保育士バンクのデメリット5選を解説【転職でしつこいと感じても使うべき?】

【PR】

保育士バンクのデメリットについて書いていきます。

保育士の転職サイトとして人気の保育士バンク。

メリットや良い評判もあるのですが、残念ながらデメリットもあります。

この記事では保育士バンクのデメリットについて書いていきます。

目次
  1. 保育士バンクのデメリット5選【転職サイトの闇に注意!しつこいは本当か?】
  2. 保育士バンクのメリットとは?【デメリットも知っておくべき】
  3. 保育士バンクで転職を成功させる5つのコツ【デメリットも理解】
  4. 保育士バンクのデメリットまとめ【うまく転職に活用しよう】



保育士バンクのデメリット5選【転職サイトの闇に注意!しつこいは本当か?】

保育士バンクのデメリット5選【転職サイトの闇に注意】

保育士バンクは大手の転職サイト。

常時45000件にものぼる求人を全国対応で掲載しています。

たくさんの保育士が良い園へ転職をしている反面、デメリットもありますのでその点について書いていきます。

1.電話やメールなどの連絡が頻繁でしつこい

2.希望の条件と違う求人を案内されることもある

3.担当者によって対応力が異なり当たりハズレがある

4.担当者が頻繁に交代をする

5.退会の仕方がわかりずらい

1.電話やメールなどの連絡が頻繁でしつこい【登録後に約束を】

保育士バンクのメールや電話はしつこいです。

頻繁にこちらに連絡がくることから、うっとおしい、めんどくさいと感じることも。

連絡については登録時に「基本はメール」「電話の時間は○○時」などきちんと約束を取り入れましょう。

2.希望の条件と違う求人を案内されることもある【最悪なことも】

希望の条件と違う求人を案内されることもあります。

こちらの給料や条件についてヒアリングをされたはずなのですが…

どうしてか違うような求人を紹介されることもありますね。

3.担当者によって対応力が異なり当たりハズレがある【回避したい】

担当者によって対応力に差があります。

これはいわゆるビジネススキルですね。

人によって違いがありますので、どうしても違和感を感じることもあります。

4.担当者が頻繁に交代をする【持っている案件が違う】

担当者が交代をすることが多いです。

実は持っている案件が違っていたり、保育園に大きな差があります。

そのため、紹介先の園によって人が変わることが頻繁にあります。

5.退会の仕方がわかりずらい【やり方が不明】

転職が決まった、他の転職サイトを使う。

そのような理由から保育士バンクを退会したいと思います。

しかし、退会の方法はわかりずらくどうすればよいのかわからない…

そんなこともありますね。

→ 保育士バンク退会方法は簡単3分で完了【転職求人が決まれば連絡を】

成功報酬が必要なので採用の敷居が上がる【注意すべき】

また、保育士バンクを使うと問題となるのが成功報酬です。

採用に関してお金がかかることになります。

年収の30%を保育園に支払うことになりますので、保育園としてもお金がかかる分採用に慎重になるのです。

→ 保育士ワーカーの成功報酬が高いデメリット5選【採用に不向きな理由】

保育士バンクのメリットとは?【デメリットも知っておくべき】

保育士バンクのメリットとは?【デメリットも知っておくべき】もちろん、保育士バンクはデメリットばかりではありません。

メリットもたくさんありますので書いていきしょう。

 

実績と信頼性があり安心して転職活動ができる【評判は良い】

やはり保育士専門の転職サイトとしてはナンバー1。

求人数も実績も評判もとても良いです。

なんといっても求人数が多いですし、エージェントの質が高い点は魅力ですね。

エージェントは経験豊富でサポートしてくれる【ヒアリングが丁寧】

エージェントは経験豊富でしっかりとサポートをしてくれます。

丁寧に対応をしてくれますし、転職をしたい理由をしっかりと聞いてくれます。

ヒアリングが丁寧で、相談もしやすいですね。

好待遇な非公開求人をたくさん持っている【問い合わせてみる】

好待遇な非公開求人をたくさん持っています。

非公開とは表には出てこない好待遇な求人のこと。

問い合わせてみると、ビックリするような求人がきっと出てきます。

全国対応でどこの地域でも対応をしてもらえる【利用しやすい】

全国対応でどの地域でも対応をしてもらえます。

利用もしやすく、登録もあっという間に終わります。

特に首都圏は豊富に求人がありますので利用しやすいですね。

求人数が多く豊富に比較をすることができる【サービスが良い】

求人数が多く、比較ができます。

1つだけではなく2つや3つくらいの求人を教えてもらうことが可能なのです。

その中で一番良い求人を選ぶことができますね。

→ 保育士バンクとマイナビ保育士を比較!転職求人のおすすめはどっち?

