の赤ちゃん保育士転職フェアに安易な考えで行くと失敗します。

それは、行く意味もないということ。

それを避けるためには、転職フェアをどのように活かすのかをよく考えることです。

準備をして、当日に臨む。

ただ、それだけを考えてやりましょう。

人気記事 → 保育士バンクの口コミ評判!特徴8選と登録の方法 退会はしつこい?

人気記事 → 保育ひろばの口コミ評判は?求人数とメリットデメリットと登録方法

きき代表

投稿者プロフィール

保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

運営者情報

きき
保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

【サイトの運営目的】

保育者子育てって難しくて悩みがつきません。

そこで、いろんな情報をお伝えすべくブログを立ち上げました。

保育士の情報、赤ちゃん、子育て、育児、教育など幅広い「子供」を中心とした情報を発信中です!

実は認可保育園の研修に使われているブログなんです。

コンサル依頼、講演依頼、広告掲載依頼など気になることのお問い合わせはこちら

お問い合わせ

保育士ライフのTwitter

ページ上部へ戻る