主任保育士の悩み5選と対処法を解説【立場と役割が大事なリーダー】

主任保育士の悩み5選と対処法を解説【立場と役割が大事なリーダー】
【PR】

主任保育士の悩みについて書いていきましょう。

保育園の中でも主任といえば、要となる存在です。

そんな主任保育士ですが、苦労をすることも多いですね。

この記事では主任保育士の悩みについて書いていきます。



主任保育士の悩み5選【使えない・嫌われる・仕事が多い】

主任保育士の悩み5選【使えない・嫌われる】

主任保育士の悩みは色々とあります。

いわゆる管理職となるので、悩むことも多いですね。

中には使えないや嫌われたくないと思っている人もたくさんいるでしょう。

そんな主任保育士の悩みについて、書いていきましょう。

1.責任が重たく仕事もしんどい

2.職員がうまくまとまらず悩んでしまう

3.園長と現場の職員に挟まれてしんどい

4.判断をすべきポイントや基準に迷う

5.役職はついているが給料は低い

1.責任が重たく仕事もしんどい【立場が上になる】

主任保育士の責任は重たいです。

保育士としての責任は色々とありますが、立場が上になるほど重たくなります。

主任は保育園でも二番目の立場なので、かなり重たい。

仕事もたくさんあるので、本当に疲れてしまいます。

2.職員がうまくまとまらず悩んでしまう【現場との差】

主任は職員をまとめることが求められます。

現場と一緒にやっていくことが求められますが、圧力で抑えつけるのは間違い。

みんなと一緒に協力をして行ける体制を整えていくことが大事なのです。

3.園長と現場の職員に挟まれてしんどい【仕事の辛い部分】

園長と現場の職員に挟まれます。

いわゆる中間管理職となるので、間にいる状態となってしまいます。

どちらの意見もありますので、言い分を聞きながら対応をすることが求められますね。

4.判断をすべきポイントや基準に迷う【重要なのは園長】

判断の基準に迷うこともありますね。

時には現場から聞かれることもありますが、主任では判断がつかないことも。

重要なことは必ず園長に判断をしてもらうようにしましょう。

5.役職はついているが給料は低い【給与はそこまで】

主任は役職がつきます。

そのため、管理職手当などをもらうことになるのですが、手当はそこまでつきません。

給料も職員と大して変わらない現実がありますので、苦労しますね。

園によってさまざまですが、主任手当は5000円から20,000円くらいが相場と言えます。

→ 保育士主任が使えない原因と対処法【ムカつくから辞めさせられる?】

主任保育士の悩みの対処法5選【保育園でどう立ち回るべき?】

主任保育士の悩みの対処法5選【保育園でどう立ち回るべき?】

主任保育士には悩みがつきません。

しかし、いつまでも悩んでいても仕方がありませんので、うまく対処をしていくことが求められます。

そんな主任保育士の悩みについて書いていきましょう。

1.園長とコミュニケーションを密にして事務所の考えを統一する

2.現場の職員を巻き込んでみんなで保育を作る

3.悩んだら他の園や立場が近い人に相談をする

4.園長になる目標をもって仕事に取り組む

5.転職をして新たな保育園で主任に就く

1.園長とコミュニケーションを密にして事務所の考えを統一する

園長と密にコミュニケーションをとりましょう。

園長と主任が言うことが違う。

これは、現場で一番混乱を生んでしまう要因となってしまいます。

そのため、しっかりと話し合いをして、密に話し合いをするようにしましょう。

2.現場の職員を巻き込んでみんなで保育を作る【運営をする】

現場の職員を巻き込みましょう。

1人でまとめよう、1人で決めようとするとうまくいきません。

現場からの反発もでる可能性がありますので、必ずみんなを巻き込むようにしましょう。

3.悩んだら他の園や立場が近い人に相談をする【リーダー・副主任】

悩んだら他の園や立場の近い人に相談をしましょう。

複数の保育園を持っているならば、主任同士。

他にも立場が近いリーダーや副主任に相談をして下さい。

4.園長になる目標をもって仕事に取り組む【向上心を持つ】

園長になる目標をもって仕事に取り組みましょう。

主任ならば、将来的に園長になる可能性もあります。

せっかく目指せるのならば、上を目指して頑張ってください。

5.転職をして新たな保育園で主任に就く【仕事を変える】

悩みが保育園の問題であったり、上の人の考えであったりするならば。

転職を考えてみてはいかがでしょうか?

