保育士バンクとマイナビ保育士を比較!転職求人のおすすめはどっち?

保育士バンクとマイナビ保育士を比較!転職求人のおすすめはどっち?

保育士バンクとマイナビ保育士。

どちらも大手の保育士専門の転職サイトですね。

エージェントをつかって活用するものですが、どちらを使うか迷う人も多いです。

この記事では、保育士バンクとマイナビ保育士を実際に利用をした体験談を含めて比較をしていきます。



目次
  1. 保育士バンクとマイナビ保育士はどっちが転職に良い?両方使った体験談
  2. 保育士バンクとマイナビ保育士の転職のコツ【求人数と質を比較】
  3. 保育士バンクとマイナビ保育士の電話対応はしつこい?【上手なコツ】
  4. 保育士バンクとマイナビ保育士の口コミ評判【エージェントはどう?】
  5. 保育士バンクとマイナビ保育士は両方使うべき3つの理由
  6. 保育士バンクとマイナビ保育士の比較まとめ【おすすめは3つの併用】

保育士バンクとマイナビ保育士はどっちが転職に良い?両方使った体験談

保育士バンクとマイナビ保育士はどっちが転職に良い?両方使った体験談

保育士バンクとマイナビ保育士。

保育士が転職をしようと調べてみると、必ず出てくる2つのサイトですね。

どちらも大手で安心感が高いのですが、使ってみないとわからない点もあります。

そんな2つの転職サイトの特徴について、まずは書いていきましょう。

保育士バンクの特徴は求人数とエージェントの質

保育士バンクの特徴は圧倒的な求人数。

そしてエージェントの質ですね。

保育士バンクの求人数は常時4万件となっており、全国対応です。

利用者の満足度も高いため、保育士として転職をするならば絶対に登録すべきサイトといえます。

>>【保育士バンク】

マイナビ保育士は首都圏に強い転職サイト【老舗のノウハウ】

次にマイナビ保育士。

こちらは、誰もが知っている大手の転職サイトマイナビの保育士専門サイトです。

圧倒的なノウハウをもっていますので、相談にも乗ってもらいやすく親切で丁寧。

ただし、求人数は少なめで関東に強いです。

東京、神奈川、千葉、埼玉とあとは関西の大阪、京都、兵庫の他に愛知など首都圏には強みを発揮します。

>>【マイナビ保育】

保育士バンクとマイナビ保育士を両方使った理由

私はどちらも使いました。

その理由は3つあります。

・とにかく希望の求人を持ってきてほしかった。

・対応が良い方、自分に合う方で転職をしたかった。

・いろんな情報を聞いて精査したかった。

そのため、保育士バンクとマイナビの両方に登録をしたのです。

保育士バンクとマイナビ保育士の転職のコツ【求人数と質を比較】

保育士バンクとマイナビ保育士を比較【求人数と質の高さ】

次に求人数や求人の質について書いていきましょう。

実際に利用をしてみると、どうなのでしょうか?

