最低な保育士の特徴とは?一緒に働いて腹が立つときの対処法5選

最低な保育士の特徴とは?一緒に働いて腹が立つときの対処法5選

最低な保育士がいます。

もちろん、どの保育園にいるわけではないのですが、実際にいる現実がありますね。

その先生は良くても、一緒に働く保育士、保護者からすると会いたくない存在ともいえます。

この記事では最低な保育士の特徴について書いていきます。



目次
  1. 最低な保育士の特徴5選【最悪な行動とは?】
  2. 最低な保育士の問題点とは?保育園に悪影響を及ぼす
  3. 最低な保育士の実態と出来事【虐待と言われる行動と対応を事例で解説】
  4. 最低な保育士がいる時の対処法【声を上げないと変わらない】
  5. 最低な保育士は追放すべき【保育園の環境が変わる現実】

最低な保育士の特徴5選【最悪な行動とは?】

最低な保育士の特徴5選【最悪な行動とは?】ほんとうに現場には最低な保育士がいる現実があります。

このSNSのように、保護者の気持ちに寄り添った発言ができなかったり。

時には子どもや職員にあたることも。

そんな最低な保育士の5つの特徴について、書いていきましょう。

1.仕事をきちんとしない【人に押し付ける】

2.保護者にも偉そうに上から目線で話しをする

3.子供への言い方がきつい・発言に問題がある

4.悪口や愚痴・人のダメなところを陰で言う

5.自分がいつも正しいと決めつけて発言する

1.仕事をきちんとしない【人に押し付ける】

仕事をきちんとしない保育士はいます。

保育士の仕事は、子供を見る以外にもいろいろな仕事をしています。

書類はもちろん、行事の準備や雑務もあるのですが、それは人任せにする。

自分はやりたくないことからは逃げるといった、きちんと仕事をしない問題点があります。

2.保護者にも偉そうに上から目線で話しをする【トラブルになる】

保護者対応にも問題があります。

・上から目線で話をする

・偉そうに言う

こんな風に保護者に対応をし、トラブルに発展することも普通にありえるのです。

苦情になることもありますので、保護者との対応は心配になってしまいます。

3.子供への言い方がきつい・発言に問題がある

子供への言い方がきついというのはよくあります。

また、子供に対して暴言とも取れる発言なども問題ありですね。

そうやって、子供に対してひどい対応をする保育士は最低な保育士です。

4.悪口や愚痴・嫌味や人のダメなところを陰で言う

悪口や愚痴、嫌味、人のダメなところ。

これを陰でいうのは大問題です。

人のことをけなすような対応をする時点で問題がありますし、そもそも陰口は一番ずるいですね。

そうやって人のことを悪くいうのは許せません。

5.自分がいつも正しいと決めつけて発言する

保育園でも自分の発言はすべて正しい。

いつも自分があっていると感じるのは大きな間違いです。

保育に関しても意見があり、色々な考えがあるのです。

それに対して自分がすべて正しいとおもって対応をしている時点で大きな間違いですし、最低な保育士です。

言い訳ばかりして責任逃れをする

言い訳ばかりをして、責任逃れをする。

最低な保育士は責任と取りたがりません。

人のせいにしたり、逃げたりして人生を歩んでいるのです。

→ 保育士の行き過ぎた指導7選【保育園で起こる虐待の理由と対処法】

最低な保育士の問題点とは?保育園に悪影響を及ぼす

最低な保育士の問題点とは?保育園に悪影響を及ぼす最低な保育士の問題点とは?

