
保育士の派遣先ランキングを紹介します。
派遣社員といえば、会社や保育園にとっても便利な雇用形態で単発や短期、長期などいろいろな使い方ができます。
また、出産後の復帰や結婚後の生活スタイルにより正社員よりも自由度の高い派遣社員を選ぶ保育士も多いため、そちらへ流れる傾向もありますね。
しかし、気をつけたいのは派遣をする会社の選び方です。
中にはブラックな紹介をされることもありますので注意をしなければなりません。
この記事では保育士の派遣先の会社のランキングや派遣会社の給料、求人を依頼する方法、派遣のメリットデメリットなどがわかります。
保育士派遣会社ランキングトップ3!口コミと評判
では、次に保育士派遣会社のおすすめランキングを紹介します。
保育士の求人や転職の際にはエージェントを使うことが多いですが、紹介型が正社員の紹介が多いです。
『派遣保育士』は派遣会社から紹介され、勤務先で保育士として働く勤務形態のことを指します✨
職務内容や勤務時間等は事前に派遣会社との取り決めで行い、業務内容は基本的に「保育補助」がメインとなります🍀
そのため潜在保育士にとって働きやすいことがメリットです🙋♀️#潜在保育士 pic.twitter.com/cki6abr1tR
— 保育Picks (@hoikupicksGouth) January 6, 2021
中でもおすすめは以下の3つ!
【保育情報どっとこむ!】 → 全国対応の保育士派遣会社。求人数は15000件以上。派遣紹介実績多数。 【保育ひろば】 → 登録から紹介までスピーディー。派遣の求人と雇用形態の多様が人気。きめ細やかな対応。 【わたしの保育】 → 創業25年の老舗の派遣紹介サイト。サポート力に定評があり就職後も安心をして働ける。 |
派遣に力を入れている保育士転職サイトもありますので、その中からも厳選しています。
保育士として派遣で働きたいならばこの3つを選んでおけば間違いありません。
1.保育情報どっとこむ
保育情報どっとこむはアスカグループが運営をしている保育士転職サイトです。
正社員はもちろんですが、パートやアルバイトなどの紹介も行っており「派遣保育士」には定評があります。
社名 | 株式会社アスカ |
---|---|
登録拠点 | 日本全国対応 |
総求人件数 | 17,677件(2019年11月時点) |
労働者派遣事業 | 一般労働者派遣事業許可番号(般11-300087) |
完全無料であなたに保育に特化をしたキャリアコンサルタントがつき、あなたの希望を聞いたうえでサポートをしてくれます。
非公開求人を呼ばれる表には出ない求人も紹介をしてくれますし、派遣紹介にも力をいれています。
厚生労働省からの認可も受けてお礼、官公庁とのつながりもしっかりとありますし、老舗の転職サイトなのでおすすめです。
口コミや評判については保育情報どっとこむの評判口コミが良い理由!特徴と登録 退会の方法に書いていますので参考にして下さい。
保育情報どっとこむは30代と40代に人気
保育情報どっとこむは30代から40代に人気の転職サイトです。
子育てにひと段落をした人が「夫の扶養範囲内で働きたい」「週に3日だけ仕事をしたい」「定時で帰れる保育士の仕事をしたい」などの希望に沿ってくれます。
職場復帰セミナーなどの対応もありますし、たくさんの派遣紹介実績もある会社ですね。
派遣ならば登録をしておいて間違いない転職サイトです。
派遣紹介の一番人気 >>【保育情報どっとこむ!】
2.保育ひろば
保育ひろばは全国の都道府県で対応をしている保育士転職サイトです。
こちらも保育情報どっとこむと同じで、正社員からパート、派遣まであらゆる求人を紹介してくれます。
社名 | 株式会社ネオキャリア |
---|---|
登録拠点 | 日本全国対応 |
総求人件数 | 7,446件(2019年11月時点) |
労働者派遣事業 | 一般労働者派遣許可 許可番号 派13-070366 |
経験豊富な地域の専属コンサルタントが全国にある施設を紹介してくれます。
対応も丁寧で、ヒアリングも深く聞いてくれますので、あなたの希望にそった求人を見つけてくれますね。
派遣も「扶養外」「扶養内」など派遣雇用での選択肢が多い点も魅力です。
保育ひろばは対応スピードに定評がある
保育ひろばの特徴は登録から紹介までのスピードの早さです。
最速は登録からすぐに連絡があり、1営業以内に紹介をしてもらえることもあります。
内定までの手厚いフォローもあり、サービスのきめ細やかさを評価する声もたくさんありますね。
紹介までのスピード重視 → >>【保育ひろば】
3.わたしの保育
わたしの保育は創業25年以上を誇る人気の保育士派遣の会社です。
母体はテンダーラビングという会社が運営をしています。
