
保育士が今すぐ辞めたい。
実は「明日にでも辞めたい」と思っている保育士がたくさんいます。
そこには理由があり、問題点もありますね。
この記事では保育士が今すぐ辞めたい理由と対処法、申し出るタイミングについて書いていきます。
保育士が今すぐ辞めたい5つの理由と原因【退職したい】
保育士が今すぐ辞めたい理由と原因とは?
ずーっと頭痛がやまない
保育に入ってる時虚無に陥る。
早めに辞めたい、むしろ今すぐ辞めたい— 保育士やめたい (@k4942332) August 13, 2020
保育士の給料上がるように誰か動いてくれんかな、子どもたち大好きやけどこのままの給料じゃもし自分が結婚して家庭持った時に生活できんよ保育士不足の理由の1つって気づかんのかな、気力体力も使って休みも削ってサービス残業馬鹿みたい。今すぐにでも辞めたい
#保育士 #低賃金 #重労働 #拡散希望— juri (@ogswr68) May 5, 2020
こんな風に、子供はかわいい。
けれども、仕事に集中ができない状態になっている現状があるのです。
その理由を紹介します。
1.仕事量が多く休みの日も忙しい 2.保護者からクレームばかり言われイヤになった 3.保育士に向いていないと感じた【新卒に多い】 4.ストレスを感じてうつ病になりかけている【保育士に疲れた】 5.怪我をして仕事に行けなくなった |
1.仕事量が多く休みの日も忙しい【保育園の長時間労働問題・給料】
仕事量が保育士はとにかく多いです。
サービス残業は当たり前、休みの日も仕事をする。
そんな当たり前の生活をしなければならず仕事に追われてしまいますね。
結局、長時間労働をしなければばらないが、残業代もつかない、給料も安いので今すぐ辞めたい保育士は多いです。
2.保護者からクレームばかり言われイヤになった
保護者からのクレームに疲れる。
保育園で預かっていると必ずあるのが「保護者からのクレーム」です。
色んなこと言われることが多く、精神的に疲れて辞めたくなってしまうこともあります。
3.保育士に向いていないと感じた【新卒に多い】
保育士に向いていないと感じた可能性もあります。
特に新卒の保育士に多いのですが、子供と関わって、保育士の仕事をして「私は向いていない」とあきらめてしまうケースも。
向いていないために他の仕事につくため、今すぐ辞めたいと思う気持ちになってしまうようです。
→ 保育士の向いていない人と向いている人の特徴!辞めて転職もアリ
4.ストレスを感じてうつ病になりかけている【保育士に疲れた】
仕事をしていると人間関係やお金の問題などストレスも多いです。
特に、人間関係の部分でストレスがあっかり、うつ病のような状態になることも。
精神的に疲れてしまうと、退職を申し出たくなる気持ちになることもあります。
5.怪我をして仕事に行けなくなった
怪我をして仕事に行けなくなった。
これについては仕方のない部分もあります。
脚を怪我した、腰を痛めて歩けないなど体に負担がかかっている状態で退職を申し出るケースもあります。
→ 保育士が退職代行を使うメリット3選【突然辞める時の手順と選び方】
保育士が今すぐ辞めたい時の対処法【転職活動をしてみよう】
保育士が今すぐ辞めたい理由についてはわかりました。
自分が辞める事で園は何も困らないのは、分かってるけど辞めるって言える雰囲気じゃなくて、ズルズル保育士やってるけど今すぐ辞めたい
— 新卒保育士 (@m75104567) June 28, 2020
今すぐ辞めたいと思っても、現実的には難しいですよね?
精神的に病んでいる、怪我以外は子供のためにも一度落ち着くべきですので、対処法について書いていきます。
1.一度冷静に考える【環境を変えてみる】
一度冷静に考えてみましょう。
「なぜ辞めたいのか」「今辞めたらどうなるか?」「決意は変わらないのか?」など。
自問自答してみると、良いでしょう。
大事なことは「感情を抑えて」今の自分と向き合って答えを出すことです。
2.転職活動をしてみる【決意したら転職先を決める】
辞めたいと思っているなら、実際に転職活動をしてみましょう。
転職活動をすれば、今の自分の現状やお給料、待遇などを見極めることができます。
一度、転職活動をして気持ちを落ち着けてみるのも1つです。
決意しているならば、本気で転職活動をしても良いですね。
保育士転職NO1サイト → >>【保育士バンク】
3.休みをもらいゆっくりとしてみる【療養】
一度、休みをもらいましょう。
今すぐ辞めたいと思っているならば、休みをとってもそこまで影響はありません。
温泉へ行く、旅に出てみる、本当に何も考えずに休む。
そんな風に体も心もリフレッシュしてみましょう。
1週間くらい休むと、気持ちがかわるかもしれません。
4.第三者に相談をしてみる【家族・エージェント・友人・恋人】
第三者に相談をしてみましょう。
家族、友人、恋人、同じ保育学校の友達。
他にも保育士の転職エージェントなどへ相談をしてみると良いですね。
客観的な意見をもらえますので、冷静になれるでしょう。
5.限界なら退職代行を使って申し出る【最悪の裏ワザ】
落ち着いて考えたけれども、限界!