保育園に悪影響を及ぼす可能性もあるので、気を付けていかなければなりません。

同僚の一緒に働く保育士たちが仕事をやりにくくなる

同僚の一緒に働く保育士たちが仕事をやりにくくなります。

最低な保育士がいるだけで、雰囲気も悪くなり状態も最悪になってしまいます。

結果的には保育園の雰囲気も悪くなってしまいますので、問題点も多いです。

園全体のコミュニケーション力が下がる

園全体のコミュニケーション力が下がります。

「あの先生がいるから」「ちょっとあの先生は」という雰囲気が漂ってしまいますね。

最低な先生がいるだけで、園全体のコミュニケーションにもかかわってしまいます。

保護者からの信頼も得られず評判も悪くなる【失墜する信頼】

最低な保育士がいると、どうしても園内のコミュニケーション力も落ちます。

すると、保護者からの信頼は得られません。

信頼が落ち込んでしまうと、取り戻すまでにも時間がかかりますね。

最低とわかっていても人出不足で解雇できない現実

最低な保育士とわかっていても、保育園が解雇できない問題があります。

解雇できない問題点は、保育士の人手不足にあります。

保育士を確保することはかなり難しい。

そのため、最低な保育士だとわかっていても解雇をすることはできないのです。

管理職も最低な保育士の対応に追われる

最低な保育士は保育士同士で問題を起こしたり、時にはクレームとなる案件を起こすことも。

そのようなことが起こると主任や園長は対応に追われることになりますね。

しかも、その時間が多くなりますので他の仕事が進まない原因になってしまうこともあるのです。

最低な保育士の実態と出来事【虐待と言われる行動と対応を事例で解説】

最低な保育士の実態と出来事【虐待と言われる行動と対応を事例で解説】最低な保育士を言われる中でも、問題となるのは虐待です。

子供を預かる仕事が、人を追い込んでしまう。

そんな悲しい現実があるのです。

子供に対する発言や行動に問題がある【最悪な対応】

子供に対する発言や行動に問題がある保育士がいます。

これは、実際に保育士として働いてきた人の生の声ですね。

保育士です。一緒に働いている先輩保育士が、最低です。寄ってきた子どもに「空気が腐るからくんな」。「キモい、キモい」。

嫌いな子が足りないとお菓子を求めると「くれって言ったら貰えると思うなよ」。

土曜日に登園した子ども本人に「なんで来んのか?来るな!」。

子ども本人に、「この子無理だわー」。「こんな子生まれたら最悪だね」「マジ良いとこないわー」

ちなみに0、1歳児担当です。その他には、足掛けや、叩く、八つ当たりなど多々あり…。

(引用:Yahoo!知恵袋「虐待ですよね?」)

こんな扱いって本当にひどいと思いますし、絶対にしてはいけないことです。

無理やりご飯を食べさせる【食べないと怒られる】

無理やりにご飯を食べさせることも、今は立派な虐待です。

怒鳴る、突き飛ばす、怒ってご飯を食べさせる。

園児を突き飛ばす、怒鳴る、食事を無理やり食べさせる-。こうした保育所内の「不適切保育」は、子どもが被害を訴えにくく表面化しづらい。(中略)

認可保育所の1歳児クラスだった当時、約10カ月間にわたり担任の女性保育士からトイレでたたかれたり、顔を壁に押しつけられたり、「ブタ!」「あっちに行け」などと暴言を吐かれたりした。

(引用:東京すくすく「保育士がトイレで1歳児を… 母親「まさか虐待を受けるなんて」」)

これは、子供に恐怖を与えることでしかありませんので、最低な保育士です。

子供に暴言を吐く保育士

子供に暴言を吐く保育士も最低です。

認可保育園でも当たり前に起こりますので、本当に気をつけなければなりません。

大阪府吹田市の私立認可保育園に長女(3)を預ける母親(34)は2月末、通園先の元職員から長女への虐待について電話で告げられ、がくぜんとした。担任保育士が長女の顔や背中をトイレでたたいたり、おやつを無理やり口に押し込んだり、着替えなどの際に「早くしろ」「うるさい、黙れ」などの暴言を吐いたりしているとの内容だった。

(引用:朝日新聞「保育園で虐待、まさか… 施設急増の中で起きている異変」)

暴言を吐く、たたくなんて保育士として大問題です。

→ 保育士の暴言や体罰は失格!怒る冷たい原因と園児を守る対処法

最低な保育士がいる時の対処法【声を上げないと変わらない】

最低な保育士がいる時の対処法【声を上げないと変わらない】そんな最低な保育士がいる時に、どうすべきでしょうか?

保育園全体の問題でもありますので、冷静に対処をしましょう。

園長や主任に相談をする【先輩保育士なら報告すべき】

まずは園長や主任に相談をすべきです。

園長や主任に最低な保育士がいること、何とかしてほしいことを伝えましょう。

上司も聞いたからには行動に移さなければなりません。

行動をしてこそ相手に伝わるようになるのです。

市役所の保育課に匿名で内部告発をする

最低な保育士の行動だけでは難しいですが、虐待をしているならば。

その保育園を管轄している保育課へ匿名で内部告発すべきです。

これは裏ワザになりますが、保育園も市役所が動き出したときには対処しなければなりません。

証拠を集めて最低な保育士を追い込む

証拠を集めて、最低な保育士を追い込みましょう。

どんなことがあったとしても最低な保育士がする行動は許されるものではありません。

そのため、徹底して追い込むべきですね。

問題があるだけならば改善通知書を提示する

問題があるならば、業務改善を求めるべきです。

これは、相手にとってもしっかりと求めるもの。

仕事をする上で、適切にできないのであれば相手に行動を変えるように求めましょう。

変わらないならば転職をする【労働環境を変えよう】

保育園の環境がかわらないのならば、転職をしましょう。

色々なストレスもあったり、子供がかわいそう。

そうやって感じるのならば、職場を変えるのが一番早い方法です。

無駄に戦う必要もないですしね。

最低な保育士は追放すべき【保育園の環境が変わる現実】

最低な保育士は追放すべき【保育園の環境が変わる現実】最低な保育士は追放すべきです。

これは、保育園で働く職員だけではなく子供、保護者にとってもプラスになるため。

もし、あなたがストレスに感じているならば、行動を起こす。

もしくは転職をするという方法で乗り切ってみてはいかがでしょうか?

人気記事 → 保育士求人サイトおすすめは3つ【転職を成功させるやり方のコツ】

人気記事 → マイナビ保育士は最悪のウワサ!元保育士が実体験をもとにすべて暴露

きき代表

投稿者プロフィール

保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

運営者情報

きき
保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

【サイトの運営目的】

保育者子育てって難しくて悩みがつきません。

そこで、いろんな情報をお伝えすべくブログを立ち上げました。

保育士の情報、赤ちゃん、子育て、育児、教育など幅広い「子供」を中心とした情報を発信中です!

実は認可保育園の研修に使われているブログなんです。

コンサル依頼、講演依頼、広告掲載依頼など気になることのお問い合わせはこちら

お問い合わせ

保育士ライフのTwitter

ページ上部へ戻る