社名 | 株式会社テンダーラビング |
---|---|
登録拠点 | 関東と関西のみ 都圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県) 関西地区(大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県) |
労働者派遣事業 | 一般労働者派遣事業許可番号(13-ユ-300196) |
わたしの保育の特徴は専門のコーディネーターが保育施設とあなたの仲介として対応をしてくれます。
不安やストレスを軽くするフォローなど対応力も抜群ですね。
保育士を派遣として紹介した後のサポートも充実していますで安心をして働けます。
わたしの保育はサポート力が高く人気
わたしの保育の最大の特徴はサポート力です。
充実をした保育の研修、仕事のスタイルに応じた紹介、コーディーネーターによるこまかなサポートがあります。
もちろん退職後も次の紹介をしてもらうことができますので、安心をして利用ができます。
派遣会社には紹介をしたら終わりというところもありますが、わたしの保育はあなたに寄り添い、派遣先でも安心をして働けるように全力でサポートしれます。
派遣後の充実のサポート >>【わたしの保育】
※お友達紹介で1万円のクオカードもらえます。
保育士派遣会社ランキングの口コミ評判とは?給料と求人依頼の方法
保育士派遣の会社はいろいろとあります。
実はたくさんの紹介会社があるのですが、ブラックな派遣会社もありますので気をつけたいところです。
派遣先によって待遇や給料、辞めた後の対処法も変わりますので、ホワイトで紹介実績もある派遣会社を選ぶようにしましょう。
派遣保育士の働き方とは?単発や長期が人気?【辞めたいときは?】
派遣保育士の働き方は保育園にいる保育士と同じですが、採用先が保育園ではなく派遣先となります。
そのため、あなたの身元保証人は派遣会社となり、派遣会社からの派遣により保育園で働くことができるのです。
雇用期間もバラバラで保育園の希望によって様々です。
単発といって困っている部分だけ助けてくれる派遣、3か月~6ヶ月程度の短期派遣、1年契約の長期派遣、仕事ぶり次第で正社員になれる紹介予定派遣などいろいろとあります。
やはり安定をして働きたい方が多いため長期が人気ですが、正社員を目指している人には紹介予定派遣が人気です。
また、派遣先が合わないという場合にはすぐに辞められる点も派遣保育士のメリットです。
ただし、派遣会社からは「すぐに辞める人」と思われますので次は紹介をしてもらえない可能性もある点は注意が必要です。
→ 保育士の退職挨拶の伝え方のポイント!保護者と職員 子供への挨拶例文
保育士派遣ランキングの口コミ評判とは?
保育士派遣会社はいろいろあります。
転職求人の保育士サイトはたくさんあるのですが、派遣に力を入れているところは少ないです。
・派遣で自由な時間が確保できるようになった ・正社員よりも責任が少なく保育を楽しめる ・時給も高いため、安定をして働けている ・扶養の範囲内で仕事ができている |
派遣を紹介してもらった人の口コミや評判は良いものが多いため、派遣で働こうと思っている方は参考にして下さい。
保育士派遣会社の選び方とは?3つのポイントを抑えよう
保育士派遣で注意をしたいのは選び方です。
前述をした通り、中にはブラックな転職サイトもありますので、自責がある、大手の会社であるなどえらびましょう。
中でも以下の3つのポイントは抑えておきましょう。」
実績のある大手の派遣会社
上記3つが保育士に特化をしており、派遣の紹介も多です。
やはり実績があるかどうかという点は大きな魅力だといえますね。
派遣実績があれば、紹介までもスムーズなので安心をして任せられます。
派遣保育士に力を入れている会社を選ぶ
保育士の紹介はどうしても、正社員に偏りがちです。
理由は簡単で、正社員の方が会社は利益があるためです。
しかし、派遣は保育士にとってもニーズのある働き方ですし、派遣先にとっても利益のでるモデルなのです。
上記3つは正社員はもちろんですが、派遣にも力をいれていますので安心をして利用ができます。
あなたの住んでいる地域に対応をしているか
派遣をする先があるかどうかがポイントです。
派遣の会社もたくさんあるのですが、地域に特化をしている場合もあります。
特に関東と関西に集中をしているところもあれば、全国対応のところもありますので、あなたの住んでいる地域に対応をしているかをチェックしてみましょう。
→ 派遣保育士の仕事と給料は高い?正社員にならないメリットデメリット
派遣保育士のメリットデメリット!給料と働き方の多様性
次に派遣保育士のメリットデメリットについて書いていきます。
保育士派遣の最大の魅力は「自由な雇用制度」です。