求人数は保育士バンクが圧倒【常時4万件を超えているトップサイト】

求人数は圧倒的に保育士バンクです。

常時4万件は他の転職サイトと比べても比較にならないくらい多いです。

マイナビ保育士の求人数はそこまで多くありませんので、たくさんの保育園をみたいと思う方には保育士バンクが最適です。

求人の質の高さはマイナビ保育士も負けない

これは実際に利用をしてわかることですが、保育士バンクもマイナビ保育士の求人の質には差がありませんでした。

どちらも優良な求人を紹介してくれ、非常によかったです。

ただし、条件面で比較をしてみると、若干保育士バンクの方がよかった印象ですね。

保育士バンクもマイナビ保育士の非公開求人を狙おう

しかし、どちらも登録をしなければみれないものがあります。

それが「非公開求人」ですね。

これは表には出てこない求人で、転職サイトが「この人ならば」と選んで紹介をしてくれる求人先なのです。

好待遇、好条件なものも多いので、登録をしたら「非公開求人を紹介して」と伝えてみましょう。

→ 保育士バンクは最悪って本当?元保育士が全て暴露【登録した体験談】

保育士バンクとマイナビ保育士の電話対応はしつこい?【上手なコツ】

保育士バンクとマイナビ保育士の電話対応はしつこい?【上手なコツ】

保育士の転職にはすごく役立つ転職サイトなのですが、実は問題もあります。

それは「電話がしつこい」というもの。

少し、面倒かもしれませんが転職をするためにはすごく重要なので、うまく対処をしましょう。

保育士バンクもマイナビ保育士の電話はしつこい【頻繁にある】

保育士バンクもマイナビ保育士もとにかく電話が多いです。

しつこいと感じることもありますし、普段から電話がかかってきて面倒に感じてしまいます。

これは求人の紹介であったり、情報の共有、現状の確認があったためです。

私も電話はしつこく頻繁だったので、以下の方法で電話のしつこさを止めたので紹介していきますね。

電話がしつこいのコツは約束をすること【おすすめの3つの対応】

転職サイトはどこを利用してもしつこいです。

ならば、うまくコントロールすれば良いだけですね。

・電話の時間帯を決めておく

・メールでの連絡を基本とする

・土曜日はいつでもかけてもらって良いと伝える

私はこうやってしつこい電話の対して対応をしました。

あまりしつこかったところは退職もしましたので、気に入らなければ他の転職歳を使えばいいだけです。

保育士バンクの電話を無視はダメ【マイナビも対応はすべき】

どちらもダメな対応は「無視」です。

必要ないならば退会をすべきですし、しつこいならばきちんと伝えましょう。

無視をすると、電話にメールなどさらにしつこくなりますので、どちらにしても対処はちゃんとするようにしてくださいね。

保育士バンクと保育士ワーカーを徹底比較【大手転職サイトの体験談】

保育士バンクとマイナビ保育士の口コミ評判【エージェントはどう?】

保育士バンクとマイナビ保育士の口コミ評判【エージェントはどう?】

保育士バンクもマイナビ保育士もどちらも使うと、あなたの担当となるエージェントが付きます。

このエージェントの対応の感じ方は人によって様々。

実際に利用をした経験を書いていきますね。

保育士バンクもマイナビ保育士のエージェントの質は高い

保育士バンクもマイナビ保育士もどちらも対応はすごくよかったです。

言葉使いも丁寧で、すごく好印象。

相談にも持ってもらえたので、すごく助かった印象があります。

実は保育士の転職サイトを10社使ったのですが、保育士ワーカーが一番最悪でしたね。

→ 【実体験】保育士ワーカーで求人で転職をおすすめしない最悪な特徴

電話も丁寧でヒアリングもしっかりとしてる

保育士バンクもマイナビ保育士も登録をするとすぐに電話がかかってきます。

これは自分の希望をする求人をヒアリングしてくれるためのもの

どちらも30分くらいかけて丁寧にきいてくれ、希望にそったものを紹介してくれました。

印象はどちらもとてもよかったですね。

保育士バンクのエージェントに軍配!仕事の早さとわかりやすさ

ただし、どちらがよかったのかといわれると、保育士バンクですね。

保育士バンクのエージェントの対応は早く「1週間ください」と言って、希望の求人を本当に2つ持ってきてくれました。

大手の転職サイトとして対応はさすがです。

担当がコロコロ変わるというデメリットはありますが、使って本当によかったと思える転職サイトでしたね。

→ 【結論】保育士バンクの求人へ応募すべき!転職に成功した実体験

保育士バンクとマイナビ保育士は両方使うべき3つの理由

保育士バンクとマイナビ保育士は両方使うべき3つの理由

私は保育士バンクとマイナビ保育士の両方をつかいました。

電話は少し大変でしたが、両方使ってよかったと思うことがたくさんあります。

その理由を3つにまとめてみましょう。

1.2つの求人サイトで抱えている仕事が違う

2.比較をしてあなたにマッチする転職サイトを使うべき

3.相談しやすいエージェントを活用することができる

1.2つの求人サイトで抱えている仕事が違う

2つの求人サイトを抱えている仕事が違います。

保育士バンクにしかないもの、マイナビ保育士にしかないもの。

それぞれ抱えている求人に違いがありますので、比較をすることができます。

これは大きなメリットだといえますね。

2.比較をしてあなたにマッチする転職サイトを使うべき

2つの求人サイトを使うことで、比較できます。

つまり、あなたにマッチをする転職歳を使うことができるようになりますね。

その結果次第であなたにとって最適なものも見つかります。

1つの転職サイトだと、そこの言いなりになってしまいますので、比較はしたいところです。

3.相談しやすいエージェントを活用することができる

相談をしやすいエージェントを活用しましょう。

あなたにとって、マッチをするエージェントが見つかります。

2つ~3つくらいの転職サイトを使うとあなたと気があう人がきっと見つかるはず。

その人とうまくやってみればよいでしょう。

保育士バンクとマイナビ保育士の比較まとめ【おすすめは3つの併用】

保育士バンクとマイナビ保育士の比較まとめ【おすすめは3つの併用】

保育士バンクとマイナビ保育士の比較について書いてきました。

私は実際に転職サイト10社を使って転職活動をしてきましたが、この大手2社はどちらも良かったです。

しかし、情報収集も含めると、検索型の転職サイトにも登録をしておきたいところですのでジョブメドレーはおすすめ。

最低でも下の3つに登録すれば、あなたにマッチした最適な求人が見つかるでしょう。

>>【保育士バンク】

求人数業界ナンバー1、コンサルタントが親身、非公開求人多数あり、全国対応。

>>【ジョブメドレー保育士】 

検索型の保育士求人、登録をするだけでスカウトが届く、自分のペースで仕事が探せて応募も可能、転職サイトの運営母体は大手のジョブメドレー

>>【マイナビ保育】

※大手マイナビの保育士専門サイト、コンサルタントの質はナンバー1融通やわがままを聞いてくれる、1都3県(東京、神奈川、千葉、埼玉)に特化している。

 

きき代表

投稿者プロフィール

保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

運営者情報

きき
保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

【サイトの運営目的】

保育者子育てって難しくて悩みがつきません。

そこで、いろんな情報をお伝えすべくブログを立ち上げました。

保育士の情報、赤ちゃん、子育て、育児、教育など幅広い「子供」を中心とした情報を発信中です!

実は認可保育園の研修に使われているブログなんです。

コンサル依頼、講演依頼、広告掲載依頼など気になることのお問い合わせはこちら

お問い合わせ

保育士ライフのTwitter

ページ上部へ戻る