保育士バンクで転職を成功させる5つのコツ【デメリットも理解】

保育士バンクで転職を成功させる5つのコツ【デメリットも理解】

保育士バンクはデメリットがありますが、メリットもあります。

うまく活用をして転職活動をしたいですね。

転職を成功させるコツがありますので書いていきます。

1.転職をしたり理由を明確化しておき伝える

2.希望しない求人は断る勇気を持つ

3.転職するまでの期間は余裕をもって行う

4.アドバイザーと合わない場合は交代を申し出る

5.保育士バンクだけに頼らない

1.転職をしたり理由を明確化しておき伝える【人間関係?給料?】

転職をしたい理由を明確にしておきましょう。

「お給料」「人間関係」など色々な理由があると思います。

その中で自分は求める理由を保育士バンクのエージェントに伝えましょう。

2.希望しない求人は断る勇気を持つ【他も探す】

希望しない求人は勇気をもって断りましょう。

良い求人があれば悪い求人もあります。

その中で自分に合わないと思ったら断る勇気も持ちましょう。

3.転職するまでの期間は余裕をもって行う【3か月以上】

転職をするまでには期間を持ちましょう。

焦って転職をしても、バンクが持っている求人でしか転職ができません。

そのため、3か月くらいをかけてゆっくり転職活動をするほうがメリットも高いでしょう。

4.アドバイザーと合わない場合は交代を申し出る

アドバイザーと合わないという時はあります。

人と人との関わりなので、そのように違和感を感じたならば交代を申し出てください。

速やかに交代をしてくれるはずです。

5.保育士バンクだけに頼らない【他の転職サイトも使おう】

保育士バンクだけに頼ることはやめておきましょう。

保育士の転職サイトはほかにもいろいろとたくさんあります。

3つの転職サイトを活用して、担当者や求人を比較してください。

目的は「良い求人を見つけて転職すること」なのですから。

>>【保育士バンク】

求人数業界ナンバー1、コンサルタントが親身、非公開求人多数あり、全国対応。

>>【ジョブメドレー保育士】 

検索型の保育士求人、登録をするだけでスカウトが届く、自分のペースで仕事が探せて応募も可能、転職サイトの運営母体は大手のジョブメドレー

>>【保育士人材バンク】

厚労省が認定している会社なので安心感が抜群、コンサルタントが親切で丁寧で寄り添ってくれる、上場企業が運営しているので信頼できる、非公開求人が多い。

保育士バンクのデメリットまとめ【うまく転職に活用しよう】

保育士バンクのデメリットまとめ【うまく転職に活用しよう】

この記事では保育士バンクのデメリットについて書いてきました。

保育士バンクは大手の転職サイトで信頼性もあります。

メリットも多いのですが、残念ながらデメリットもあるのです。

もちろん、どの転職サイトにもありますのでうまく活用をして下さい。

人気記事 → 保育士転職サイトランキング!おすすめ22社を徹底比較【口コミ評判】

人気記事 → 保育士バンクは最悪って本当?元保育士が全て暴露【登録した体験談】

きき代表

投稿者プロフィール

保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

運営者情報

きき
保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

【サイトの運営目的】

保育者子育てって難しくて悩みがつきません。

そこで、いろんな情報をお伝えすべくブログを立ち上げました。

保育士の情報、赤ちゃん、子育て、育児、教育など幅広い「子供」を中心とした情報を発信中です!

実は認可保育園の研修に使われているブログなんです。

コンサル依頼、講演依頼、広告掲載依頼など気になることのお問い合わせはこちら

お問い合わせ

保育士ライフのTwitter

ページ上部へ戻る