保育園が変われば仕事が変わる可能性もありますので、思い切って転職もありです。

あなたのやりたい保育がかなえられる場所をエージェントを使って探してもらいましょう。

>>【保育士バンク】

求人数業界ナンバー1、コンサルタントが親身、非公開求人多数あり、全国対応。

>>【ジョブメドレー保育士】 

検索型の保育士求人、登録をするだけでスカウトが届く、自分のペースで仕事が探せて応募も可能、転職サイトの運営母体は大手のジョブメドレー

>>【保育士人材バンク】

厚労省が認定している会社なので安心感が抜群、コンサルタントが親切で丁寧で寄り添ってくれる、上場企業が運営しているので信頼できる、非公開求人が多い。

主任保育士の悩みを解消?立場と役割を理解しよう

主任保育士の悩みを解消?立場と役割を理解しよう

主任保育士に悩みはつきもの。

その悩みをどのように解消をしていくかは、あなたががんばっていくしかないですよね。

主任保育士としての悩みを解消するために、主任がすべき仕事を理解しましょう。

主任は職員をまとめる仕事【マネジメント】

主任は職員をまとめる仕事です。

マネジメントという言葉のとおり、みんなをどのようにすれば動かせるのか?という点が大事ですね。

人をまとめて、みんなの気持ちを盛り上げて仕事をするのは大事です。

職員のやる気を引き出して育てる役割【使えないと思われないため】

職員のやる気を引き出して育てましょう。

主任保育士にとって重要なことは、職員を育てること。

1人1人をしっかりと見据えて、どんなふうに関わればよいのか?

考えてみると良いでしょう。

主任が使えない人と思われないためには、しっかりと育てる意識をもって関わりましょう。

園長と現場をつなげる仕事【なりたくない人も多い】

園長や現場をつなげる仕事ですね。

園長は現場をみることはあまりありません。

そのため、なりたくない人もたくさんいますね。

そこをクリアするためにも、園長と現場をつなげてコミュニケーションをとりましょう。

指導をするときには叱責も必要な役割【嫌われることも】

指導をするときには叱責も必要な役割があります。

嫌われることもありますが、それでも人を育てることが重要。

叱責をしたり、かかわりをもったり、主任の役割は色々とありますね。

一般保育士から大きく変わってしまうのは、主任という立場ですね。

保育園の保育を作る要となる立場【目標を作れる】

保育園の保育を作る要となる人です。

保育園の方針や理念にそって、保育をひたすら作っていくこと。

目標をもって保育園の保育をどのようにしていくのか?考えていきましょう。

→ 主任保育士の悩みと役割は?給料と仕事内容となりたくない時の対処法

主任保育士の悩みのまとめ【やりがいも多い仕事】

主任保育士の悩みのまとめ【やりがいも多い仕事】

主任保育士の悩みについて書いてきました。

やりがいも多い仕事ですが、たくさん苦労をすることもありますね。

しかし、職員を巻き込んでいろいろとできる立場であるといえます。

主任保育士として、楽しむ気持ちを持ちましょう。

人気記事 → 保育士転職サイトランキング!おすすめ22社を徹底比較【口コミ評判】

人気記事 → 保育士バンクは最悪って本当?元保育士が全て暴露【登録した体験談】

きき代表

投稿者プロフィール

保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

運営者情報

きき
保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

【サイトの運営目的】

保育者子育てって難しくて悩みがつきません。

そこで、いろんな情報をお伝えすべくブログを立ち上げました。

保育士の情報、赤ちゃん、子育て、育児、教育など幅広い「子供」を中心とした情報を発信中です!

実は認可保育園の研修に使われているブログなんです。

コンサル依頼、講演依頼、広告掲載依頼など気になることのお問い合わせはこちら

お問い合わせ

保育士ライフのTwitter

ページ上部へ戻る