もう退職を申し出たいというならば退職代行を使う方法があります。
お金はかかりますが、間違いなくその日に退職できますので、最終手段として持っておきましょう。
ハラスメント行為があるなら今すぐ辞めるべき
ハラスメント行為があるならば、今すぐ退職をしましょう。
ハラスメントとは、パワハラ、セクハラ、モラハラなどですね。
そのような、問題行為がある保育園はこの先も厳しいことになります。
ひどいならば、今すぐ退職をすべきです。
保育士が今すぐ辞めたい【衝動的な退職のリスクと注意点】
今すぐ辞めたいときに、本当に辞めたらどうなるのでしょうか?
これについては、あまり考えたことがないかもしれません。
実は、今すぐ辞めることにはリスクもあるのです。
突然辞めるのは迷惑【退職を申し出て1ヶ月が仕事をすべき】
突然辞めるのは非常に迷惑です。
すぐに辞めたい、退職をしたいという場合であったとしても、会社の就業規則に従わなければなりません。
最低でも1ヶ月前に申し出て退職をしましょう。
今すぐ辞めると転職に影響あり【就職先が決まらない】
保育園を今すぐ辞めると、どうなるか?
履歴書に傷がつきます。
途中で、しかもすぐに退職をしている履歴はもとには戻せません。
つまり、就職先や転職先での面接は間違いなく不利になります。
「退職理由」を聞かれて、明確に答えられなけれ「この人はすぐに辞める人だ」と印象を持たれ、就職先が決まらない問題が起こります。
保育園の関係者に会うと気まずい【地域は歩けない】
今すぐ辞めてしまうと、保育園の関係者に会うことが気まずくなってしまいます。
もちろん、保育園の地域は歩けませんし、気まずい雰囲気になってしまうことも。
街でばったり会っても後ろ指を指されることになります。
年度途中は可能な限り避けるべき【理由によってはあり】
保育園を年度途中で退職することは避けるべきです。
・次の転職先に影響がでる
・迷惑である
この2つが考えれます。
ただし、精神的に無理、怪我をして仕事ができないならば話は別。
自分を自分で守る必要がありますので、すぐに退職を申し出ても良いかと思います。
あと、ハラスメント行為もね。
同僚には今すぐ辞めたいと伝えない【悪い評判が立つ】
同僚に「今すぐ辞めたい」と伝えるのはやめましょう。
同僚に気軽に言ったことが、どんどん広がってしまう可能性があります。
今すぐ辞めたいというのは、あくまでもあなたの中でとどめておくべき。
気軽に言うものではありませんし、うわさになりますのでご注意を。
→ 保育士が辞めたい!年度途中に突然退職をするリスクと問題点
保育士が今すぐ辞めたいときの流れ【申し出るタイミング】
保育士がどんな理由であれ「今すぐ辞めたい」と思う気持ちはわかります。
そんな時はどうすべきか?紹介します。
園長へ今すぐ辞めたいことを伝える【就業規則に従う】
まずは園長先生に時間を取ってもらいましょう。
その時に「今すぐ辞めたい」と言うことを伝えてください。
もちろん、就業規則に従い、迷惑を最小限にとどめておくべきですね。
転職先が決まっている場合も、退職日が決まってから行く旨を伝えておきましょう。
途中退職の場合は仕事をやり残さない【迷惑を最小限に】
途中退職でも任されている仕事はきちんとしておきましょう。
可能な限り終わらせておき、仕事を片付けることをおすすめします。
あとから「○○先生全然やってない」と言われたくないですよね。
引継ぎのノートを作っておく【今後の連絡を絶つため】
引継ぎノートを作っておきましょう。
・あなたがしていた仕事
・担当していた業務
この辺りをこまかく書き残しておけば、問題はありません。
円満退職をする気持ちは捨てる【3月末以外は迷惑】
円満退職をする気持ちはすてましょう。
保育園ではどんな理由であれ、途中退職はご法度です。
迷惑をかけて退職をするんだと、理解をして辞めるべきです。
せめて、最終日には菓子折りをもっていくことをおすすめします。
→ 保育士の退職挨拶の伝え方のポイント!保護者と職員 子供への挨拶例文
保育士が今すぐ辞めたい理由と対処法のまとめ【後悔はしないように】
保育士が今すぐ辞めたい。
そんな気持ちをもっていることは事実です。
しかし、いきなり辞めるというのは、社会人としてのマナーとしては大問題。
まず落ち着いて仕事をして、今の立場を冷静にかんがえましょう。
可能であれば、年度末まで仕事をするほうが、いろんな面であなたにメリットが多いのです。
退職時期はよく考えて下さいね。
人気記事 → 保育士バンクが最悪って本当?元保育士が全て暴露【登録した体験談】
人気記事 → 保育士転職サイトランキング!おすすめ22社を徹底比較【口コミ評判】
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。