短時間、長時間、週3回など自由に選べる点が多いですし、時給が高いです。
パート保育士だと1,000円が相場ですが、派遣になると1,300円~1,800円くらいになることもあります。
交通費はでないなど条件は派遣先によってことなりますが、普通にパートをするよりも派遣の方が時給は間違いなく高くなります。
あえてパートではなく派遣で仕事をする人もいる理由がわかりますよね。
保育士派遣のメリット【時給が高く担任がない?希望の働き方】
保育士派遣のメリットについて書いていきます。
最大の魅力は時給が高い点と仕事の自由度がある点です。
・給料が高い(時給が高い) ・休みが安定をしている(雇用形態により異なる) ・働き方が自由(短期、長期、単発など) ・希望の働き方を通すことができる(希望が叶う職場を見つける) ・そのまま就職をすることができる(働き方が認められた場合) ・責任は少なく、子供と接する時間が多い ・書類がなく保育以外の仕事が少ない ・休憩や休暇は安定をしてとることができる |
保育士派遣のデメリット【派遣切りや解雇は最初】
メリットの多い派遣保育士ですが、もちろんデメリットもあります。
一番に挙げられるのは即解雇になってしまう点です。
派遣なので、保育園からすると一番切りやすい雇用形態であるため、いきなり解雇になる場合があります。
・単発や短期の場合はすぐに仕事が終わる ・契約が新たになるたびに人間関係も最初から構築の必要がある ・派遣切りになり最初に解雇をされるリスク ・同じ場所でずっと働くことは珍しい ・担任になれないこともある ・リーダーなど責任ある仕事にはつけない |
保育園から見た派遣保育士の扱い
保育園が派遣保育士を使う理由は何でしょうか?
時給が高い保育士はあまり使いたくないのですが、保育士不足のあおりを受けていることから即戦力となる保育士を求めています。
また、採用をするほどではない社員が一時的に入院をしたときの3か月の対応、将来的な社員候補で働き方を見たい人材などのニーズがあります。
派遣はシビアで使えない人は即解雇できる点も保育園からすると使いやすい人材なのだといえますね。
【保育情報どっとこむ!】 → 全国対応の保育士派遣会社。求人数は15000件以上。派遣紹介実績多数。 【保育ひろば】 → 登録から紹介までスピーディー。派遣の求人と雇用形態の多様が人気。きめ細やかな対応。 【わたしの保育】 → 創業25年の老舗の派遣紹介サイト。サポート力に定評があり就職後も安心をして働ける。 |
保育士派遣の求人依頼の方法とは?紹介型のエージェントと同じ?
保育士派遣の求人依頼の方法です。
基本は紹介型の保育士エージェントと同じで、登録をして依頼をする形になります。
登録後に会社から連絡がきますので、ヒアリングをしてもらい、希望の派遣先を紹介してもらいましょう。
登録をして希望を伝えて紹介を待つ【保育士派遣は求人も多い】
登録後は会社のエージェントがあなたの希望を聞いてくれます。
・希望の雇用形態
・時給や給料の希望
・働きたい時間
・通勤の場所
この辺りは必ず聞かれますので、登録後は自分の希望をきちんと伝えるようにしてください。
面接へ行く!採用ならば働くか決める
紹介をされたら面接へいきましょう。
面接では派遣であっても正社員と同じように行われます。
丁寧に聞かれることが多いため、誠実にきちんと答えましょう。
派遣なので「無理のないように」きちんと伝えることが大事です。
派遣の場合は、採用をしたい保育園とマッチするかがポイントとなりますので、準備をしておくようにして下さいね。
→ 保育士面接の対策を園長が解説!絶対聞かれる質問と準備すべき項目
採用が決まれば派遣会社と保育園が契約を結ぶ
面接へいきあなたに問題がないと判断されれば採用となります。
契約期間は保育園と派遣会社で話し合いをし、あなたに伝わるのです。
あとは、就労日にあなたが保育園へ行けばOK。
派遣保育士として仕事をすることになります。
保育士派遣は自由な働き方!実際は辞めたい悩みも多い現実
保育士の派遣は自由な働き方は選択できます。
扶養の範囲内として仕事をすることも可能ですし、土日祝日は休み、週に3日だけ働きたいなど自由がききやすい仕事です。
ただし、最初に解雇になったり派遣切りにあうリスクは頭に入れておきましょう。
派遣は多様な働き方の1つとして人気を集めていますので、これから派遣保育士として働こうと思っている方は参考にして下さいね。
人気の記事 → 保育士転職サイトランキング!おすすめ22社を徹底比較【口コミ評判】
人気の記事 → 保育士バンクの口コミ評判!特徴8選と登録の方法 退会はしつこい?
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。